• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

細胞応答制御のための人工遺伝子回路の開発

Planned Research

Project AreaSynthetic biology for the comprehension of biomolecular networks
Project/Area Number 23119002
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

花井 泰三  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60283397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 饗場 浩文  名古屋大学, その他の研究科, 教授 (60211687)
濱田 浩幸  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (80346840)
岡本 正宏  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40211122)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords合成生物学 / シミュレーション / トグルスイッチ / 人工遺伝子回路 / 合成代謝経路 / 2成分制御系
Outline of Annual Research Achievements

本計画研究班の研究目的は、生体分子10要素以下の少数要素で構成され、望みの動的挙動を実現するための人工遺伝子回路を生体内(in vivo)に構築することである。この目的を達成するために、1)安定動作するトグルスイッチの構築、2)トグルスイッチの応用研究、3)センサータンパク質の改良、4)クオラムセンシングを利用した応用研究を行っている。
1)については、すでにある程度安定動作するトグルスイッチの作成に成功しているが、さらに安定な構造を持つトグルスイッチの改良のために、詳細な構造的数学モデルを作成する必要があると考え、各プロモータに関する基礎データを測定した。2)に関しては、すでにイソプロパノール生産とTCAサイクルの競合に適応しているが、さらに、バイオリファイナリーに重要な化学物質である3ヒドロキシプロピオン酸の生産経路にトグルスイッチを応用し、生産量の向上が見られた。3)に関しては、すでにシアノバクテリア由来の2成分制御系を大腸菌内に導入し、緑色光下で遺伝子発現をON、赤色光下でOFFにする光スイッチの開発に成功しているが、さらに、シアノバクテリアの光波長センサータンパク質CcaSと大腸菌の嫌気センサータンパク質ArcBとのキメラ(ArcaS)を作成し、大腸菌レギュロンの発現を光制御することに成功した。
4)に関しては、クオラムセンシングのプロモータの前後にラックオペレータを導入することで、培養開始時のIPTG濃度に応じて、遺伝子発現が誘導される菌体密度を調整することが可能となった。このことにより望みの菌体密度で遺伝子発現誘導可能な菌体濃度センサーの作成に成功した。この菌体濃度センサーをトグルスイッチと組み合わせ、イソプロパノール生産系に利用したところ、望みの菌体密度でトグルスイッチが動作し、効率的なイソプロパノール生産が実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本計画研究班では、細胞内外の環境をモニターするセンサーの開発、センサーの情報を利用して動作を行う人工遺伝子回路、物質生産を行うための合成代謝経路の開発、およびそれらの生体分子パーツを組み合わせて、「周囲の環境を感知し、物質生産を有利に行うように、自ら状況に応じた制御を行う自律生産微生物の構築」を目標としている。今年度の結果で、初歩的なプロトタイプではあるが、菌体濃度を感知して、細胞内の代謝経路大きく変更し、物質を生産する大腸菌の創生に成功し、全体の目標を達成できたと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

トグルスイッチおよび菌体濃度センサーに関しては、動作のさらなる安定化のため、数理モデルを構築し、改良点を明らかにする。また、これらの生体分子素子のさらなる応用研究を模索する。光感応スイッチに関しては、シアノバクテリアCcaS-CcaRを用いて、複数の大腸菌レギュロンの発現を光波長制御するため、ヒスチジンキナーゼ間のキメラに加えて、レスポンスレギュレーター間のキメラを設計・作成する。さらに、領域内の他の班との共同研究を行い、多要素で動的な生体分子ネットワークの構築を目指す。

  • Research Products

    (27 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Sexual development of Schizosaccharomyces pombe is induced by zinc or iron limitation through Ecl1 family genes2015

    • Author(s)
      Hokuto Ohtsuka, Maiko Ishida, Chikako Naito, Hiroshi Murakami, Hirofumi Aiba
    • Journal Title

      Molecular Genetics and Genomics

      Volume: 290 Pages: 173-185

    • DOI

      10.1007/s00438-014-0911-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Regulation of wee1+ expression during meiosis in fission yeast2014

    • Author(s)
      Murakami-Tonami, Y. , Ohtsuka, H. , Aiba, H. and Murakami, H
    • Journal Title

      Cell Cycle

      Volume: 13(18) Pages: 2853-2858

    • DOI

      10.4161/15384101.2014.946807

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new pma1 mutation identified in a chronologically long-lived fission yeast mutant2014

    • Author(s)
      Naito, C., Ito, H., Oshiro., Ohtsuka, H., Murakami, H. and Aiba H.
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 4 Pages: 829-833

    • DOI

      10.1016/j.fob.2014.09.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 分裂酵母は亜鉛もしくは鉄枯渇下で有性生殖を引き起こす2015

    • Author(s)
      石田麻衣子、大塚北斗、内藤知佳子、村上浩士、饗場浩文
    • Organizer
      理系女性研究者の活躍推進シンポジウム「シーズ&ニーズ・マッチングフォーラムおよび女性研究者交流会」
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)
    • Year and Date
      2015-03-10
  • [Presentation] 合成生物学の展開に向けた光応答性大腸菌の創成2015

    • Author(s)
      岡駿佑、堀槙佑子、杉江よしみ、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] 人工遺伝子回路による代謝流束制御を用いた大腸菌でのイソプロパノール生産2014

    • Author(s)
      相馬悠希, 鶴野圭悟, 花井泰三
    • Organizer
      第21回 日本生物工学会九州支部熊本大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 合成生物学の展開に向けた光応答性大腸菌の構築2014

    • Author(s)
      岡駿佑、堀槙佑子、杉江よしみ、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 新規な性分化シグナル・亜鉛枯渇におけるEcl1ファミリー遺伝子の機能解析2014

    • Author(s)
      石田麻衣子、大塚北斗、村上浩士、饗場浩文
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 分裂酵母における経時寿命延長因子 Ecl1ファミリータンパク質の解析2014

    • Author(s)
      島崎嵩史、大塚北斗、石田麻衣子、内藤知佳子、饗場浩文
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Forkhead型転写因子Fkh2による細胞周期制御機構の解析2014

    • Author(s)
      高嶋智子、三輪由紀子、饗場浩文、村上浩士
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 合成代謝経路と人工遺伝子回路による物質生産2014

    • Author(s)
      花井泰三
    • Organizer
      合成生物工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-25
    • Invited
  • [Presentation] Metabolic toggle switch for improvement of productivity in synthetic pathway2014

    • Author(s)
      Y Soma, K Tsuruno, T Hanai
    • Organizer
      AOAIS2014
    • Place of Presentation
      テジョン(韓国)
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-20
    • Invited
  • [Presentation] バイオプロセス効率化に向けた細胞内代謝制御のための人工遺伝子回路2014

    • Author(s)
      相馬悠希, 鶴野圭悟, 花井泰三
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会 7.0
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] Investigating noise tolerance in an efficient engine for inferring biological regulatory networks2014

    • Author(s)
      Komori, A., Maki, Y., Ono, I., Okamoto, M.
    • Organizer
      5th International Conference on Computational Systems-Biology and Bioinformatics
    • Place of Presentation
      ナンヤン(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] Metabolic flux redirection for productivity improvement by metabolic toggle switch2014

    • Author(s)
      Y Soma, K Tsuruno, T Hanai
    • Organizer
      iBio-T2014
    • Place of Presentation
      台南(台湾)
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-11
    • Invited
  • [Presentation] シアノバクテリア由来の2成分制御系を用いた光応答性大腸菌の構築2014

    • Author(s)
      岡駿佑、堀槙佑子、杉江よしみ、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第171回例会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] 分裂酵母における経時寿命延長因子 Ecl1ファミリータンパク質の解析2014

    • Author(s)
      島崎嵩史、大塚北斗、石田麻衣子、内藤知佳子、饗場浩文
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第171回例会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] 代謝トグルスイッチによる物質生産向上の試み2014

    • Author(s)
      花井泰三
    • Organizer
      第66回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] ピルビン酸と酢酸を効率的に利用するために改良した代謝トグルスイッチによるIPA生産性の向上2014

    • Author(s)
      山路大樹, 相馬悠希, 花井泰三
    • Organizer
      第66回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 遺伝子群を用いた新規3-ヒドロキシプロピオン酸生産合成代謝経路2014

    • Author(s)
      本庄宏, 鶴野圭悟, 花井泰三
    • Organizer
      第66回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 分裂酵母における経時寿命延長因子Ecl1ファミリータンパク質の解析2014

    • Author(s)
      大塚北斗、島崎嵩史、石田麻衣子、内藤知佳子、饗場浩文
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第47回研究報告会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-03
  • [Presentation] 新規な性分化シグナル・亜鉛枯渇におけるEcl1ファミリー遺伝子の機能解析2014

    • Author(s)
      石田麻衣子、大塚北斗、村上浩士、饗場浩文
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第47回研究報告会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-03
  • [Presentation] 分裂酵母はFe,Zn枯渇下で有性生殖を引き起こす2014

    • Author(s)
      石田麻衣子、大塚北斗、内藤知佳子、村上浩士、饗場浩文
    • Organizer
      名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-08-06
  • [Presentation] Metabolic flux redirection from a central metabolic pathway toward a synthetic pathway using a metabolic toggle switch2014

    • Author(s)
      Yuki Soma, Keigo Tsuruno, Masaru Wada, Atsushi Yokota and Taizo Hanai
    • Organizer
      Annual Meeting & Exhibition Society for Industrial Microbiology and Biotechnology
    • Place of Presentation
      セントルイス(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-24
  • [Presentation] Productivity Improvement in Synthetic Pathway by Metabolic Toggle Switch2014

    • Author(s)
      Y Soma, K Tsuruno,T Hanai
    • Organizer
      UCLA workshop on metabolomics and metabolic engineering
    • Place of Presentation
      ロサンゼルス(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-06-04 – 2014-06-05
  • [Remarks] Taizo Hanai Homepage

    • URL

      http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/~taizo/

  • [Remarks] 動的・多要素な生体分子ネットワークを理解するための合成生物学の基盤構築

    • URL

      http://www.syn-biol.com/

URL: 

Published: 2017-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi