• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

細胞応答制御のための人工遺伝子回路の開発

Planned Research

Project AreaSynthetic biology for the comprehension of biomolecular networks
Project/Area Number 23119002
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

花井 泰三  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60283397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 饗場 浩文  名古屋大学, その他の研究科, 教授 (60211687)
濱田 浩幸  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (80346840)
岡本 正宏  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40211122)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords合成生物学 / シミュレーション / トグルスイッチ / 人工遺伝子回路 / 合成代謝経路 / 2成分制御系 / クオラムセンシング
Outline of Annual Research Achievements

本計画研究班の研究目的は、生体分子10要素以下の少数要素で構成され、望みの動的挙動を実現するための人工遺伝子回路を生体内(in vivo)に構築することである。この目的を達成するために、1)安定動作するトグルスイッチの構築、2)トグルスイッチの応用研究、3)センサータンパク質の改良、4)クオラムセンシングを利用した応用研究を行っている。本年度は、この他に、5)同じ領域内の公募研究班および計画研究班との共同研究を進めた。
1)に関しては、さらに安定な構造を持つトグルスイッチの改良のために、詳細な数理モデルを作成する必要があると考え、昨年に引き続き、各プロモータに関する基礎データを測定した。2)に関しては、前年度までに構築したgltAの代謝トグルスイッチを利用することで、細胞内のピルビン酸濃度が高くなることが明らかとなったため、この株のさらなる改良を試みた。このため、さらなるAcetyl-CoA供給量の向上を目指して、ピルビン酸からAcetyl-CoAへの迂回代謝経路を構築した。その結果、Acetyl-CoAを利用したイソプロパノール生産量が向上した。また、gltA以外の酵素遺伝子に対しても、いくつもトグルスイッチの導入をし、その有効性を確認した。3)に関しては、昨年度までの研究をさらに進めた。4)に関しては、クオラムセンシング回路の安定性向上や動作する菌体密度範囲の拡張を目指し、基礎データの収集と数理モデルの構築を行っている。5)に関しては、10以上のグループと議論をして、共同研究を進めている。特に、伊庭班が開発した解析ソフトで安定動作する振動回路をコンピュータに自動設計させ、我々が人工遺伝子回路を生体内に作成し、Rondelez班が作成した微小流体リアクターを利用して菌体の培養を行い、人工遺伝子回路の動作を内田班が作成した画像解析ソフトによって解析する研究を進めている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Keigo Tsuruno、Hiroshi Honjo、Taizo Hanai、Enhancement of 3-hydroxypropionic acid production from glycerol by using a metabolic toggle switch2015

    • Author(s)
      Keigo Tsuruno、Hiroshi Honjo、Taizo Hanai
    • Journal Title

      Microbial Cell Factories

      Volume: 14 Pages: 155.1-155.14

    • DOI

      10.1186/s12934-015-0342-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-induced Metabolic State Switching by a Tunable Cell Density Sensor for Microbial Isopropanol Production2015

    • Author(s)
      Yuki Soma, Taizo Hanai
    • Journal Title

      Metabolic Engineering

      Volume: 30 Pages: 7-15

    • DOI

      10.1016/j.ymben.2015.04.005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sexual development of Schizosaccharomyces pombe is induced by zinc or iron limitation through Ecl1 family genes2015

    • Author(s)
      Hokuto Ohtsuka, Maiko Ishida, Chikako Naito, Hiroshi Murakami, Hirofumi Aiba
    • Journal Title

      Molecular Genetics and Genomics

      Volume: 290 Pages: 173-185

    • DOI

      10.1007/s00438-014-0911-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 合成生物学の展開に向けた光応答性大腸菌の創成2015

    • Author(s)
      岡駿佑、堀槙佑子、杉江よしみ、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 分裂酵母において定常期生存率が上昇する変異の同定と解析2015

    • Author(s)
      倉内達弘、橋爪彩、坪内聡、加藤浩介、村上浩士、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 分裂酵母における経時寿命延長因子 Ecl1ファミリータンパク質の機能解析2015

    • Author(s)
      島崎嵩史、大塚北斗、内藤知佳子、村上浩士、饗場浩文
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 分裂酵母の経時寿命因子Ecl1の発現機構の解析2015

    • Author(s)
      滝浪奨洋、 大塚北斗、 島崎嵩史、 村上浩士、 饗場浩文
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 分裂酵母の経時寿命が延長する変異株の取得と解析2015

    • Author(s)
      橋爪彩、倉内達弘、坪内聡、加藤浩介、村上浩士、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 様々な菌体密度で遺伝子発現誘導可能な菌体密度センサーの構築2015

    • Author(s)
      堺優花、相馬悠希、鶴野圭悟、花井泰三
    • Organizer
      第67回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] Synthetic Genetic Circuit for Improvement of Iso-propanol Production2015

    • Author(s)
      花井泰三
    • Organizer
      KMB2015
    • Place of Presentation
      慶州市(韓国)
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Functional analysis of Ecl1 family proteins that extend chronological lifespan of Schizosaccharomyces pombe2015

    • Author(s)
      Takafumi Shimasaki, Hokuto Ohtsuka, Maiko Ishida, Chikako Naito, and Hirofumi Aiba
    • Organizer
      The 8th international fission yeast meeting
    • Place of Presentation
      生田神社(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sexual development of S. pombe is induced by iron or zinc limitation2015

    • Author(s)
      Maiko Ishida, Hokuto Ohtsuka, Hiroshi Murakami, and Hirofumi Aiba
    • Organizer
      The 8th international fission yeast meeting
    • Place of Presentation
      生田神社(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthetic Biology for application to bioproduction2015

    • Author(s)
      花井泰三
    • Organizer
      第2回SBJシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Taizo Hanai Homepage

    • URL

      http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/~taizo/

  • [Remarks] 動的・多要素な生体分子ネットワークを理解するための合成生物学の基盤構築

    • URL

      http://www.syn-biol.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi