• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

無細胞タンパク質合成系で動作する人工遺伝子回路の構築

Planned Research

Project AreaSynthetic biology for the comprehension of biomolecular networks
Project/Area Number 23119007
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

陶山 明  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90163063)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄田 耕一郎  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (00401216)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords合成生物学 / 人工遺伝子回路 / 無細胞タンパク質合成系 / 遺伝子ネットワーク / 遺伝子発現制御 / 転写因子 / ベシクル / DNAコンピュータ
Outline of Annual Research Achievements

1)多要素人工回路構築法1、2)多要素人工回路構築法2、3)手法性能向上の研究を実施した。
1)について:柘植班と協力して、細胞の増殖に大きな影響を与えない人工遺伝子回路を合理的に設計するための一般的指針を明らかにする研究を行った。人工遺伝子回路の導入による宿主への一般的な影響は複数の宿主遺伝子に対する強制的な発現変動で代表される。そこで、解糖系遺伝子10種の発現量比を様々に変動させた大腸菌を用いて、発現変動の度合いに基づいて定義した摂動尺度と増殖速度、および宿主遺伝子の発現プロファイルとの関係を調べた。その結果、増殖速度が低下した株では野生株と比べた宿主遺伝子の発現量の変動度が大きいこと、摂動尺度と宿主遺伝子の発現量の変動度との間には明確な相関が見られないことがわかった。この結果は、宿主の増殖速度に影響を与える特定の摂動が存在することを示唆する。それを明らかにできれば、細胞の増殖を妨げずに動作する人工遺伝子回路を設計するための一般的指針が得られると考えられる。
2)について;車班と協力して、mRNAがそのまま転写因子になるために合理的な構築が容易な人工遺伝子回路の研究を進めた。その結果、GUV内に構築したこの人工遺伝子回路をGUV外の誘導物質で起動し、GUV内の他の遺伝子の発現の有無によりGFPを発現させることに成功した。この仕組みは、基本的に、大腸菌でも使用可能 である。また、DNAのハイブリダイゼーション速度を配列から予測する方法を開発し、それを人工遺伝子回路モジュールの設計に利用することで、モジュールの動作性能が格段に向上することを示した。それらのモジュールを用いて6個の転写単位をもつ人工遺伝子回路を合理的に構築することに成功した。
3)について:一つ細胞で人工遺伝子回路の動作が計測できるほどにPhoto-DEAN法のRNA定量感度を高めるための確実な手がかりを得た。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] A method of gentle hydration to prepare oil-free giant unilamellar vesicles that can confine enzymatic reactions.2015

    • Author(s)
      Koh-ichiroh Shohda, Kei Takahashi, Akira Suyama
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Reports

      Volume: 3 Pages: 76-82

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2015.07.005

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Conformational influences of single-strand DNA on hybridization kinetics2015

    • Author(s)
      Hiroaki Hata, Akira Suyama
    • Organizer
      The 2015 international Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Place of Presentation
      ハワイ(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「Photoligation-based quantitative technology for transcriptome analysis without reverse transcription」2015

    • Author(s)
      横森真麻,陶山明
    • Organizer
      環太平洋国際化学会議2015
    • Place of Presentation
      ハワイ(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GUV内で動作する生体分子論理回路の実現に向けて2015

    • Author(s)
      小島敏紘、酒井洋子、陶山明
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会8.0
    • Place of Presentation
      大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] ベシクル内の無細胞タンパク質合成系で動作する核酸転写因子を用いた合成遺伝子回路2015

    • Author(s)
      庄田耕一郎、西片亨、車兪澈、陶山明
    • Organizer
      無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      理研横浜キャンパス交流棟ホール(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-14
  • [Presentation] 一本鎖核酸の塩基スタッキングの安定性2015

    • Author(s)
      畑 宏明、村井亮介、陶山 明
    • Organizer
      日本物理学会 2015 年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] Development of a DNA computer-based gene-regulatory system confined in a giant unilamellar vesicle for synthetic biology research.2015

    • Author(s)
      K. Shohda, T. Nishikata, Y. Kuruma, A. Suyama
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] Sequence dependence of the stability of single-strand base-stacking2015

    • Author(s)
      村井 亮介、畑 宏明、陶山 明
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] 酵素を用いたDNA反応系によりつくられたXOR演算回路2015

    • Author(s)
      小島敏紘、酒井洋子、庄田耕一郎、陶山明
    • Organizer
      生物物理学会 第53回年会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [Presentation] Effects of DNA sequence on the performance of logic gate modules2015

    • Author(s)
      小島敏紘、酒井洋子、陶山明
    • Organizer
      21th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA21)
    • Place of Presentation
      ボストン(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-08-17 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi