2012 Fiscal Year Annual Research Report
Archaeological Investigations in the Zagros Region and the Distribution of Modern Humans
Project Area | Ancient West Asian Civilization as the foundation of all modern civilizations: A counter to the 'Clash of Civilizations' theory. |
Project/Area Number |
24101002
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
常木 晃 筑波大学, 人文社会系, 教授 (70192648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西山 伸一 中部大学, 人文学部, 准教授 (50392551)
大沼 克彦 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (70152204)
|
Project Period (FY) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 現生人類の拡散 / 南イラン / 中期旧石器時代 / ザグロス山脈 / アルサンジャン |
Outline of Annual Research Achievements |
本計画研究では、人類史上の最初の大きな転換点となった現生人類(ホモ・サピエンス)のアフリカからの拡散というテーマについて、現生人類が出アフリカ後に最初に到達した西アジアに焦点を定め、最近提唱され始めている東アフリカからアラビア半島先端経由で南イランに上陸したとする新ルートとその後の現生人類の東西への拡散という課題の検証を目指しています。そのために本計画研究では、1970年代に日本の調査隊によって発見され、2011年より本計画研究の代表者が調査を一部再開したイラン南部アルセンジャン地区に所在する中期旧石器時代(10万年~3万年前)遺跡の本格的な現地調査(発掘・詳細踏査・測量・環境調査など)を実施し、10万年~3万年前にわたる年代幅での南イランでの人類そのものの在り方を具体的に復元し、現生人類の拡散問題に解答を見出していきます。 平成24年度には、夏季および25年春季の2回にわたる調査を行う計画でした。このうち夏季については、アルセンジャン市を拠点に7月中旬から9月初旬までの約7週間にわたって、A5-3(タング・シカン)洞窟の発掘調査を実施することができました。この調査で洞窟深奥部に新たに設けたB3区において、中期旧石器時代から後期旧石器時代、さらに続旧石器時代へと続く良好な文化堆積が発見されました。特に中期旧石器時代の文化層から検出された水場遺構などは、中期旧石器時代の人々がこれまで考えられていたよりも高度な土木作業などを行っていたことを私たちの眼前に明らかにしました。また、1万点以上に上る多数の石器群やウマ科の動物を中心とした多くの動物骨、またウォーターフロテーションによって植物遺存体が出土し、人々の生業や行動様式について考察する多くの資料を得ることができました。14Cによる後期旧石器時代層の年代測定も進行し、各層の絶対年代が得られています。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
上述しましたように、平成24年度には夏季および25年春季と2度にわたる調査を計画していました。このうち夏季については、研究実施項目は本科研のテーマそのものではありますが、その計画段階では本領域研究の採用決定以前であったために、実地にあたっての主費用は本計画研究科研とは異なるソース(筑波大学プレ戦略資金)を得ています。調査の一部および整理研究、成果発表の段階では、本計画研究が大きく貢献しました。この夏季の調査成果については、予想をはるかに上回るものでした。特に中期旧石器時代の水場遺構が検出できたこと、中期旧石器時代から後期旧石器時代への移行期ともいえる文化層を発掘調査できたことは、ホモ・サピエンスの拡散問題の解明に、大きく貢献する可能性があると考えています。現在は中期旧石器時代の石器群の出自およびその全体構成、後期旧石器時代の石器群との関係、中期旧石器時代の絶対年代測定、動植物などの調査研究が精力的に実施されており、当初の計画以上に研究が進展しているということができます。 この夏季調査を受けて、平成25年2~3月にアルサンジャン地域の先史時代の全体像を把握すべくタンゲ・シカン洞窟以外の遺跡についての踏査研究を行うためにイラン政府に調査申請を行っていましたが、残念ながら出発予定日までに調査ビザが届かず、春季調査を延期せざるを得ませんでした。イラン外務省に問い合わせましたが、調査ビザ発行が遅延した理由は不明です。そのため春季調査で予定していた科研費は返還することとなりました。その後3月半ばに調査ビザが発行されたために、春季に予定していた調査を4月末~5月前半に実施する予定です。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地調査の実施が本計画研究の成否を決定するといってよく、平成24年度は夏季には十分すぎるほどの調査が実施できましたが、上述のように春季の調査は順延して実施することになりました。これからMoUに基づいて順調にアルサンジャンでの調査研究が実施できるように、イラン国の文化財行政に責任を持つイラン政府文化遺産工芸観光省研究所と密接に連携して、調査準備を進めていきたいと考えています。ただし25年春季調査は同省研究所からは調査許可が下りているにもかかわらずイラン外務省からの調査ビザの発給が遅れるという事態になっていて、この点については私どもではいかんともしがたいところがあります。この点について、何か改善できないか、方法を考えたいと思っています。 アルサンジャンでの調査そのものについては、タンゲ・シカン洞窟遺跡の調査を継続するとともに、他の中期旧石器時代~後期旧石器時代の遺跡の踏査も進め、さらに新石器化までの地域の発展の様相を、地域研究として実施できないか現在イラン政府と話し合っています。 ホモ・サピエンスのアウト・オブ・アフリカ後のアラビア半島経由でのイラン上陸といういわゆる南ルート説の検証が本計画研究の重要な目的の一つでもあり、アルサンジャンの調査とともに、アラビア半島東端部での中期旧石器時代遺跡の調査研究も視野に入れるべきであるかもしれません。たとえばアラブ首長国連邦のジャバル・ファヤ遺跡からは、東アフリカに起源をもつと考えられる中期旧石器時代の良好な石器群が発見されており、南ルート説の重要な根拠となっているからです。南イランへのルート上の中期旧石器時代遺跡、およびイランからのホモ・サピエンス拡散に関わる後期旧石器遺跡についても、調査研究を進めて参ります。
|
Research Products
(10 results)