• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

古代西アジアの文字文化と社会―前2千年紀におけるユーフラテス中流域とハブル流域

Planned Research

Project AreaAncient West Asian Civilization as the foundation of all modern civilizations: A counter to the 'Clash of Civilizations' theory.
Project/Area Number 24101007
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山田 重郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30323223)

Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywordsアッシリア学 / 楔形文字文書 / 文献学 / 歴史学
Outline of Annual Research Achievements

ユーフラテス中流域およびハブル流域の複数の遺跡から出土する前2千年紀の楔形文字文書史料を広く視野に収め、当該地域の歴史と文化を包括的に研究することが本研究の中心的課題である。特に書記教育、書記伝統、暦、祭儀、法社会、行政等をテーマとした一連の研究と研究会を通して、この課題に取り組んでいる。今年度は、研究の過程で、より広い時空間を視野に収めての研究が必要となってきたことに鑑みて、アッシリ帝国の当該地域を含む広域支配をテーマとし、新学術領域の他の計画研究班とも連携し、日本・フィンランド2国間共同セミナー」支援経費も得て、国際会議(“Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources”)をつくば市において3日間開催した。研究会には、イギリス、ドイツ、オーストリア、フィンランド、アメリカ合衆国、日本から16人の研究者が集まり、研究発表と質疑応答を行った。発表された論文は、論文集としてState Archive of Assyria Studiesシリーズ(フィンランド、Neo-Assyrian Text Corpus Project)から研究代表者を編集者の一人として出版すべく準備中である(2016年秋出版予定)。
前2千年紀に関しては、昨年度実施した書記伝統と書記教育に関する国際会議の論文集の準備を進めたほか、テル・タバン文書、テルカ文書に関する研究を推進し、複数の研究成果を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自己のテル・タバン文書の研究、新アッシリア研究、ならびに研究会議の実施は順調に進んでおり、研究成果も、現在のところ多いとは言えないものの、継続的に発信できている。また、第2回目の研究会を新アッシリア帝国をテーマに実施し、研究の射程をより広い時間的・空間的射程から見直すことができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、前2千年紀のユーフラテス川とハブル川の文化を特に暦と祭儀に注目して検討する国際会議を開催する。来年度(最終年度)には、これまでに実施した複数の国際会議の成果を含む、合計3冊のモノグラフ(論文集)の出版を完成させる。同時に、テル・タバン文書の解読と研究もさらに継続し、その最終的な出版に向けての準備を確実に進めたい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Association of the dog with healing power in Mesopotamia2015

    • Author(s)
      Chikako E. Watanabe
    • Journal Title

      Festschrift J. N. Postgate

      Volume: 1 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Philological and scientific analyses of cuneiform tablets housed in Sulaymaniyah (Slemani) Museum2015

    • Author(s)
      Chikako E. Watanabe
    • Journal Title

      The Archaeology of the Kurdistan Region of Iraq and Adjacent Regions, (eds.) K. Kopanias and J. MacGinnis

      Volume: 1 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Review article:Olivier Rouault, Terqa Final Report 2: Les textes des saisons 5 a 9, Bibliotheca Mesopotamica, Volume 29, Malibu: Undena Publications, 20112014

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Journal Title

      Zeitschrift fuer Assyriologie

      Volume: 104/1 Pages: 107-112

    • DOI

      10.1515/zava.1894.9.1.42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シッパル出土の古バビロニア時代小作契約文書に見るナディートゥムの経済活動」『古代メソポタミアの経済における女性の役割』2014

    • Author(s)
      中田一郎
    • Journal Title

      唐橋文編 『日本学術振興会国際交流事業補助金による二国間交流事業・フランスとの共同研究平成23-26年度研究成果報告書』

      Volume: 1 Pages: 102-120

  • [Journal Article] Diatom analysis of cuneiform tablets housed in the British Museum2014

    • Author(s)
      Akihiro Tuji, Anke Marsh, Mark Altaweel, Chikako E. Watanabe and Jonathan Taylor
    • Journal Title

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series B, Botany

      Volume: 40/3 Pages: 101-106

  • [Presentation] 古代メソポタミアにおけるワインとビールの文化2015

    • Author(s)
      渡辺千香子
    • Organizer
      日本西アジア考古学会公開シンポジウム「古代西アジアの食文化:ワインとビールの物語」
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-01-31
  • [Presentation] Unraveling the mystery of an unrecorded event: identifying the four foreigners paying homage to Ashurbanipal in BM ME 124945-62014

    • Author(s)
      Jamie Novotny & Chikako E. Watanabe
    • Organizer
      Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-12-19
  • [Presentation] Ulluba and Its Surroundings: Tiglath-pileser III’s province making facing the Urartian border reconsidered from royal inscriptions and letters2014

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Organizer
      Conference: “Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources”
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-12-12
  • [Presentation] 楔形文字文書に見るメソポタミアのビールとワイン2014

    • Author(s)
      山田重郎
    • Organizer
      公開シンポジウム「古代西アジアの食文化:ワインとビールの物語」
    • Place of Presentation
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] Economic Activities of naditum-women of Shamash as Reflected in the Field Sales Contracts Published in MHET II/1-62014

    • Author(s)
      Ichiro Nakata
    • Organizer
      日本学術振興会二国間交流事業・フランスとの共同研究「古代メソポタミアの経済における女性の役割」第5回ワークショップ
    • Place of Presentation
      パリ第10大学(フランス、パリ・ナンテール)
    • Year and Date
      2014-11-06
  • [Presentation] Chronographic Patterns and the Sense of Chronology in the Neo-Assyrian Royal Inscriptions2014

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Organizer
      International Meeting: “Writing Neo-Assyrian History: Sources, problems and approaches”
    • Place of Presentation
      University of Helsinki(フィンランド、ヘルシンキ)
    • Year and Date
      2014-09-23
  • [Presentation] Ulluba行政州とその周辺―Tiglath-pileser 3世のウラルトゥ前線地帯における行政州分割2014

    • Author(s)
      山田重郎
    • Organizer
      第57回シュメール研究会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2014-06-20
  • [Presentation] naditum-women in the Documents of Bequest Published in MHET II2014

    • Author(s)
      Ichiro Nakata
    • Organizer
      日本学術振興会二国間交流事業・フランスとの共同研究「古代メソポタミアの経済における女性の役割」第4回ワークショップ
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2014-05-26
  • [Book] 「古代西アジアの歴史と文書史料」(筑波大学西アジア文明センター編『西アジア文明学への招待』所収)2014

    • Author(s)
      山田重郎
    • Total Pages
      296(194-213)
    • Publisher
      悠書館

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi