2014 Fiscal Year Annual Research Report
西アジア文化遺産の材質と保存状態に関する自然科学的な研究
Project Area | Ancient West Asian Civilization as the foundation of all modern civilizations: A counter to the 'Clash of Civilizations' theory. |
Project/Area Number |
24101014
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
谷口 陽子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40392550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小泉 圭吾 大阪大学, 工学研究科, 助教 (10362667)
島津 美子 国立歴史民俗博物館, 研究部情報資料研究系, 助教 (10523756)
沼子 千弥 千葉大学, 大学院理学研究科, 准教授 (80284280)
高嶋 美穂 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 研究員 (80443159)
伊庭 千恵美 京都大学, 工学研究科, 助教 (10462342)
|
Project Period (FY) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 西アジア / 文化遺産 / 壁画技法材料 / ELISA / 膠着材料 / 微気象モニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
西アジア地域の文化遺産を構成する材料研究として、筑波大学所蔵のイラン・チャハマック遺跡出土の古人骨の三次元スキャナーによる形状記録、シリア・テル・エル・ケルク遺跡出土の石斧の内部構造について産業用X線CTスキャナによる解析等を行った。また、シリア出土の新石器時代に多くみられる事例であるマンガンを着色機構として用いている青色ビーズの比較対象として、インド・ミタータル遺跡の出土青色骨資料との比較等を実施した。また、抗体を用いたELISA法によるタンパク質を含む有機物質の同定のため、チョウザメをはじめ、西アジアに生育している動物タンパクの原材料を集成して基本となるデータベースの拡充に努めた。実資料の分析も開始し、データベースとの比較を進め、優位な結果を多く得ているところである。 トルコ・カッパドキアのウズムル教会から得られた岩石サンプルの分析、劣化促進実験等を開始するとともに、ウズムル壁画から採取した試料を用いて、壁画に用いられている顔料、支持体、有機物質の分析を、作成したデータベース、分析手法等を用いて実施し、基本的な構成材料に関する新たな知見を得た。その結果、この壁画は有機膠着材料を使用していない可能性が高い、非常に珍しい事例であることを明らかにした。分析結果は、学会、報告書等に順次掲載し公表している。 2014年6月には全体シンポジウムとしてカタールから研究者を招へいし、一般に向けても研究成果の公開、議論を行う機会とした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
平成25年度にトルコからの調査許可取得が遅れたため、岩窟や壁画の分析が遅れる可能性があったが、順調に機器設置とサンプリングが進んだ結果、前倒しで測定結果が得られ、報告書(英語、トルコ語)の作成まで進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定通り、平成27年度もトルコでの現地調査を継続する。国内での各種分析については放射光や抗体分析をさらに進めてまとめまで進めていく予定である。
|