• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

後周期典型元素の特徴を活かした新奇なπ電子系元素ブロックの創製

Planned Research

Project AreaCreation of Element-Block Polymer Materials
Project/Area Number 24102005
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

大下 浄治  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90201376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 陽介  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60403581)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords高分子合成
Outline of Annual Research Achievements

H25年度まで、Si、Ge、Sn、Sbなどの元素と隣接するπ電子系の電子的な相互作用を利用した新しい元素ブロックの合成と高分子化に取り組んできた。H26年度は、これまでの成果を元に、以下のように研究を進めた。
1.DTS、DTG、DTCホモポリマー物性の元素依存性の検討:H25年度、DTG(ジチエノゲルモール)のホモポリマーの合成に成功し、そのトランジスタ特性・光電変換特性を明らかにした。過去の例では、同様のDTS(ジチエノシロール)が全く、これらの機能を示さなかったが、置換基・分子量に差があったため、それらを統一したDTSホモポリマーを新たに合成した。さらに、炭素架橋したDTC(ジチエノシクロペンタジエン)のホモポリマーも合成した。これらのトランジスタ特性を評価したところ、DTS・DTGのホモポリマーに比べて、DTCで明らかに性能が落ちることが分かり、重原子導入の効果を見ることができた。これらホモポリマーとこれらの元素架橋π電子系を異種で組み合わせたヘテロポリマーのDFT計算によるシミュレーションを行い、電子状態を明らかにした。現在、DTG-DTSなどの異種π電子系を組み合わせたポリマーの合成に取り掛かっている。
2.ビススチビルエテン誘導体の合成:その他のπ電子系として、アンチモン2原子で置換したオレフィンをジスチビンとアセチレンの反応によって新たに合成し、固体リン光発光特性を明らかにした。
3.DPyGの錯形成能の検討:DPyG(ジピリジノゲルモール)と遷移金属との錯形成を検討した。現在、得られた錯体の詳細な構造および光学特性の検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画に従って、後周期典型元素をベースとする元素ブロックの開発と高分子化および機能開発を進めている。異種元素ブロックπ電子系の高分子化は、まだ検討中であるが、モノマーの合成には既に成功し、また、計算化学によるシミュレーション解析も行った、一方で、別の後周期元素を含むπ電子系としてビススチビルエテンの合成やジピリジノゲルモールの錯形成に成功している。領域内共同研究も進んでおり、全体として概ね順調に研究は進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究をさらに進め、新しい元素ブロックの開発、高分子化を行うほか、高いレベルのシミュレーションを行い、これらの情報を総合して、機能発現・高性能化のための分子設計による構造のチューニングを行う。
また、高次構造制御を目指して、元素ブロックによる界面修飾を検討する。
これらの成果を領域内外でアピールし、共同研究に展開していく。

Remarks

Home画面から、Research、Publication、Presentationで、それぞれ研究概要、論文および学会発表リストが参照可

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Dithienogermole-Containing Oligo- and Polysilsesquioxanes as Luminescent Materials2015

    • Author(s)
      Ohshita, J. Nakamura, M. Yamamoto, K. Watase, S. Matsukawa, K.
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 44 Pages: 8214-8220

    • DOI

      10.1039/C5DT00777A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distibylation of Acetylenes with Ph2SbSbPh2: Synthesis, Crystal Structures and Phosphorescence Properties of Bis(diphenylstibyl)ethenes2014

    • Author(s)
      J. Ohshita, T. Tsuchida, K. Murakami, Y. Ooyama, T. Nakanishi, Y. Hasegawa, N. Kobayashi, H. Higashimura
    • Journal Title

      Z. Naturforsch.

      Volume: 69b Pages: 1181-1187

    • DOI

      10.5560/ZNB.2014-4166

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] チタナサイクル中間体を経由するトリフェニルアミン部位とヘテロール骨格をもつπ電子系化合物の合成と応用2015

    • Author(s)
      斉藤大輔,西山寛樹,稲木信介,冨田育義,大山陽介,大下浄治
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] ゲルモール/シロールを含有する光学活性共役高分子の合成と高次構造制御2015

    • Author(s)
      高橋優樹,大滝善永,宮城雄,中村優志,大下浄治,三田文雄
    • Organizer
      第19回関西大学先端科学技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [Presentation] β位架橋構造を有するポリチオフェンの合成及び機能2014

    • Author(s)
      中島真実,宮﨑真行,大下浄治,功刀義人
    • Organizer
      第8回有機π電子系シンポジウム
    • Place of Presentation
      佐賀
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-22
  • [Presentation] ジチエノゲルモールを有するポリシルセスキオキサンの合成と光学特性2014

    • Author(s)
      中村優志,大下浄治,山本一樹,渡瀬星児,松川公洋
    • Organizer
      第33回無機高分子研究討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] ジチエノゲルモールを有するポリシルセスキオキサンの合成と有機ELへの展開2014

    • Author(s)
      中村優志,大下浄治,山本一樹,渡瀬星児,松川公洋
    • Organizer
      第18回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-18
  • [Presentation] SiまたGeで架橋した新しいπ-共役元素ブロックの合成、高分子化および機能2014

    • Author(s)
      大下浄治
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 金属を主鎖に含有する光学活性共役高分子の設計と合成2014

    • Author(s)
      大滝善永,高橋優樹,宮城雄,中村優志,大下浄治,三田文雄
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] Sb-Sb結合への挿入反応を利用したスチビン配位子の合成2014

    • Author(s)
      土田健志,大下浄治,長谷川靖哉,中西貴之
    • Organizer
      第61回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] Properties of Germanium Bridged Bipyridyls and Viologens2014

    • Author(s)
      K. Murakami, J. Ohshita
    • Organizer
      The 17th International Symposium on Silicon Chemistry
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ)
    • Year and Date
      2014-08-03 – 2014-08-08
  • [Presentation] Synthesis and Optical Properties of Group 14 Dithieno- and Dipyridinometalloles2014

    • Author(s)
      J. Ohshita, K. Murakami, D. Tanaka, Y. Ooyama
    • Organizer
      41st Int'l Conference on Coordination Chemistry (ICCC41)
    • Place of Presentation
      シンガポール(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-07-21 – 2014-07-25
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis and Properties of Germanium-centered Spiro-fused Bipyridyls2014

    • Author(s)
      K. Murakami, J. Ohshita
    • Organizer
      XXVI International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014)
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Remarks] 有機材料化学研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/orgmtrls/Ohshita_Group/Ohshita_Group-Home.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi