• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Precision control methodology of primary structures of necklace shaped element block polymers

Planned Research

Project AreaCreation of Element-Block Polymer Materials
Project/Area Number 24102006
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

國武 雅司  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (40205109)

Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords無機高分子 / 透明高分子 / 耐熱性高分子 / 熱可塑性高分子 / 熱硬化性高分子 / ネットワークポリマー
Outline of Annual Research Achievements

無機系高分子であるPOSS及びシリコン鎖から成る、かご-鎖交互型ネットワークポリマーの精密一次構造制御に関する合成技術の確立を行った。かご―鎖間のアレンジメントの制御を行うために、多重重縮合法を確立し、様々な鎖長の交互型ポリマーを合成した。特に面白い構造として、籠と鎖は交互に配置されており、その鎖の長さが2種類ありながら、それが交互に配置された鎖長変調型かご―鎖交互ポリマーが挙げられる。上記のような一定の規則性を有する分子構造の高分子のほか、鎖長を全く制御しないかご―鎖交互型ポリマーの合成法を確立した。その合成においては、従来禁水系での反応であったが、工業的にシリコーンを重合する際に用いられる平衡重合法を利用した。この重合法では、従来の手法と異なり、反応条件が温和であり、特に水分を気にしなくても反応が進む。これは大量生産を目指す際には大きな利点である。このように鎖長ランダム型、鎖長変調型、シンプルな完全交互型のポリマーを作り分け、それら合成方法を確立した。現在、それらポリマーの物性評価のため、大量合成、及び分散度、重合度などの制御を目指した合成を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

かごー鎖アレンジメントに関する合成手法の確立がなされた。
また重縮合法および平衡重合法において、高重合度体の合成条件をほぼ明らかにした。
また購入したリサイクルHPLCを用いて、分子量分布の単分散化にも成功した。

Strategy for Future Research Activity

かご間鎖長、かごー鎖アレンジメント、平均分子量などのバリエーションを揃えた多様なネックレス型POSSポリマーのライブラリーを構築し、Tgなどの物性データとの相関性を探る。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] In Situ STM Investigation of Aromatic Poly(azomethine) Arrays Constructed by “On-Site” Equilibrium Polymerization2012

    • Author(s)
      Ryota Tanoue
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28 Pages: 13844-13851

    • DOI

      10.1021/la302863h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Necklace-shaped Dimethylsiloxane Polymers Bearing a Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane Cage Prepared by Polycondensation and Ring-opening Polymerization2012

    • Author(s)
      Marie Yoshimatsu
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 41 Pages: 622-624

    • DOI

      10.1246/cl.2012.622

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical Elucidation of Structural Changes in Physical Organo Bicontinuous Microemulsion Gel Systems2012

    • Author(s)
      Kouhei Sakata
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 48 Pages: 11124-11126

    • DOI

      10.1039/C2CC35105F

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 交互かご鎖構造をベースとしたシルセスキオキサンポリマーの階層的構造制御2013

    • Author(s)
      國武雅司
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこくさつキャンパス
    • Year and Date
      2013-03-22 – 2013-03-25
  • [Presentation] Hydro/organo hybrid gel materials based of bicontinuous microemulsions2013

    • Author(s)
      坂田耕平
    • Organizer
      Hybrid Materials 2013
    • Place of Presentation
      ソレント,イタリア
    • Year and Date
      2013-03-03 – 2013-03-07
  • [Presentation] 超耐熱・透明フレキシブル・低線膨張性を有したシロキサンポリマー2012

    • Author(s)
      大長光悠介
    • Organizer
      ポリマー材料フォーラム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2012-11-01 – 2012-11-02
  • [Presentation] 超微細加工用電子線ポリマーレジストの開発と評価2012

    • Author(s)
      大久保勝也
    • Organizer
      ポリマー材料フォーラム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2012-11-01 – 2012-11-02
  • [Presentation] 相互作用バランスと界面その場反応を利用した階層的高分子構造の制御2012

    • Author(s)
      國武雅司
    • Organizer
      12-1無機高分子研究会
    • Place of Presentation
      和光純薬工業(株)湯河原研修所
    • Year and Date
      2012-10-12 – 2012-10-13
    • Invited
  • [Presentation] 超耐熱・透明フレキシブル・低線膨張性を有したシロキサンポリマー2012

    • Author(s)
      大長光悠介
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2012-09-19 – 2012-09-21
  • [Presentation] 透明高分子としての交互かご鎖構造を有する全シロキサンコポリマーの開発2012

    • Author(s)
      太駄俊彦
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2012-09-19 – 2012-09-21

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi