• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

無機化学的手法に基づく元素ブロック高分子の構築法の開拓

Planned Research

Project AreaCreation of Element-Block Polymer Materials
Project/Area Number 24102008
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

郡司 天博  東京理科大学, 理工学部, 教授 (20256663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚田 学  東京理科大学, 理工学部, 助教 (60632578)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords元素ブロック / ポリシルセスキオキサン / フラーレン / ジチオレン
Research Abstract

さまざまな元素群で構成される構造単位である元素ブロックを組み合わせることにより元素ブロック高分子材料が創出される。平成25年度は前年度に引き続いてケイ素と酸素,炭素を主な構成元素とするシロキサン系元素ブロックとルテニウムやモリブデンのジチオレン錯体の元素ブロック材料の調製を検討した。
フラーレンをo-ジロロベンゼン中で4,4'-アゾビス(4-シアノ吉草酸) (ACVA)と反応させ,カラムクロマトグラフィーによりACVAとC60のラジカル反応生成物(ACVA-C60)を得た。次に,ACVA-C60とポリメチルシルセスキオキサン(PMS)またはポリメトキシシルセスキオキサン(PMOS)と混合して加熱して,シロキサン系元素ブロック材料の自立膜を得た。
ACVA-C60をPMSと混合してシロキサン系元素ブロック材料を得た。すなわち,PMSを100℃で加熱すると数日で固化し,PMSの硬化体が得られた。ACVA-C60とC60を混合するとPMSのみの場合に比べて短時間で固化することから,PMSの硬化がACVA-C60により促進されることがわかる。
1,2-ベンゼンジチオールは金属と錯体を形成することによりジチオレン錯体となる。ジチオレン環はその共鳴構造により中性,ラジカル,イオンの状態をとり,ユニークな電子状態を発現できると期待される。スーパーメチルベンゼンを配位したルテニウムのジチオレン錯体の溶液は赤褐色を呈し,ここに一酸化炭素を導入すると一酸化炭素が配位した新規な構造の錯体となり呈色が減少した。また,モリブデンのジチオレン錯体は,メチルフェニルホスフィンを配位子とする錯体が合成された。ホスフィンのメチル基とフェニル基の置換数を変えることにより,モリブデンに配位する2つのホスフィンに由来するリン-モリブデン-リン結合の結合角が変化することがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標に従い,ポリメチルシルセスキオキサンやポリメトキシシルセスキオキサンを効率的に合成することができた。また,フラーレン誘導体も高効率に合成する条件を見出すことができた。これらを混合して加熱することによりフラーレン骨格を最大限に生かした複合材料を提供することができた。また,新規な構造を有するルテニウムやモリブデンのジチオレン錯体を合成し,一酸化炭素との反応を明らかにすることができた。これらの知見は,本研究が順調に遂行したことによりもたらされたものであり,本研究はおおむね順調に進行していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

フラーレン誘導体を簡便に合成する条件を見出すことができたが,その生成物のキャラクタリゼーションが不十分であり,新たな物性を探索する必要がある。また,ポリメチルシルセスキオキサンやポリメトキシシルセスキオキサンは反応規模が小さいので,大きい規模での調製に向けて条件検討が必要となる。
これらを混合して調製する元素ブロック材料については,シロキサン系元素ブロックの分子量や構造が物性に及ぼす影響を探索する必要がある。
また,新規構造を有するジチオレン錯体の合成,およびそれらの骨格構造を生かした,新しいシロキサン系元素ブロックを設計し,その機能開発を進める予定である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Preparation and properties of a fullerene/polysilsesquioxane hybrid from chemically modified fullerene and polymethoxysilsesquioxane.2014

    • Author(s)
      Gunji, T.; Hirama, K.; Tsukada, S.; Abe, Y.
    • Journal Title

      J. Sol-Gel Sci. & Tech.

      Volume: 70 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unexpected Formation of 2-Amino-(1-(2-nitrophenylsulfinyl)azulene by the Reaction of 2-Aminoazulene with 2-Nitrobenzenesulfonyl Chloride.2014

    • Author(s)
      Nakagawa, Hajime; Tsukada, Satoru; Abe, Noritaka; *Gunji, Takahiro
    • Journal Title

      Heteroatom Chem.

      Volume: 25 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of co-polymethyl(alkoxy)siloxanes by acid-catalyzed controlled hydrolytic copolycondensation of methyl(trialkoxy)silane and tetraalkoxysilane.2013

    • Author(s)
      Gunji, T.; Tozune, T.; Kaburaki, H.; Arimitsu, K.; Abe, Y.
    • Journal Title

      J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.

      Volume: 51 Pages: 4732-4741

    • DOI

      10.1002/pola.26904

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of platinum nanoparticles that are dispersible in water over a wide pH range.2013

    • Author(s)
      Imai, T.; Abe, Y.; Nishio, K.; Tamura, R.; Shibata, H.; Kineri, T.; Gunji, T.
    • Journal Title

      Polym. J.

      Volume: 45 Pages: 540-544

    • DOI

      10.1038/pj.2012.173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of polymer-protected NiMoPt alloy nanoparticles dispersible in water over a wide pH range by a hot-soap method and ligand-exchange reaction.2013

    • Author(s)
      Imai, T.; Abe, Y.; Nishio, K.; Tamura, R.; Shibata, H.; Kineri, T.; Tsukada, S.; Gunji,; T.
    • Journal Title

      Polym. J.

      Volume: 45 Pages: 993-996

    • DOI

      10.1038/pj.2013.9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水ガラス2013

    • Author(s)
      郡司天博
    • Journal Title

      日本接着学会誌

      Volume: 49 Pages: 311-317

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポリシルセスキオキサン系ハイブリッド材料の創製

    • Author(s)
      郡司天博
    • Organizer
      中国地区化学工学懇話会第182回講演会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] オクタキスジメチルシロキシポリヘドラルオクタヒドロシルセスキオキサンポリマーの合成と性質

    • Author(s)
      五十嵐隆浩,塚田学,阿部芳首,郡司天博
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
  • [Presentation] アリールスルホン酸を側鎖とするポリシルセスキオキサンの合成と性質

    • Author(s)
      友部彬,塚田学,阿部芳首,郡司天博
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会第11回討論会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
  • [Presentation] Synthesis and characterization of novel cage silsesquioxane from water glass

    • Author(s)
      Takahiro Gunji, Satoru Tsukada, Yoshimoto Abe
    • Organizer
      XII International Sol-Gel Conference
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
  • [Presentation] Synthesis and characterization of polyilsesquioxane/fullerene hybrids

    • Author(s)
      Takahiro Gunji, Satoru Tsukada, Yoshimoto Abe
    • Organizer
      XII International Sol-Gel Conference
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
  • [Presentation] アミノアズレン誘導体を用いた縮環アミノアズレン類の合成検討

    • Author(s)
      中川孟,塚田学,阿部憲孝,郡司天博
    • Organizer
      第43回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場
  • [Presentation] アセチレン基導入によるアズレン-アザアズレン共役系オリゴマーの合成

    • Author(s)
      下釆大悟,塚田学,阿部憲孝,郡司天博
    • Organizer
      第43回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場
  • [Presentation] ヒドロシリル基を有するオリゴシロキサン類の合成法開発

    • Author(s)
      安部偉織,塚田学,阿部芳首,郡司天博
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] ZnとTiのβ-ジケトン錯体を用いたポリウレタン合成触媒の探索

    • Author(s)
      速水良平,塚田学,阿部芳首,郡司天博
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] ヒドロシリル基を有するオリゴシロキン類の合成

    • Author(s)
      安部偉織,塚田学,阿部芳首,郡司天博
    • Organizer
      第17回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      箱根湯元温泉ホテルおかだ
  • [Presentation] カゴ型シルセスキオキサンポリマーの合成と性質

    • Author(s)
      五十嵐隆浩,塚田学,阿部芳首,郡司天博
    • Organizer
      第17回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      箱根湯元温泉ホテルおかだ
  • [Presentation] ルテニウムジチオレン錯体の新規反応性開拓

    • Author(s)
      佐川拓矢,塚田学,郡司天博
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] オクタシルセスキオキサンの簡便な合成方法の開発

    • Author(s)
      大野純平,阿部芳首,塚田学,郡司天博
    • Organizer
      第32回無機高分子研究討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学森戸記念館
  • [Presentation] カゴ型シルセスキオキサンポリマーの合成と性質

    • Author(s)
      五十嵐隆浩,阿部芳首,塚田学,郡司天博
    • Organizer
      第32回無機高分子研究討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学森戸記念館
  • [Presentation] ポリシルセスキオキサン共重合体のエン-チオール反応による有機-無機ハイブリッドの調製

    • Author(s)
      関根新・阿部芳首・塚田学・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] ポリシルセスキオキサン/フラーレン系ハイブリッドの調製とその性質

    • Author(s)
      松田侑也・平間健吾・渡邉栞・三ツ木聡・塚田学・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] ホスフィン配位子を有するモリブデンジチオレン錯体の合成と性質

    • Author(s)
      阿部直也・塚田学・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] 2-アミノアズレン誘導体の合成とその反応検討

    • Author(s)
      中川孟・塚田学・阿部憲孝・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] アズレンを有する新規有機ケイ素化合物の合成

    • Author(s)
      増田健祐・塚田学・阿部憲孝・阿部芳首・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] アザアズレン類を側鎖とするフラーレン誘導体の合成

    • Author(s)
      松田侑也・塚田学・阿部憲孝・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] アリールスルホン酸を側鎖とするポリシルセスキオキサン自立膜の調製と性質

    • Author(s)
      友部彬・塚田学・阿部芳首・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] β-ジケトンまたはβ-ケトエステル錯体を用いたポリウレタンの合成

    • Author(s)
      速水良平・塚田学・阿部芳首・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] COガスに対するルテナジチオレン錯体の反応性

    • Author(s)
      佐川拓矢・塚田学・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Presentation] ギ酸を用いたポリシルセスキオキサンの合成

    • Author(s)
      村上智紀・塚田学・阿部芳首・郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
  • [Book] シルセスキオキサン材料の最新技術と応用2013

    • Author(s)
      郡司天博, 塚田学
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] ゾル-ゲル法の最新応用と展望2013

    • Author(s)
      郡司天博,
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポリウレタン化触媒の製造方法2013

    • Inventor(s)
      橋本隆治,大豆生田勉,郡司天博
    • Industrial Property Rights Holder
      橋本隆治,大豆生田勉,郡司天博
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2013-060112
    • Filing Date
      2013-05-02

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi