• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Systematization and development of clinical applications for plasma medicine based on scientific infrastructure

Planned Research

Project AreaPlasma medical innovation
Project/Area Number 24108008
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

吉川 史隆  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40224985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶山 広明  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00345886)
丸山 彰一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362253)
水野 正明  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院教授 (70283439)
豊國 伸哉  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90252460)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords大気圧プラズマ / 癌治療 / 再生医療 / フリーラジカル
Outline of Annual Research Achievements

癌治療に対するプラズマの応用:これまでの研究成果においてプラズマの直接照射によりヒト卵巣癌細胞株に対する抗腫瘍効果を見出している。プラズマ処理により活性型PARPの発現が惹起されたことに加え、フローサイトメトリーによるAnnexin-V staining解析の結果によりアポトーシスによる細胞死が誘導されたことを明らかにした。さらに、プラズマを照射した培養液を細胞に作用させた間接照射においても、ヒト卵巣癌細胞株ならびにヒト脳腫瘍細胞株に対し照射時間依存的に抗腫瘍効果が増強する傾向を示した。このプラズマ照射培地中において、プラズマにより生成される活性種の1種であるH2O2の濃度がプラズマ照射時間依存的に上昇することから、ROSの抗腫瘍効果への関与が示唆された。さらに脳腫瘍細胞株において、プラズマ照射培地処理によりAKT活性を抑制することが明らかとなり、細胞の生存・増殖を制御するシグナル伝達に影響していることが明らかとなった。
再生医療に対するプラズマの応用:培養ヒト脂肪由来間葉系幹細胞へのプラズマ照射において、幹細胞活性化の指標の一つである再生増殖因子、HGFの分泌量が増加することが明らかとなり、幹細胞増殖促進効果が示唆された。さらに、ラット皮膚潰瘍モデルにおける皮膚再生能に対するプラズマの直接照射の効果を検討したところ、プラズマ照射により皮膚の再生が促進されることが明らかとなった。
プラズマの生物学的作用に与える分子機序の解明:生体分子(核酸、蛋白質、脂質)にプラズマを照射し、フリーラジカル反応による切断・重合・修飾変化を電気泳動や既に開発したフリーラジカル反応に対するモノクローナル抗体を用いて評価を行ったところ、プラズマ照射は、生体分子の酸化ストレス傷害を誘導することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度は、本学術領域研究の初年度として、細胞レベルにおけるプラズマの効果について、癌治療・再生医療をターゲットとし、細胞増殖能に対するプラズマの効果に関する基礎的データの収集を中心に行った。癌治療においては、ヒト卵巣癌細胞株並びにヒト脳腫瘍細胞株を用い、プラズマ照射培地の有する抗腫瘍効果のキャラクタリゼーションがおおむね完了した。再生医療においては、培養ヒト脂肪由来間葉系幹細胞へのプラズマ照射により再生増殖因子の分泌が増加することを確認しその効果を実証するに至った。さらに、分子機序の解明を行うため、プラズマから生成されるフリーラジカル反応による酸化ストレス傷害に関して検討を行った。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果により、プラズマが細胞に与える死滅・増殖効果が明らかとなった。その効果をもたらす主要因として、プラズマにより生成されるROSがその一端を担っていることが推察されており、今後このROSと細胞の様々な生命現象への影響を検討することで、プラズマが与える効果をさらに効率よく利用することが可能になると予想される。そこで、プラズマが細胞に与える効果を、網羅的手法を用いて調査を行い、そのメカニズムを細胞レベルでさらに深く追求し、治療技術としてのプラズマ装置開発へのフィードバックを行っていく。
一方で、生物個体レベルでの治療効果を検討するために、各種動物モデルを用いた治療効果の検討を行い、臨床応用への可能性も検討する。今年度は、プラズマの直接照射に加え、間接照射による抗腫瘍効果を明らかにし、そのアプリケーションの幅を広げることを期待している。よって、直接ならびに間接プラズマを用い、癌性腹膜炎モデルや皮下腫瘍形成モデルなどへの治療効果を多角的に検討していく。

  • Research Products

    (30 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 10 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Plasma-Activated Medium Selectively Kills Glioblastoma Brain Tumor Cells by Down-Regulating a Survival Signaling Molecule, AKT Kinase2013

    • Author(s)
      Hiromasa Tanaka
    • Journal Title

      Plasma Medicine

      Volume: 1 Pages: 265-277

    • DOI

      10.1615/PlasmaMed.2012006275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of two distinct methods to quantify the uptake of crocidolite fibers by mesothelial cells2013

    • Author(s)
      Kyoko Yamashita
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct affinity of nuclear proteins to the surface of chrysotile and crocidolite2012

    • Author(s)
      Yurika Kubo
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr

      Volume: 51 Pages: 221-226

    • DOI

      10.3164/jcbn.12-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences and similarities between carbon nanotubes and asbestos fibers during mesothelial carcinogenesis2012

    • Author(s)
      Hirotaka Nagai
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 103 Pages: 1378-1390

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02326.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of RET finger protein predicts chemoresistance in epithelial ovarian cancer2012

    • Author(s)
      Maiko Horio
    • Journal Title

      Cancer Medicine

      Volume: 1 Pages: 218-229

    • DOI

      10.1002/cam4.32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High expression of N-acetylglucosaminyltransferase IVa promotes invasion of choriocarcinoma2012

    • Author(s)
      Kaoru Niimi
    • Journal Title

      Br J Cancer

      Volume: 107 Pages: 1969-1977

    • DOI

      10.1038/bjc.2012.496

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postrecurrent oncologic outcome of patients with ovarian clear cell carcinoma2012

    • Author(s)
      Hiroaki Kajiyama
    • Journal Title

      lnt J Gynecol Cancer

      Volume: 22 Pages: 801-806

    • DOI

      10.1097/IGC.0b013e3182540145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term clinical outcome of patients with recurrent epithelial ovarlan carcinoma: is it the same for each histological type?2012

    • Author(s)
      Hiroaki Kajiyama
    • Journal Title

      lnt J Gynecol Cancer

      Volume: 22 Pages: 394-399

    • DOI

      10.1097/IGC.0b013e31823eed2c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of CXCR4 indicates poor prognosis in patients with clear cell carcinoma of the ovary2012

    • Author(s)
      Ryuichiro Sekiya
    • Journal Title

      Hum Pathol.

      Volume: 43 Pages: 904-910

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2011.08.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ntracellular molecular mechanisms of apoptosis in glioblastoma brain tumor cells by plasma-activated medium2013

    • Author(s)
      田中 宏昌
    • Organizer
      2013年 秋季 第60回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 混合ガスプラズマ培養液によるグリオーマ脳腫瘍培養細胞に対する抗腫瘍効果の解析2013

    • Author(s)
      田中 宏昌
    • Organizer
      2013年 秋季 第60回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] Iron, cancer and longevity2013

    • Author(s)
      Shinya Toyokuni
    • Organizer
      Conference on healthy aging in Asia 2013. Strategy to meet health lifestyle challenges
    • Place of Presentation
      Grand Copthorne Waterfront, Singapore
    • Year and Date
      2013-03-04
    • Invited
  • [Presentation] システム生物学的プラズマ医療科学の幕開け2013

    • Author(s)
      田中 宏昌
    • Organizer
      平成24年度 ものづくり交流フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋市工業研究所(名古屋)
    • Year and Date
      2013-02-20
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of anti-tumor effect of glioblastoma brain tumor cells by Plasma-activated medium2013

    • Author(s)
      Hiromasa Tanaka
    • Organizer
      The 6th International Conference on Plasma-Nanotechnology Science 2013
    • Place of Presentation
      下呂シナジーセンター(岐阜県)
    • Year and Date
      2013-02-02
  • [Presentation] Potential of adipose tissue-derived stem cells and low temperature physical plasma for use in regenerative medicine2013

    • Author(s)
      Shoichi Maruyama
    • Organizer
      5th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and NanomaterialsISPlasma 2013
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2013-01-31
    • Invited
  • [Presentation] Nonequilibrium atmospheric pressure plasma selectively killed ovarian cancer cells and induced apoptosis2013

    • Author(s)
      Hiromasa Tanaka
    • Organizer
      5th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and NanomaterialsISPlasma 2013.
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2013-01-31
  • [Presentation] Plasma-activated medium selectively killed glioblastoma brain tumor cells and indueced apoptosis2013

    • Author(s)
      Hiromasa Tanaka
    • Organizer
      5th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and NanomaterialsISPlasma 2013.
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2013-01-31
  • [Presentation] Cancer as a ferrotixic disease2012

    • Author(s)
      Shinya Toyokuni
    • Organizer
      Free Radical and Metal Biology 2012: Comined meeting of the Society for Free Radical Research Australasia and the Australian Biometals Group
    • Place of Presentation
      Queensland Institute of Medical Research, Brisbane, Australia
    • Year and Date
      2012-11-28
    • Invited
  • [Presentation] ワークショップ「卵巣癌と妊孕性温存」若年卵巣癌患者に対する妊孕性温存手術~生存率と再発形式の解析から適応を考える~2012

    • Author(s)
      梶山広明
    • Organizer
      第53回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県)
    • Year and Date
      2012-11-23
    • Invited
  • [Presentation] Oxidation in cancer. Symposium 5: Other iron-related diseases2012

    • Author(s)
      Shinya Toyokuni
    • Organizer
      The 3rd Asia Pacific Iron Academy Conference
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2012-11-03
    • Invited
  • [Presentation] 難治性組織型を有する再発卵巣癌の長期治療成績は向上しているのか?~大規模ヒストリカル解析の結果から~2012

    • Author(s)
      梶山広明
    • Organizer
      第50回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-10-25
    • Invited
  • [Presentation] Plasma-activated medium induced apoptosis on glioblastoma brain tumor cells2012

    • Author(s)
      Hiromasa Tanaka
    • Organizer
      第5回プラズマ技術産業応用センター(PLACIA) プラズマが拓くものづくり研究会(PLAM)国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      サイエンス交流プラザ(名古屋)
    • Year and Date
      2012-10-24
  • [Presentation] Analysis of the intracellular molecular mechanisms of plasma-activated medium mediated cell death in glioma brain tumor cells2012

    • Author(s)
      Hiromasa Tanaka
    • Organizer
      11th Asia-Pacific Conference on Plasma Science and Technology 25th Symposium on Plasma Science for Materials
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-10-05
  • [Presentation] プラズマ医療科学の臨床応用論的学術基盤の構築と体系化2012

    • Author(s)
      梶山広明
    • Organizer
      第1回公開シンポジウム「プラズマ医療科学の創成」
    • Place of Presentation
      弘済会館(東京都)
    • Year and Date
      2012-09-29
    • Invited
  • [Presentation] Selective killing of glioma brain tumor cells by plasma-activated medium2012

    • Author(s)
      田中 宏昌
    • Organizer
      2012年 秋季 第59回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] ワークショップ若年卵巣癌に対する治療戦略 初期卵巣癌における妊孕性温存手術~適応の限界は?~2012

    • Author(s)
      梶山広明
    • Organizer
      第52回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      2012-07-18
  • [Presentation] 鉄代謝と発がん(基礎) 教育セミ ナー「微量元素の基礎および臨床最新の展開」1.鉄2012

    • Author(s)
      豊國伸哉
    • Organizer
      第23回日本微量元素学会
    • Place of Presentation
      砂防会館(東京都)
    • Year and Date
      2012-07-05
    • Invited
  • [Presentation] 「婦人科腫傷と妊孕性温存」シンポジウム 初期卵巣癌における妊孕性温存手術~どこまで適応可能か?~2012

    • Author(s)
      梶山広明
    • Organizer
      第37回外科学連合学術集会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      2012-06-28
    • Invited
  • [Remarks] 新学術領域研究(領域代表者 名古屋大学 堀勝)「プラズマ医療科学の創成」

    • URL

      http://plasmamed.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗腫瘍水溶液および抗癌剤とそれらの製造方法2013

    • Inventor(s)
      堀勝、水野正明、吉川史隆、梶山広明、他6名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人名古屋大学、NUエコ・エンジニアリング株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2013/001139
    • Filing Date
      2013-02-26
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi