• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis and Reactions of Stimuli-responsive Low-coordinate Compounds of Main Group Elements

Planned Research

Project AreaStimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 24109003
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

松尾 司  近畿大学, 理工学部, 准教授 (90312800)

Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords低配位典型元素化合物 / 高周期14族元素 / 不飽和結合 / 感応性化学種 / ゲルマノン / ゲルミレン / 酸素原子移動反応 / イソシアニド
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高周期14族元素の低配位化合物を創製し、高度に分極した不飽和結合に由来する反応性の探究を通して、典型元素化合物に関する物質科学研究の新領域の開拓を目指している。独自に開発したかさ高いRind基の導入により、ケイ素やゲルマニウムを含む新しい不飽和化合物を合成し、それらの分子構造や化学結合について解明するとともに、結合電子に由来する特異な反応性を探究することを目的とする。領域内の研究者との連携により、典型元素の本質的特性に基づく新反応を開拓し、本研究領域が目指す「感応性化学種」の新しいサイエンスに立脚した革新的な分子変換反応の開発に貢献することを目標とする。最近、かさ高いEind基の導入により、ケトンの炭素原子をゲルマニウム原子に置き換えた「ゲルマノン」を安定な化合物としてはじめて合成・単離することに成功した。ゲルマニウムと酸素の二重結合は、炭素と酸素の二重結合よりも電荷が分離しており、ゲルマニウムがプラス、酸素がマイナスの性質が強いこと、その結果、ゲルマノンの末端酸素は強い求核性(塩基性)を有しており、様々な求電子試薬(酸)と反応して付加物を与えることを見いだしている。初年度である平成24年度は、ゲルマノンの更なる反応性の開拓を目指して、イソシアニドとの反応を調査したところ、ゲルマニウム―酸素結合が切断されて、ゲルミレンとイソシアナートが生成する酸素原子移動反応を見いだした。また、ゲルマニウム二価ゲルミレンと四価ゲルマノンとの相互変換に基づく、ゲルマニウム触媒の可能性にアプローチした。触媒量のゲルミレンの存在下、ピリジンオキシドと2,6-ジメチルフェニルイソシアニドが反応し、ピリジンと2,6-ジメチルフェニルイソシアナートが生成した。ゲルミレンが酸素原子移動反応の触媒として機能することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ゲルマノンの酸素原子移動反応について見いだし、ゲルマニウム触媒として機能することを明らかにするなど、実験研究はおおむね順調に進展している。理論計算による反応機構の考察を進めている。テトラシラシクロブタジエンの結合状態に関する理論研究、三重項種の分光学的観測についても、領域内の研究者との連携・共同研究がスタートしている。

Strategy for Future Research Activity

ゲルマノンの高度に分極したゲルマニウムー酸素結合に由来する更なる反応性の開拓を進める。水素化反応、複数の基質の同時活性化、カチオン種やラジカルアニオン種への変換などを調査する。また、かさ高いRind基を用いて安定シラノンの合成にチャレンジする。テトラシラシクロブタジエンに関する理論計算や分光学的研究を進めるとともに、テトラゲルマシクロブタジエンの合成法を開拓する。領域内の研究者との連携を深めて、かさ高い立体保護基であるRind基の有効利用を進める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sterically demanding imidazolinium salts through the activation and cyclization of formamides2012

    • Author(s)
      M. Tsimerman, D. Mallik, T. Matsuo, T. Otani, K. Tamao, M. G. Organ
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 48 Pages: 10352-10354

    • DOI

      10.1039/C2CC36329A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Binding Motif of Sterically Demanding Thiolates on a Gold Cluster2012

    • Author(s)
      J. Nishigaki, R. Tsunoyama, H. Tsunoyama, N. Ichikuni, S. Yamazoe, Y. Negishi, M. Ito, T. Matsuo, K. Tamao, T. Tsukuda
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 134 Pages: 14295-14297

    • DOI

      10.1021/ja305477a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Germanone as the First Isolated Heavy Ketone with a Terminal Oxygen Atom2012

    • Author(s)
      Germanone as the First Isolated Heavy Ketone with a Terminal Oxygen Atom
    • Journal Title

      Nature Chem.

      Volume: 4 Pages: 361-365

    • DOI

      10.1038/nchem.1305

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rind基で保護されたヘキサシラベンゼンの合成研究2013

    • Author(s)
      早川直輝・松尾 司・鈴木克規・橋爪大輔・ 玉尾皓平
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2013-03-22 – 2013-03-25
  • [Presentation] 非常にかさ高いRind 基を有するジブロモシランの合成と反応2013

    • Author(s)
      森本達人・松尾 司・李 良春・蜂屋 誠・ 橋爪大輔・玉尾皓平
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2013-03-22 – 2013-03-25
  • [Presentation] ゲルマノンの酸素原子移動反応2013

    • Author(s)
      松尾 司・ 堀田朋美・李 良春・橋爪大輔・玉尾皓平・笛野博之・田中一義
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2013-03-22 – 2013-03-25
  • [Presentation] かさ高いRind基を用いたヘテロ原子化学2013

    • Author(s)
      松尾 司
    • Organizer
      ヘテロ原子部会平成24年度第3回懇話会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
    • Year and Date
      2013-02-28 – 2013-02-28
    • Invited
  • [Presentation] 典型元素不飽和結合の化学20122013

    • Author(s)
      松尾 司
    • Organizer
      有機金属部会平成24年度第4回例会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
    • Year and Date
      2013-01-30 – 2013-01-30
    • Invited
  • [Presentation] 典型元素不飽和結合のパイ電子科学2012

    • Author(s)
      松尾 司
    • Organizer
      錯体化学若手の会中部東海地区勉強会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-12-01 – 2012-12-01
    • Invited
  • [Presentation] Germanone: The First Isolated Heavy Ketone with a Terminal Oxygen Atom2012

    • Author(s)
      Tsukasa Matsuo, Liangchun Li, Tomohide Fukawa, Kohei Tamao, Daisuke Hashizume, Hiyoyuki Fueno, Kazuyoshi Tanaka
    • Organizer
      4th Asian Silicon Symposium
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center
    • Year and Date
      2012-10-21 – 2012-10-24
  • [Presentation] A New Family of π-Conjugated Silicon Compounds Incorporating the Bulky Rind Groups2012

    • Author(s)
      Tsukasa Matsuo
    • Organizer
      2nd International Symposium on Element Innovation Pre ASIS-IV Symposium
    • Place of Presentation
      Gunma University
    • Year and Date
      2012-10-19 – 2012-10-19
    • Invited
  • [Book] 高次π空間の創発と機能開発2013

    • Author(s)
      松尾 司(分担執筆)(監修:赤阪 健、大須賀篤弘、福住俊一、神取秀樹)
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi