• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

リンパ器官形成の分子機構と制御

Planned Research

Project AreaAnalysis and synthesis of multi-dimensional immune organ network
Project/Area Number 24111002
Research InstitutionOkazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

高田 慎治  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンタ―, 教授 (60206753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 直  北里大学, 医学部, 准教授 (10450719)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords発生・分化 / シグナル伝達 / 免疫
Research Abstract

胸腺内におけるシグナル伝達の空間的制御に関して以下の研究を行った。
① 胸腺内におけるWnt産生細胞の空間配置を、胎生15日および生後1日の胸腺において解析するとともに、胸腺での明瞭な発現が確認できたWnt4に対する抗体の作製に成功した。以上の結果により、Wntタンパク質とシグナル伝達の空間的解析を行う基盤の構築が進んだ。また、 胸腺におけるWntシグナル伝達を時空間的に解析することを目的に、ライブイメージング系の確立を試みた。Wntタンパクの可視化のために作成したEGFP-Wnt3aノックインマウスでは、EGFPの発現量が予想に反して低く、検出方法等の改良等が必要であることがわかった。一方、2光子顕微鏡による胸腺のイメージング系を目指し、胸腺ストローマ細胞でEGFPを発現するβ5t―EGFPマウス(徳島大学の高浜研究室より導入)を用いて、観察条件の検討を行った。さらに、Wntシグナルが活性化する細胞を可視化するために、高感度のWntレポーターマウスを用いて、胸腺組織において実際にWntの活性化を検出できることを確認した。
② 複数の培養細胞を用いて細胞外に分泌されたWntを解析し、Wntの種類ならびに細胞の種類等により、異なるフォームのWntタンパク質が分泌されているという結果を得た。
③ Wntの局在を制御することが予想されるヘパラン硫酸に着目し、その硫酸基転移酵素をアフリカツメガエルの上皮細胞系において過剰発現ならびに機能阻害することにより、細胞外におけるWntの局在はこの修飾によって大きく影響を受けることを明らかにした。
④ 咽頭弓形成に必須の因子であるRipply3と相互作用するタンパク質を酵母ツーハイブリッド法により探索した。その結果得られた2つの候補分子については咽頭弓での発現を確認するとともに、免疫沈降法によりRipply3と結合することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

胸腺におけるWntの空間分布の解析とイメージング系の確立については概ね計画通りに進んでいる。ただし、EGFP-Wnt3aマウスは当初の予想ほど蛍光強度が高くない可能性があるため、代替手段についても検討する必要がある。Wntタンパク質の多様性については、新たなWntタンパク質の高次構造を発見できた可能性があり、この点では予想以上の成果をあげつつある。また、Ripply3に関しては、当初の計画には盛り込んでいなかった酵母ツーハイブリッド法が成功し、相互作用する因子として興味深いタンパク質が得られたことから、今後の展開が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

胸腺におけるWntの空間分布とイメージングについては、2光子顕微鏡によるイメージング系が確立できつつあることから、この系においてストローマから免疫細胞へのWntの伝達とその際の両細胞とWntタンパク質のの時空間動態に焦点を当て、研究を展開して行く。Wntの多様性については、新しく同定したWnt高次構造の特徴と生理的意義に注目して研究を進める。また、Ripplyについては新たに発見した相互作用因子の機能に焦点を当てて研究を進める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Functional cooperation of spns2 and fibronectin in cardiac and lower jaw development2013

    • Author(s)
      Hisano Y, Ota S, Takada S, Kawahara A.
    • Journal Title

      Biol Open

      Volume: 2 Pages: 789-794

    • DOI

      10.1242/bio.20134994.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metameric pattern of intervertebral disc/vertebral body is generated independently of Mesp2/Ripply-mediated rostro-caudal patterning of somites in the mouse embryo.2013

    • Author(s)
      Takahashi Y, Yasuhiko Y, Takahashi J, Takada S, Johnson RL, Saga Y, Kanno J.
    • Journal Title

      Dev Biol.

      Volume: 380 Pages: 172-184

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2013.05.020.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Negative feedback regulation of Ripply3 for own promoter during pharyngeal arch development2014

    • Author(s)
      Tadashi Okubo, Shinji Takada
    • Organizer
      第47回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市 ウィング愛知
    • Year and Date
      20140527-20140530
  • [Presentation] Spatial localization of noncanonical Wnt proteins during the early Xenopus embryogenesis.2014

    • Author(s)
      Yusuke Mii , Shinji Takada
    • Organizer
      第47回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市 ウィング愛知
    • Year and Date
      20140527-20140530
  • [Presentation] Mechanism and significance of Wnt protein distribution in the mouse spinal cord2014

    • Author(s)
      Takuma Shinozuka, Ritsuko Takada, Shinji Takada
    • Organizer
      第47回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市 ウィング愛知
    • Year and Date
      20140527-20140530
  • [Presentation] Visualization of Wnt proteins reveals their local accumulation in developing tissues2014

    • Author(s)
      Yusuke Mii, Kei Nakayama, Takuma Shinozuka, Shinji Takada
    • Organizer
      第47回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市 ウィング愛知
    • Year and Date
      20140527-20140530
    • Invited
  • [Presentation] Wnt分泌経路における脂肪酸修飾2013

    • Author(s)
      高田慎治
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、兵庫県神戸市
    • Year and Date
      20131203-20131206
    • Invited
  • [Presentation] Polarized secretion of Wnt3a via exosome requires lipid modification2013

    • Author(s)
      Chen Q.H., Takada R., and Takada S.
    • Organizer
      Wnt symosium 2013
    • Place of Presentation
      Heidelberg大学, Heidelberg, Germany
    • Year and Date
      20130714-20130716
  • [Presentation] Spatial distribution of Wnt proteins in the developing spinal cord2013

    • Author(s)
      Takuma Shinozuka and Shinji Takada
    • Organizer
      EMBO Workshop: Mophogen gradient
    • Place of Presentation
      Oxford大学, Oxford, UK
    • Year and Date
      20130626-20130629
  • [Presentation] Heparan sulfate nanostructures regulate distribution and signal reception of secreted proteins2013

    • Author(s)
      Yusuke Mii, Kenichi Nakazato, Chan-Gi Pack, Yasushi Sako, Atsushi Mochizuki, Shinji Takada, and Masanori Taira
    • Organizer
      EMBO Workshop: Mophogen gradient
    • Place of Presentation
      Oxfor大学, Oxford, UK
    • Year and Date
      20130626-20130629
  • [Presentation] Spatial distribution of Wnt protein in the mouse neural tube2013

    • Author(s)
      Takuma Shinozuka, Ritsuko Takada, Shinji Takada
    • Organizer
      第46回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      島根県松江市 くにびきメッセ
    • Year and Date
      20130528-20130531
  • [Book] Tbx1/Ripply3/Retinoic Acid Network that Regulates Pharyngeal Arch Development in "New Principles in Developmental Processes. eds by Hisato Kondoh and Atsushi Kuroiwa"2014

    • Author(s)
      Tadashi Ohkubo
    • Total Pages
      321 (p97-p108)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi