• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

計算・情報科学による転写サイクルにおける情報変換機構の解明

Planned Research

Project AreaIntegral understanding of the mechanism of transcription cycle through quantitative, high-resolution approaches
Project/Area Number 24118008
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中村 春木  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (80134485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 聡  九州工業大学, 大学院情報工学研究科, 助教 (40452825)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords遺伝子 / 分子動力学計算 / 転写因子 / 生体生命情報学 / 生物物理 / 生体分子 / 蛋白質 / ヌクレオソーム
Outline of Annual Research Achievements

我々が新規に開発したアルゴリズム(Zero-multipole summation法)による高速な分子動力学計算の結果の数百ナノ秒程のトラジェクトリに対して、ダイナミックな原子間の相互作用を同定する新たなグラフ理論による解析法(mDCC: multi-modal dynamic cross correlation)を開発し、転写因子Ets1二量体–DNA複合体を初めとする様々なエンハンソソームの複合体に対して適用した。その結果、従来の解析では捉えられなかった、熱ゆらぎの中で過渡的に相互作用の相手を切り替えながら他の分子と接している残基が特定できた。さらに変異体蛋白質を含む様々な系での比較から、DNA制御エレメントの配列やパートナー転写因子が入れ替わっても基本的な相関ネットワークは保存されていることが分かった。一方、拡張アンサンブル法であるマルチカノニカル分子動力学法(McMD)により、転写因子Ets1におけるETSドメイン上流のリン酸化が与える転写制御への影響を調べ、天然変性領域におけるSer282とSer285のリン酸化により、自由エネルギー地形の解析からそれらリン酸化セリンがDNA結合領域をマスクすることを突き止めた。
情報科学的なアプローチでは、他のウェットの班員から産出されたゲノムワイドな実験データに対して、新たにshRNA-Seqスクリーニングに関しての解析法を開発した。また、転写サイクルにおける転写開始、転写伸長のシグナルとなるヒストン修飾や、転写装置であるRNA PolymeraseIIのChIP-Seqデータを解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度に計画した分子動力学計算結果の新規な解析法(mDCC)の有効性を確立し論文として発表した。また、班員である緒方グループとの共同研究により転写因子Ets1を含む種々のエンハンソソームにの複合体に対する原子の動きのトラジェクトリから、mDCC法を用いて転写制御因子間のDNAを介した動的構造変化とEts1のアロステリックな制御のメカニズムが解析できた。さらに、Ets1のN末部位のリン酸化がDNAとの相互作用に与える影響について、リン酸化された構造の拡張アンサンブル法による計算を行い、常温において自由エネルギー的に安定な構造アンサンブルを得ることができた。
一方、情報科学的なアプローチでは、他のウェットの班員から産出されたゲノムワイドな実験データに対して、新たな解析方法を開発している。現在までに、shRNA-Seqスクリーニングに関しての解析法を開発し、現在最終的な検証を行っている段階である。また、転写サイクルにおける転写開始、転写伸長のシグナルとなるヒストン修飾や、転写装置であるRNA PolymeraseIIのChIP-Seqデータを解析し、局在状態と遺伝子発現量の相関を解析する方法を検討している。現状は、局在状態を遺伝子毎にまとめるという解析の基盤となる開発・検討がほぼ確立できており、解析対象・解析目的の違いよる解析のカスタマイズを行い、局在状態と遺伝子発現量の相関解析も様々検討している段階である。

Strategy for Future Research Activity

転写因子Ets1の制御エレメント認識機構に関する検討を引き続き行う。特に、Ets1のN末部位のリン酸化された構造の拡張アンサンブル法による計算結果を基に、リン酸化によるDNAとの相互作用の変化を通した転写制御のメカニズムの詳細をまとめる。また、愛媛大学平田章博士との共同研究によるアーキアRNAポリメラーゼ11量体形成機構を検討するため、D/L二量体状態と11量体状態のシミュレーション結果を比較することで、D/L二量体の役割を明らかにする。一方、情報解析からのアプローチとしては、引き続きゲノムワイドにおける転写関連因子の局在状態の解析、それらと遺伝子発現量の相関の解析に関する解析手法の検討を行っていく。ウェットのグループからも更なるデータを提供頂いているので、それらも合わせて複数の局在状態を統合的に解析し、協同的な転写制御を解析する手法を開発していく。問題点は特に無い。

  • Research Products

    (32 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Identification of diphtheria toxin R domain mutants with enhanced inhibitory activity against HB-EGF.2015

    • Author(s)
      Keisuke Suzuki, Hiroto Mizushima, Hiroyyki Abe, Ryo Iwamoto, Haruki Nakamura, Eisuke Mekada
    • Journal Title

      Journal of Biochemistry

      Volume: Epub ahead of print Pages: -

    • DOI

      10.1093/jb/mvu079

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High-resolution modeling of antibody structures by a combination of bioinformatics, expert knowledge, and molecular simulations.2014

    • Author(s)
      Hiroki Shirai, Kazuyoshi Ikeda, Kazuo Yamashita, Yuko Tsuchiya, Jamica Sarmiento, Shide Liang, Tatsuaki Morokata, Kenji Mizuguchi, Junichi Higo, Daron M. Standley, Haruki Nakamura
    • Journal Title

      Proteins

      Volume: 82 Pages: 1624-1635

    • DOI

      10.1002/prot.24591

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Zero-multipole summation method for estimating electrostatic interactions in molecular dynamics: analysis of the accuracy and application to liquid systems.2014

    • Author(s)
      Ikuo Fukuda, Narutoshi Kamiya, Haruki Nakamura
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 140 Pages: 194307

    • DOI

      10.1063/1.4875693

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Structure of the entire stalk region of the dynein motor domain.2014

    • Author(s)
      Yosuke Nishikawa, Takuji Oyama, Narutoshi Kamiya, Takahide Kon, Yoko Y. Toyoshima, Haruki Nakamura, Genji Kurisu
    • Journal Title

      Journal of Molecular Biology

      Volume: 426 Pages: 3232-3245

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2014.06.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Approach of Dynamic Cross Correlation Analysis on Molecular Dynamics Simulations and its Application to Ets1 dimer-DNA Complex.2014

    • Author(s)
      Kota Kasahara, Ikuo Fukuda, Haruki Nakamura
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e112419

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0112419

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Design of tetraplex specific ligands: cyclic naphthalene diimide2014

    • Author(s)
      Yugo Esaki, Md. Monirul Islam, Satoshi Fujii, Shinobu Sato, Shigeori Takenaka
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 50 Pages: 5967-5969

    • DOI

      10.1039/C4CC01005A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 転写因子Ets1の天然変性領域によるDNA認識調節メカニズムに関する計算化学的検討2015

    • Author(s)
      笠原浩太
    • Organizer
      第3回天然変性蛋白質計算科学セミナー
    • Place of Presentation
      御殿場高原時之栖、御殿場市
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-11
  • [Presentation] PDBnet: Integration of Structural and Biochemical Protein-Protein Interaction Network2014

    • Author(s)
      Satoshi Fujii
    • Organizer
      GIW / ISCB-Asia 2014
    • Place of Presentation
      東京国際交流館、東京台場
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] Significance Analysis of shRNA-seq Applied to the Pooled Lentiviral shRNA Expression Libraries2014

    • Author(s)
      Midori Iida, Shunpei Tateno, Yuki Yamaguchi, Satoshi Fujii
    • Organizer
      GIW / ISCB-Asia 2014
    • Place of Presentation
      東京国際交流館、東京台場
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 遺伝子発現データに基づく大腸癌サブタイプ探索~教師なし学習法~2014

    • Author(s)
      原田佳織、山﨑敏正、藤井 聡、飯田 緑、青柳一彦、山田康秀、佐々木博己
    • Organizer
      第21回日本生物工学会九州支部 熊本大会
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [Presentation] 遺伝子発現データ解析による食道癌患者サブタイプ分類2014

    • Author(s)
      村上絢夏、藤井 聡、飯田 緑、山﨑敏正、青柳一彦、佐々木博己
    • Organizer
      第21回日本生物工学会九州支部 熊本大会
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [Presentation] DNA structural study under ethanol/water mixture based on molecular dynamics simulations2014

    • Author(s)
      Satoshi Fujii, Hidetoshi Kono
    • Organizer
      第41回 国際核酸化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、福岡市
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] Zero-dipole summation法を用いたエンハンソソーム制御メカニズムの分子動力学的解析2014

    • Author(s)
      笠原浩太、福田育夫
    • Organizer
      第1回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • Place of Presentation
      コクヨホール、東京品川
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-10-31
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーション解析のためのMulti-modal Dynamic Cross Correlation法の開発と応用2014

    • Author(s)
      笠原浩太、福田育夫、中村春木
    • Organizer
      第3回生命医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台市
    • Year and Date
      2014-10-02 – 2014-10-04
  • [Presentation] タンパク質構造情報による相互作用情報の統合2014

    • Author(s)
      藤井 聡
    • Organizer
      第3回生命医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台市
    • Year and Date
      2014-10-02 – 2014-10-04
  • [Presentation] Cellecta社製プール型レンチウイルスshRNAライブラリー を用いたスクリーニングデータの解析法の開発2014

    • Author(s)
      飯田緑、舘野峻平、山口雄輝、藤井聡
    • Organizer
      第3回生命医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台市
    • Year and Date
      2014-10-02 – 2014-10-04
  • [Presentation] Contact number diffusion model for the normal mode analysis of protein structure2014

    • Author(s)
      Bhaskar Dasgupta, Kota Kasahara, Narutoshi Kamiya, Haruki Nakamura, Akira Kinjo
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [Presentation] Free-energy landscape of C-terminal negative regulatory domain of p532014

    • Author(s)
      Shinji Iida, Haruki Nakamura, Junini Higo
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [Presentation] Elastic properties of dynein motor domain obatined from all-atom molecular dynamics simulations in explicit water2014

    • Author(s)
      Narutoshi Kamiya, Tadaaki Mashimo, Yu Takano, Takahide Kon, Genji Kurisu, Haruki Nakamura
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [Presentation] Molecular dynamics study on cooperative binding of Ets1 and partner transcription factors on regulatory elements2014

    • Author(s)
      Kota Kasahara, Ikuo Fukuda, Haruki Nakamura
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [Presentation] A new non-Ewald scheme for molecular dynamics simulation and its application to a free energy landscape for protein-protein interaction.2014

    • Author(s)
      Haruki Nakamura
    • Organizer
      2nd International Conference on Computational Science and Engineering (ICCSE 2014)
    • Place of Presentation
      Ho Chi Minh, Vietnam
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] 共用スパコンを用いた分子動力学シミュレーション研究2014

    • Author(s)
      笠原浩太
    • Organizer
      国立遺伝学研究所スーパーコンピュータユーザ会
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所、三島市
    • Year and Date
      2014-07-22 – 2014-07-22
  • [Presentation] Free-energy landscape of the C-terminal negative regulatory domain of p532014

    • Author(s)
      Sinji Iida, Haruki Nakamura, Junichi Higo
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜、横浜市
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-25
  • [Presentation] 分子動力学法に基づいた新しい動的相関解析手法の開発と転写因子Ets-1-DNA結合機構解析への応用2014

    • Author(s)
      笠原浩太、福田育夫、中村春木
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜、横浜市
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-25
  • [Presentation] New Non-Ewald Scheme for Molecular Dynamics Simulation and Application to Free Energy Calculation2014

    • Author(s)
      Haruki Nakamura
    • Organizer
      Bioinformatics in Torun 2014 (BIT14)
    • Place of Presentation
      Torun, Poland
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-12
    • Invited
  • [Presentation] New Approach to Electrostatic Properties of Proteins and Protein-Protein Interactions2014

    • Author(s)
      Haruki Nakamura
    • Organizer
      The 4th Asia Pacific Protein Association (APPA 2014) (Plenary Lecture)
    • Place of Presentation
      ICC Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-05-18 – 2014-05-18
    • Invited
  • [Presentation] Molecular dynamics study on enhancer recognitions by cooperative binding of Ets1 and partner transcription factors2014

    • Author(s)
      Kota Kasahara, Ikuo Fukuda, Haruki Nakamura
    • Organizer
      The 4th Asia Pacific Protein Association (APPA 2014)
    • Place of Presentation
      ICC Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-05-18 – 2014-05-18
  • [Book] 生命のメカニズム - 美しいイメージで学ぶ構造生命科学入門 -2015

    • Author(s)
      中村春木(監訳)、工藤高裕、西川建、中村春木(訳)
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      シナジー
  • [Book] 見てわかる構造生命科学 - 生命科学研究へのタンパク質構造の利用 -2014

    • Author(s)
      中村春木(編)、中村春木他9名
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] 生命科学から創薬へのイノベーション2014

    • Author(s)
      米田悦啓、堤康央、石井健(編)、中村春木他45名
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      南山堂
  • [Remarks] Trancription Factor Annotation Tool

    • URL

      http://dna00.bio.kyutech.ac.jp/tfanno/

  • [Remarks] ChIP-Seqデータ解析トレーニングワークショップ

    • URL

      http://dna00.bio.kyutech.ac.jp/chipseqTW/program.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi