2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Innovative Materials Engineering Based on Biological Diversity |
Project/Area Number |
24120002
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
野村 周平 独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (80228361)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷山 美紀 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (00218463)
古崎 晃司 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00362624)
篠原 現人 独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (10280520)
溝口 理一郎 北陸先端科学技術大学院大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20116106)
来村 徳信 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20252710)
松浦 啓一 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 名誉研究員 (70141984)
|
Project Period (FY) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
Keywords | バイオミメティクス / データベース / 異分野連携 / 画像解析 / オントロジー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題においては、今年度より研究組織の改編を行い、生物系2小班、情報系2小班の計4小班で当たることとした。生物系では、昆虫を担当する野村小班では、98サンプル、2,762枚の画像データを制作した。魚類を担当する篠原小班では、54サンプル、1,417枚の画像を作製し、情報系2小班へ提出した。以上の結果、昆虫のSEM画像は累計約19,000件、魚類は累計約4,600件となる。野村が日本生物物理学会で関連の講演を行ったほか、「生物の科学『遺伝』」誌で解説記事を書いた。また篠原も日本進化学会で関連の発表を行った。 情報系2小班(長谷山小班および溝口小班)では、生物系2小班から提出したデータを取りまとめて、データベースの構築作業を行っている。溝口小班ではオントロジー技術を用いて、専門家のニーズに応じたキーワードを探索,提示するシステムを構築し、さらなる改良を進めている。画像データ検索機能の実装を担当する長谷山小班では、発想支援型検索に基づく「バイオミメティクスデータ検索基盤」の試作システムの整備を進めた。今年度は領域メンバーに試作システムを公開し、演示会を開催して問題点の洗い出しに努めている。 本研究課題では研究成果のアウトリーチ活動として、本年度2つの大きな課題に取り組んだ。一つは一般向けの普及書の出版であり、もう一つは、来年度に実施予定の、国立科学博物館での企画展の準備である。前者については国立科学博物館叢書の第16巻として、「生物の形や能力を利用する学問 バイオミメティクス」(東海大学出版部刊)を2016年3月30日付、刊行した。後者についても領域全体での協力を頂き、来年度4~6月の開催に向けて準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題は、2013年度に生物系データの不足により、若干の事業進行の遅滞を生じたが、2014年度以降の研究活動により、その遅れを取り戻し、当初予定の進行状態に戻したと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2016年度については本研究課題の最終年度となるので、これまでの研究成果の集大成としてのとりまとめに当たる。また、得られた成果の発信についても、博物館における企画展、論文の発表や学会発表、講演などを通じて積極的に取り組んでいく。研究活動の主体としては、生物系2小班によるデータの拡充・整備と、情報系2小班によるデータベースの構築を両輪として、当初の計画通り推進する。特にデータベース試作品の領域内での試用を通じて、データベースの実用化を促進する。また領域内の各班と連携を密にして、より一層の異分野連携の推進を図る。
|
Research Products
(66 results)