2016 Fiscal Year Annual Research Report
Environmental response control systems inspired by insects and plants
Project Area | Innovative Materials Engineering Based on Biological Diversity |
Project/Area Number |
24120006
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森 直樹 京都大学, 農学研究科, 教授 (30293913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥本 裕 京都大学, 農学研究科, 教授 (90152438)
三瀬 和之 京都大学, 農学研究科, 准教授 (90209776)
高梨 琢磨 国立研究開発法人森林総合研究所, その他部局等, 主任研究員 等 (60399376)
光野 秀文 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (60511855)
尾崎 まみこ 神戸大学, 理学研究科, 教授 (00314302)
岩佐 達郎 室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (00133926)
中村 整 電気通信大学, 脳科学ライフサポート研究センター, 客員教授 (50217858)
奥田 隆 国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 上級研究員 (60414893)
齋藤 正男 東北大学, 多元物質科学研究所, 名誉教授 (70302239)
|
Project Period (FY) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
Keywords | バイオミメティクス / 昆虫摸倣 / 化学センサ / 植物の抵抗性 / 乾燥耐性 |
Outline of Annual Research Achievements |
昆虫-昆虫相互作用グループでは,1)カミキリムシ科とカメムシ目の害虫において,特定の振動が行動阻害や忌避をおこすことを明らかにした.また,超磁歪素子を用いた加振装置によって,これらの害虫の行動制御がおこることを示した.これらの成果は,複数の害虫種に対する,振動を用いた新しい防除技術につながる.2)ガ類フェロモンブレンド受容機構の解明では,これまでに同定した6種類の性フェロモン受容体において,受容体発現細胞の割合はフェロモンブレンドの構成比率と正の相関関係にあることを示した.このことから,多くのガ類では、受容体発現細胞の割合を調節することによりフェロモンブレンドを受容する機構が存在することが示唆された.3)嗅覚センサの受容素子として容易に扱える匂い物質結合タンパク質(CpLipやCSP)について,CpLipの介在がセンサの機能亢進(100倍の感度上昇)に寄与することの直接証明に成功した.また,CpLipのpH依存的構造変化を解明し,匂い物質の脱着をpHで制御する方法が見つかった.アリの敵・味方識別センサでは,100種類超の嗅覚受容体群が遺伝子重複を繰り返し多様化してきたことを示し,そのリガンド探索をして一部の応答特性を調べた.また,これらの受容体をもつ100個超の神経が互いに連絡して全体でロバストな匂いパターン解析機能を発揮する嗅覚センサユニットを形成していることを世界で初めて提唱した. 植物-微生物/昆虫相互作用グループでは,4)コシヒカリイネからクローニングした新規ウイルス抵抗性遺伝子は,ウイルス,細菌,カビ,線虫,昆虫と極めて広範囲の侵略者に抵抗性を示す植物遺伝子群であるNB-LRRクラスのレセプター遺伝子であることを見出した. 極限環境生物グループでは,5)乾燥ストレス感受性昆虫の培養細胞に乾燥耐性を付与するためには複数の遺伝子の導入が必要であり,その方法を確立した.
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Crystal structure of the N-myristoylated lipopeptide-bound MHC class I complex.2016
Author(s)
D. Morita, Y. Yamamoto, T. Mizutani, T. Ishikawa, J. Suzuki, T. Igarashi, N. Mori, T. Shiina, H. Inoko, H. Fujita, T. Iwai, Y. Tanaka, B. Mikami, M. Sugita
-
Journal Title
Nature Commun.
Volume: 7
Pages: 10356-10366
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Unique chemistry in mites2016
Author(s)
N. Mori, N. Shimizu, Y. Kuwahara
Organizer
Satellite meeting of XXV International Congress of Entomology, USA
Place of Presentation
Orlando, FL
Year and Date
2016-09-25 – 2016-09-25
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-