• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Technology creation system which can make with a paradigm shift of the human being and the earth by social implicating

Planned Research

Project AreaInnovative Materials Engineering Based on Biological Diversity
Project/Area Number 24120008
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石田 秀輝  東北大学, 環境科学研究科, 教育研究支援者 (10396468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 秀敏  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (10205479)
古川 柳蔵  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (60420006)
山内 健  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90262477)
小林 透  長崎大学, 工学研究科, 教授 (90637399)
Project Period (FY) 2012-06-28 – 2017-03-31
Keywords生物規範工学 / ライフスタイル・デザイン / テクノロジー・ガバナンス / Bio-TRIZ法 / バックキャスト / オントロジー工学 / 持続可能性
Outline of Annual Research Achievements

多様なライフスタイルからニーズを見つけるためにライフスタイルの構造を明示化する手法としてオントロジー工学の応用を検討してきた。具体的な個々の生活シーンの構造を明示するために、行為を目的とそれを達成するための方式から構成されると捉え、生活シーンの中で述べられている行為を目的とその達成方式に分解、あるいは抽象度を上げた概念として抽出し、「行為分解木」として生活シーンを記述可能となった。これにより、心豊かなライフスタイルを表現する標準語彙の集約を行うことができ、これにニーズとシーズのマッチングが効果的に行う手法論が構築できた。
これまでに蓄積した改善悪化に関するデータベース、TRIZ40の原理に関するデータベース、バイオTRIZに関するデータベース、バイオミメティックスに基づく特許に関するデータベースを統合して、思いがけない生物の仕組みとの遭遇を支援するセレンディピティ指向のオープンデータ検索システムを開発した。さらにはこの検索システムを活用して、実際の社会ニーズとして岩手県北上市の口内地区をモデルに、和傘が繋ぐ心豊かなライフスタイルに必要となるバイオミメティック製品の創出について実証実験を行った。
社会へのインプリケーションをフィードバックするシステム構築については、ライフスタイル視点では社会が、依存型から自立型のライフスタイルを求めていながら、現実にはその両者の間にギャップが存在するが、このギャップ「間」を埋める要素を明らかにする方法を検討した。そのための予兆研究を開始した。予兆は、地球環境制約に基づき、すでに明らかにした日本における生活要素44のいくつかを満足するものと定義し、約150例の予兆を分析することで、「間」を埋めるのに必要な優先的な要素を明らかにできた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 未来をつくる新しいテクノロジーのかたち2016

    • Author(s)
      石田秀輝、古川柳蔵
    • Journal Title

      日本知財学会誌

      Volume: 13 Pages: 23-29

  • [Journal Article] 生物模倣技術の最新動向と関連特許・イノベーションの分析~サステナビリティのための生物規範工学の構築と環境経営学との対話に向けて~2016

    • Author(s)
      香坂玲、藤平祥孝、古川柳蔵、山内健、小林秀敏、石井大佑、内山愉太
    • Journal Title

      サステイナブルマネジメント

      Volume: 15 Pages: 98-112

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バックキャスティングで見える2030年の日本のライフスタイル2016

    • Author(s)
      古川柳蔵
    • Journal Title

      月刊経団連

      Volume: 10 Pages: 36-37

  • [Journal Article] 地球環境制約下における心豊かな暮らし方~自然環境が厳しい東北地方の戦前の暮らしを分析して~2016

    • Author(s)
      古川柳蔵
    • Journal Title

      NETT

      Volume: 94 Pages: 38-41

  • [Journal Article] Synthesis of Monodisperse Hydrophobic Silicone Particles in the Submicron Size2016

    • Author(s)
      K. Takai, M. Matsuzaka, S. Tamesue, T. Yamauchi, N. Tsubokawa
    • Journal Title

      Journal of the Japan Society of Colour Material

      Volume: 89 Pages: 107-112

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Highly Tolerant and Durable Adhesion between Hydrogels Utilizing Intercalation of Cationic Substituents into Layered Inorganic Compounds2016

    • Author(s)
      S. Tamesue, K. Yasuda, S. Noguchi, T. Mitsumata, T. Yamauchi
    • Journal Title

      ACS Macro Letters

      Volume: 5 Pages: 704-708

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fabrication of a poly (dimethylsiloxane) microstructured surface imprinted from patterned silicon wafer with a self-cleaning property2016

    • Author(s)
      S. Tamesue, E. Takahashi, S. Kosugi, K. Fukami, T. Mitsumata, N. Tsubokawa, T. Yamauchi
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 48 Pages: 835-838

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Photoelectric properties of C60-poly(ethylene glycol) and poly (3, 4 - ethylenedioxythiophene) composite gel prepared via a low-temperature organic-solvent process2016

    • Author(s)
      Z. Huiqiu, M. Ichinose, H. Takahashi, S. Tamesue, T. Mitsumata, M.Yagi, N. Tsubokawa, T. Yamauchi
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 48 Pages: 163-168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Photo-triggered microgel aggregation using o-nitrobenzaldehyde as aggregating power source2016

    • Author(s)
      S. Tamesue, S. Abe, T. Mitsumata, N. Tsubokawa, T. Yamauchi
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistry

      Volume: 54 Pages: 1317-1322

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 神社で目覚めよ2016

    • Author(s)
      石田秀輝
    • Organizer
      和合科学国際会議
    • Place of Presentation
      東京都千代田区、神田神社明神会館
    • Year and Date
      2016-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テクノロジーは人を豊かにできるのだろうか?2016

    • Author(s)
      石田秀輝
    • Organizer
      無機マテリアル学会特別講演
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市、東北大学大学院環境科学研究科
    • Year and Date
      2016-11-10
  • [Presentation] 環境制約の悪化と生活における価値観の変化に基づくビジネス創出手法2016

    • Author(s)
      川瀬徳泰、古川柳蔵
    • Organizer
      研究・イノベーション学会
    • Place of Presentation
      東京都渋谷区、青山学院大学青山キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] Serendipity-oriented Bio-TRIZ Database2016

    • Author(s)
      Yuta Isono, Takeshi Yamauchi, Hidetoshi Kobayashi, Toru Kobayashi
    • Organizer
      Proc. of 5th Nagoya Biomimetics International Symposium
    • Place of Presentation
      名古屋県名古屋市、名古屋工業大学
    • Year and Date
      2016-10-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オントロジー工学に基づくライフスタイル構造を記述する語彙の標準化に関する考察2016

    • Author(s)
      岸上祐子,古川柳蔵,須藤祐子(東北大学),溝口理一郎(北陸先端科学技術大学院大学)
    • Organizer
      環境科学会2016年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市、東京都市大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-08
  • [Book] ヤモリの指から不思議なテープ(韓国語版)2016

    • Author(s)
      石田秀輝監修
    • Total Pages
      137
    • Publisher
      アリス館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi