• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

原子解像度で探る巨大分子・分子集合体の柔らかさと機能の関係

Planned Research

Project AreaScience on Function of Soft Molecular Systems by Cooperation of Theory and Experiment
Project/Area Number 25104002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北尾 彰朗  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (30252422)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords柔らかさ / ダイナミクス / 巨大分子 / 分子集合体 / 機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、柔らかさの特徴を織り込んだ理論開発と柔らかさと機能の関係解明を進めている。平成28年度は、カスケード並列選択型分子動力学法による蛋白質複合体解離シミュレーション、カスケード並列選択型分子動力学法によるべん毛繊維の構造変化、(6-4)光修復酵素のヒスチジン残基のプロトネーション、(6-4)光修復酵素の酵素反応メカニズムなどの研究に大きな進展があった。
カスケード並列選択型分子動力学法Parallel Cascade Selection Molecular Dynamics (PaCS-MD)を用いた研究では、蛋白質複合体を解離させ、マルコフ状態モデルで解析して解離自由エネルギーや結合速度定数kon、解離速度定数koffを計算する手法を開発した。現在、複数の論文を執筆している。
カスケード並列選択型分子動力学法による細菌べん毛繊維の構造変化では、PaCS-MDを用いて320万原子からなる細菌べん毛繊維を左巻き超らせんから右巻き超らせんに構造変化させるシミュレーションを行い、マルコフ状態モデルで解析して自由エネルギー面を明らかにした。
また、(6-4)損傷DNA光修復酵素の触媒メカニズムを明らかにするため、活性部位にあるヒスチジン残基が取りうるすべてのプロトネーション状態の組み合わせを作ってそれぞれの立体構造と安定性を分子動力学シミュレーションMolecular Dynamics (MD)を用いて調べ、最も可能性の高いプロトネーション状態の組み合わせを明らかにした。
更に、神取グループと協力して、(6-4)損傷DNA光修復酵素の触媒メカニズムをMDおよびQM/MMを用いて研究し、そのメカニズムを明らかにした。現在、論文投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

目的の1つである柔らかさの特徴を織り込んだ理論開発と柔らかさと機能の関係解明のために、通常のMD計算では再現することが難しい解離過程のシミュレーションが、PaCS-MDで容易に実現できたことは大きな成果だと考えている。
理論と実験の比較に基づく理論計算の改良と柔らかさの統合的な理解では、この年度に開始したDNAとRNAのヘアピン構造のフォールディング・アンフォールディングを対象としたREMD計算が順調に進んだ。
柔らかさを考慮した立体構造・分子機能の予測と設計では、これまで反応メカニズムが十分明らかになっていなかった(6-4)光産物の修復メカニズムについても研究が進み、これまで実験と理論計算が矛盾していて理由を明らかにし、これを解決したので、実験と理論による統合的な反応メカニズムの解明ができた。
以上を総合して、当初の計画以上に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

(1)柔らかさの特徴を織り込んだ理論開発と柔らかさと機能の関係解明のために、これまで同様にシミュレーション法の応用・改良を進める。初年度より継続して進めてきたPaCS-MD法の改良では、複数の例で解離自由エネルギーや結合速度定数kon、解離速度定数koffが実験値とどの程度一致するか、精度の確認を行う。
(2)理論と実験の比較に基づく理論計算の改良と柔らかさの統合的な理解では、下記の研究を中心におこなう。これまで行ってきたDNAとRNAのヘアピン構造のフォールディング・アンフォールディングを対象としたREMD計算、気相中のペプチドのスペクトル計算の取りまとめをおこなう。
(3)柔らかさを考慮した立体構造・分子機能の予測と設計では、DNA光修復酵素を主なターゲットとした研究を継続し、既に明らかにしたT(6-4)T光産物に加え、T(6-4)C光産物の修復メカニズムを分子動力学計算と量子化学計算によって明らかにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Molecular Dynamics Study of Nitrogen-Pyramidalized Bicyclic beta-Proline Oligomers: Length-Dependent Convergence to Organized Structures2017

    • Author(s)
      Yuko Otani, Satoshi Watanabe, Tomohiko Ohwada and Akio Kitao
    • Journal Title

      J Phys Chem B

      Volume: 121 Pages: 100-109

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.6b10668

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Functional Conversion of CPD and (6-4) Photolyases by Mutation2016

    • Author(s)
      Daichi Yamada, Hisham M. Dokainish, Tatsuya Iwata, Junpei Yamamoto, Tomoko Ishikawa, Takeshi Todo, Shigenori Iwai, Elizabeth D. Getzoff, Akio Kitao, and Hideki Kandori
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 55 Pages: 4173-4183

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.6b00361

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Computational Assignment of the Histidine Protonation State in (6-4) Photolyase Enzyme and Its Effect on the Protonation Step2016

    • Author(s)
      Hisham MM Dokainish and Akio Kitao
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 6 Pages: 5500-5507

    • DOI

      10.1021/acscatal.6b01094

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Parallel Cascade Selection Molecular Dynamics for Efficient Conformational Sampling and Free Energy Calculation of Proteins2016

    • Author(s)
      Akio Kitao, Tyuhei Harada, Yasutaka Nishihara and Duy Phuoc Tran
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1790 Pages: 020013(1-4)

    • DOI

      10.1063/1.4968639

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] High anisotropy and frustration: the keys to regulating protein function efficiently in crowded environments2016

    • Author(s)
      Akio Kitao and Kazuhiro Takemura
    • Journal Title

      Curr Opin Struct Biol

      Volume: 42 Pages: 50-58

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2016.10.014

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 分子シミュレーションによる細菌べん毛モーターの分子機構2017

    • Author(s)
      北尾彰朗
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪市豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Invited
  • [Presentation] 実験と計算によるp53 の標的DNA 配列探索機能(1)2017

    • Author(s)
      北尾彰朗
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic structure of bacterial flagellar proteins observed in silico2017

    • Author(s)
      Akio Kitao
    • Organizer
      Bacterial Flagella, Injectisome and Type III Secretion Systems
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県恩納村)
    • Year and Date
      2017-03-01 – 2017-03-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simulating biomolecular interactions and functions2016

    • Author(s)
      Akio Kitao
    • Organizer
      1st International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS)
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] DNA光回復酵素の機能発現メカニズム2016

    • Author(s)
      北尾彰朗、神取秀樹
    • Organizer
      「柔らかな分子系」第4回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] Parallel cascade selection molecular dynamics for efficient conformational sampling of biomolecular systems2016

    • Author(s)
      Akio Kitao
    • Organizer
      International Conference on Molecular Simulation 2016
    • Place of Presentation
      上海交通大学(中国上海市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] タンパク質との相互作用による脂質膜の構造変化ダイナミクス2016

    • Author(s)
      北尾彰朗
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi