• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Nanostructure control and creation of environmental barrier ceramic materials

Planned Research

Project AreaExploration of nanostructure-property relationships for materials innovation
Project/Area Number 25106008
Research InstitutionJapan Fine Ceramics Center

Principal Investigator

北岡 諭  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主席研究員 (80416198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森分 博紀  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主席研究員 (40450853)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywordsセラミックス / 構造・機能材料 / 表面・界面物性 / ナノ / 無機工業化学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、材料の表面、粒界、点欠陥、添加元素などのナノ構造情報に基づく合理的な設計指針を構築し、それに基づき従来性能を凌駕する革新的な材料の創製に資する。また、計画班・公募班との情報科学に関する連携研究の成果を通して、ナノ構造情報と情報学的手法を結びつけた材料設計手法の有効性を示す。本年度に実施した内容は以下の通りである。
(1)保護膜性能:高温酸素ポテンシャル勾配下において異なる表面電荷極性を有するアルミナ/ムライトの積層化により、膜全体の酸素遮蔽性と構造安定性が制御できることを見出した。そして、この事象が、アルミナ膜の電子的伝導性の寄与が大きくなるときに発現すること、高酸素分圧に曝される酸化物の表面電荷極性に支配されることを示唆した。また、アルミナ膜について、粒界構造と電子状態の相間を解析することにより、電子的伝導性発現の構造因子を抽出することに成功した。
(2)生体活性能:チタンの酸窒化処理により形成した窒素含有欠陥(正または負の有効電荷)を含むルチル型”酸化チタン表面には、高い水酸化アパタイト形成能が発現する。ドライ条件下の上記表面は窒素含有欠陥と反対の極性を有するが、水溶液中に含浸することで、表面近傍が窒素含有欠陥と同じ極性になることがわかった。さらに、第一原理計算によるルチル結晶中の窒素含有欠陥の形成エネルギ-を推算し、酸化チタン表面の極性発現機構を検討した。
(3)固体イオニクス: Y添加BaZrO3においてドーパントと酸素空孔を三体以上含む構造モデルに対して網羅的な第一原理計算と機械学習による安定固溶状態の探索を行った。Zrサイトの2つのYと酸素空孔が最隣接関係で直線上に配列した三体クラスター、もしくはYと酸素空孔が最隣接と第2隣接関係となる三体クラスターが安定であり、固溶状態は完全な不規則ではなく短距離秩序状態が内包されていることが明らかとなった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of an oxygen potential gradient and water vapor on mass transfer in polycrystalline alumina at high temperatures2018

    • Author(s)
      Matsudaira Tsuneaki、Kitaoka Satoshi、Shibata Naoya、Ikuhara Yuichi、Takeuchi Miyuki、Ogawa Takafumi
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: 151 Pages: 21~30

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2018.03.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring a potential energy surface by machine learning for characterizing atomic transport2018

    • Author(s)
      Kanamori Kenta、Toyoura Kazuaki、Honda Junya、Hattori Kazuki、Seko Atsuto、Karasuyama Masayuki、Shitara Kazuki、Shiga Motoki、Kuwabara Akihide、Takeuchi Ichiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 125124

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.125124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第一原理計算と高精度実験の連携による二次電池材料研究2018

    • Author(s)
      森分博紀
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 69 Pages: 48-52

  • [Journal Article] Control of HAp Formation and Osteoconductivity on Nitrogen-Doped TiO<sub>2</sub> Scale Formed by Oxynitridation of Ti2017

    • Author(s)
      Hashimoto Masami、Kitaoka Satoshi、Obata Yoshihiro、Muto Shunsuke、Ogawa Takafumi、Furuya Maiko、Kanetaka Hiroyasu
    • Journal Title

      Key Engineering Materials

      Volume: 758 Pages: 86~89

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/KEM.758.86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First-Principles Selection of Solute Elements for Er-Stabilized Bi2O3 Oxide-Ion Conductor with Improved Long-Term Stability at Moderate Temperatures2017

    • Author(s)
      Shitara Kazuki、Moriasa Takafumi、Sumitani Akifumi、Seko Atsuto、Hayashi Hiroyuki、Koyama Yukinori、Huang Rong、Han Donglin、Moriwake Hiroki、Tanaka Isao
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 29 Pages: 3763~3768

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b00846

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高温酸素透過法を用いた酸化物セラミックス中の物質移動の評価・解析2017

    • Author(s)
      北岡諭,松平恒昭
    • Journal Title

      セラミックデータブック

      Volume: 45 Pages: 105~110

  • [Journal Article] 第一原理計算による酸化亜鉛の強誘電性解析-非鉛強誘電体材料の開発への新たな設計指針-2017

    • Author(s)
      小西綾子,森分博紀
    • Journal Title

      FC Report

      Volume: 35 Pages: 74-77

  • [Presentation] Effect of Electrical Characteristics on Oxygen Shielding Properties and Structural Stability of Bilayer Oxide Films2018

    • Author(s)
      S. Kitaoka, T. Matsudaira, M. Tanaka, T. Sato, O. Sakurada, Y. Kagawa
    • Organizer
      42th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites(ICACC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mass-transfer in EBC matrials under oxygen potential gradients at high temperatures2018

    • Author(s)
      S. Kitaoka
    • Organizer
      Winter Study Group on High Performance Materials (University of California Santa Barbara)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 理論計算を用いた酸化亜鉛の強誘電性解析2018

    • Author(s)
      小西綾子,小川貴史,C.A.J. Fisher,桑原彰秀,森分博紀
    • Organizer
      日本ファインセラミックス協会第32回JFCAテクノフェスタ講演会
    • Invited
  • [Presentation] 第一原理計算と高精度実験の連携によるセラミックス材料研究2018

    • Author(s)
      森分博紀
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第56回セラミックス基礎科学討論会
    • Invited
  • [Presentation] 第一原理計算と高精度実験の連携によるセラミックス電子材料研究2018

    • Author(s)
      森分博紀
    • Organizer
      北海道大学研究会WFF & WFSM 2018
    • Invited
  • [Presentation] 網羅的ソフトモードフォノン探索によるHfO2薄膜の強誘電性の理論計算2018

    • Author(s)
      森分博紀,小西綾子,東後篤史,清水荘雄,舟窪浩
    • Organizer
      日本セラミックス協会2018年年会
  • [Presentation] HAp formation and osteoconductivity of nitrogen-doped TiO2 scale formed by oxynitridation of Ti exhibiting different surface charge2017

    • Author(s)
      M. Hashimoto, S. Kitaoka, Y. Obata, S. Muto, M. Furuya, H. Kanetaka
    • Organizer
      International union of materials research society-International conference of advanced materials (IUMRS-ICAM) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高温における多結晶アルミナ中の物質移動と電気的特性に及ぼす酸素ポテンシャル勾配の影響2017

    • Author(s)
      松平恒昭,北岡諭,小川貴史,柴田直哉,竹内美由紀,幾原 雄一
    • Organizer
      日本金属学会 2017年秋期(第161回)講演大会
  • [Presentation] 高温環境下における積層構造EBCの酸素遮蔽性に及ぼす酸素ポテンシャル勾配の影響2017

    • Author(s)
      北岡諭,佐藤大雅,松平恒昭,田中誠,櫻田修,竹内美由紀,香川豊
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 窒素含有欠陥を含む酸化チタンスケールを介した金属チタンの生体活性制御2017

    • Author(s)
      橋本雅美,小川貴史,北岡諭,武藤俊介,古谷真衣子,金高弘恭,阿部真之,山下隼人
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Control of HAp formation and osteoconductivity on nitrogen-doped TiO2 scale formed by oxynitridation of Ti2017

    • Author(s)
      M. Hashimoto, S. Kitaoka,Y. Obata, S. Muto, T. Ogawa, M. Furuya , and H. Kanetaka
    • Organizer
      Bioceramics29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of Bioactivity of Ti Metal by intervening TiO2 Scale Containing Nitrogen-related Defects2017

    • Author(s)
      M. Hashimoto, S. Kitaoka, T. Ogawa, S. Muto, M. Furuya, H. Kanetaka, M. Abe, H. Yamashita
    • Organizer
      International Symposium on Biomedical and Environmental Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Possibility of ferroelectricity in wurtzite-structured zinc oxide thin films2017

    • Author(s)
      H. Moriwake,A. Konishi, T. Ogawa, C.A.J. Fisher,A. Kuwabara,T. Shimizu,S. Yasui,M. Itoh
    • Organizer
      International Meeting on Ferroelectricity (IMF2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Density functional study of impurity states in Mg2Si doped with Li, Na, and Ag2017

    • Author(s)
      T. Ogawa, A. Konishi, A. Kuwabara
    • Organizer
      2017 Materials Research Society fall meeting & exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 網羅的ソフトモードフォノン探索によるHfO_2_薄膜の強誘電性の理論計算2017

    • Author(s)
      森分博紀,小西綾子,東後篤史,清水荘雄,舟窪浩
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 第一原理計算によるp型Mg2Si中の点欠陥状態の解析2017

    • Author(s)
      小川貴史,小西綾子,桑原彰秀
    • Organizer
      第14回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] k-Al2O3型薄膜の強誘電性に関する理論計算2017

    • Author(s)
      小西綾子,小川貴史,C. A.J. Fisher,桑原彰秀,森分博紀,片山司,安井伸太郎,谷山智康,伊藤満,木口賢紀,白石貴久,赤間章裕,浜嵜容丞
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Ybシリケートのラマンスペクトルの理論計算2017

    • Author(s)
      小川貴史
    • Organizer
      (社)日本セラミックス協会東海支部 第54回東海若手セラミスト懇話会2016年夏期セミナー
  • [Presentation] アクセプター添加BaZrO3におけるドーパントおよび酸素欠損の固溶状態に関する第一原理計算2017

    • Author(s)
      桑原彰秀,志賀元紀,C. A.J. Fisher,森分博紀
    • Organizer
      日本金属学会 2017年秋期大会
  • [Presentation] Y添加BaZrO3における電気伝導キャリアの熱平衡濃度の第一原理計算2017

    • Author(s)
      桑原彰秀,小川貴史,小西綾子,設樂一希,C. A.J. Fisher,森分博紀
    • Organizer
      固体イオニクス学会 第43回固体イオニクス討論会
  • [Book] Nanoinformatics, Chapter 112017

    • Author(s)
      S. Kitaoka, T. Matsudaira, T. Ogawa, N. Shibata, M. Takeuchi, and Y. Ikuhara
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 非営利・一般財団法人ファインセラミックスセンター

    • URL

      http://www.jfcc.or.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi