2013 Fiscal Year Annual Research Report
ダストに隠された宇宙の物質進化を暴く 極低温SOI赤外線イメージングの開拓
Project Area | Interdisciplinary research on quantum imaging opened with 3D semiconductor detector |
Project/Area Number |
25109005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Research Institution | Japan Aerospace Exploration Agency |
Principal Investigator |
和田 武彦 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (50312202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金田 英宏 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30301724)
|
Project Period (FY) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
Keywords | 遠赤外線検出器 / 極低温 / 集積回路 / 画像センサー / テラヘルツ / CMOS / 天文学 |
Research Abstract |
本年度は、25素子読みだし集積回路、2x5素子読みだし集積回路の開発と、側面入射型検出器の評価を行なった。また、翌年度以降の評価に必要となる測定装置の開発を行なった。 読みだし集積回路開発に関しては、画素選択のために必要となるCMOSアナログスイッチの開発を行ない、Vdd/Vss=(+3/-3V)の条件で、+/-1.5Vの信号振幅、ON抵抗10-20Kohm、そしてOFF抵抗1E14ohmと、画像センサーの画素選択には十分な性能を達成した。これらの成果を国際学会"10th International Workshop On Low Temperatures Electronics"(WOLTE-10)と"International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2013"(ICSANE 2013)にて発表した。また、その成果も採り入れて、25素子、2x5素子読みだし集積回路の設計を行なった。また、読みだし回路評価用にパルスチューブ冷凍機式のクライオスタットの開発を行なった。冷却時間は33時間(要求値48時間以内)、到達温度は1.4K以下(要求値2.0K以下)と設計通りのスペックを満足した。また、来年度行なう表面入射検出器開発にむけ、MBE装置の調整をおこなった。 検出器に関しては、ブロッキング層を薄層化した側面入射素子を開発に成功した。薄膜化し、効率良く光吸収層に電場が印加されるようにした結果、キャビティー無しで15A/Wと高い光電流変換効率を達成した。その結果を、国際学会"10th International Workshop On Low Temperatures Electronics" (WOLTE-10)にて発表した。また、来年度以降の検出器の評価のために、液体ヘリウム式のクライオスタットを購入した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画どおり、読み出し回路評価用のパルスチューブ冷凍機式クライオスタットの開発に成功した。また、読み出し集積回路の設計・評価や、側面入射型検出器の開発も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画どおり、着実に研究を進める。
|
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Development for germanium FIR image sensors2013
Author(s)
Takehiko Wada, Hidehiro Kaneda, Yasuo Arai, Yasuki Hattori, Hirokazu Ikeda, Koudai, Kobata, Koichi Nagase, Toyoaki Suzuki, Kotomi Tanaka, Kentaroh Watanabe, Hidehiko Nakaya, Morifumi Ohno, Shunsuke Baba, Chihiro Kochi
Organizer
10th International Workshop On Low Temperatures Electronics
Place of Presentation
Universite Paris Diderot, Paris, France
Year and Date
20131014-20131017
-