• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

X線自由電子レーザーによる超高速ナノ構造解析用検出器

Planned Research

Project AreaInterdisciplinary research on quantum imaging opened with 3D semiconductor detector
Project/Area Number 25109007
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

初井 宇記  独立行政法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, チームリーダー (40332176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 利徳  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 制御情報部門, 研究員 (10570187)
桐原 陽一  独立行政法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 特別研究員 (30584536)
工藤 統吾  独立行政法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 研究員 (40372148)
寺西 信一  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 特任教授 (20738893)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
KeywordsX線自由電子レーザー / 放射光 / 半導体センサ / CMOS微細トランジスタの放射線耐性
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、本実験用のカメラシステムの構築をまずおこなった。このカメラシステムはセンサ2個を搭載できるシステムで、本実験で要求される低排熱、広帯域データ伝送、データ可視化、データ保存が可能なシステムである。効率的な開発を実施するため、データ可視化、データ保存はSACLA施設で使用している既存のフレームワークを活用した。
次に、このカメラシステムの最適化を実施した。特に回路ノイズの低減を図った。
上記カメラシステムと平行してセンサ性能の向上研究もおこなった。カメラシステムが低ノイズになると、センサ内のノイズ要因が明確となった。特にピクセル内回路に使用しているソースフォロア回路起因の低周波ノイズ(1/fノイズ)、およびフォトダイオードのアバランシュ高価による信号電荷の増幅由来のノイズが主たる原因であることが判明した。そこで、これらを解決知るためのシミュレーション、およびトランジスタ単体の特性を多数解析し、解決方法を決定した。これら解決方法を適用したセンサを試作したところ、当初目標のシステムノイズ性能200 e-を実現することに成功した。
また、本カメラシステムの課題の一つとして、ピクセル単位で全ての回路特性を補正するという問題がある。可視光と異なりX線を用いて補正を行うため、工夫が必要となるが、マイクロフォーカスX線源を用いた補正方法を考案することによりこの課題を解決した。
次に、このカメラシステムをSACLAビームラインに設置し、実際にX線自由電子レーザーパルスを照射し性能検証をおこなった。その結果、当初目標の2倍のピーク信号10000光子までを計測できることを実証することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画では3年目にX線自由電子レーザーを用いた試験実験を実施する予定であったが、2年目の末に実施することが出来た。さらにX線自由電子レーザーを用いた試験実験で、当初の2倍のピーク信号を実現することが出来た。
この成功には、カメラシステムの開発、ピクセル単位での補正方法の確立など、開発項目それぞれが当初予定よりも早い段階で実現できたことに依る。

Strategy for Future Research Activity

本格実験を実施するには、単一光子を検出するプロセスの詳細を実験とシミュレーションで詳細に検討する必要がある。これは単一光子が発生する信号電荷が最終的にピクセル内回路へ導かれるダイナミクスの定量的な理解が達成できていない場合、計測結果に曖昧さが残るためである。
この検討を実施した後X線自由電子レーザー実験に適用し、超高速ナノ構造解析実験の高度化に適用していく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] X-ray imaging detectors for synchrotron and XFEL sources2015

    • Author(s)
      Takaki Hatsui, and Heinz Graafsma
    • Journal Title

      IUCrJ

      Volume: 2 Pages: 371-383

    • DOI

      10.1107/S205225251500010X

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Experimental Methodology for Highly Efficient Wafer-Level Evaluation of X-Ray Radiation Effects on Semiconductor Devices2014

    • Author(s)
      Togo Kudo, Kazuo Kobayashi, Shun Ono, Takeo Watanabe, Hiroo Kinoshita, Masao Okihara, and Takaki Hatsui
    • Journal Title

      IEEE Trans. Nuclear Science

      Volume: 61 Pages: 1444-1450

    • DOI

      10.1109/TNS.2014.2321766

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Detector Development Strategy at the SPring-82015

    • Author(s)
      Takaki Hatsui
    • Organizer
      Three-way Meeting
    • Place of Presentation
      Harima, Hyogo, Japan
    • Year and Date
      2015-02-27 – 2015-02-27
    • Invited
  • [Presentation] X-ray Imaging Detectors at SACLA: Current Status and Future Perspectives2015

    • Author(s)
      Takaki Hatsui
    • Organizer
      6th Ringberg Meeting on Science with FELs
    • Place of Presentation
      Schloss Ringberg, Germany
    • Year and Date
      2015-02-22 – 2015-02-22
    • Invited
  • [Presentation] X-ray image sensors for SACLA and future Ultimate Storage Ring Light Sources2014

    • Author(s)
      Nobukazu Teranishi, and Takaki Hatsui
    • Organizer
      Workshop on Active CMOS Pixel Sensors for Particle Tracking (CPIX14)
    • Place of Presentation
      Bonn, Germany
    • Year and Date
      2014-09-15 – 2014-09-17
    • Invited
  • [Presentation] Direct-detection Monolithic Active Sensors for X-ray Free-Electron Lasers and ultimate storage ring light sources2014

    • Author(s)
      Takaki Hatsui
    • Organizer
      Position Sensitive Detectors PSD10
    • Place of Presentation
      Surrey, UK
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • Invited
  • [Presentation] Developments of Detectors for XFEL experiments2014

    • Author(s)
      Takaki Hatsui
    • Organizer
      Workshop on Crystallography at XFEL Sources, IUCr Congress
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2014-08-05 – 2014-08-05
    • Invited
  • [Presentation] Direct-detection Monolithic sensors for X-ray Free-Electron Lasers and ultimate storage ring light sources2014

    • Author(s)
      Takaki Hatsui
    • Organizer
      International Workshop on Radiation Imaging Detectors iWoRID 2014
    • Place of Presentation
      Trieste Italy
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-26
    • Invited
  • [Presentation] SOPHIAS for the X-ray Free-Electron Laser Experiments: Lessons and Outlook of SOI Pixel Process2014

    • Author(s)
      7.Takaki Hatsui
    • Organizer
      Front-end Electronics 2014
    • Place of Presentation
      Argonne Illinois, USA
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-20
    • Invited
  • [Remarks] 新学術 C02計画班

    • URL

      http://soipix.jp/c02.html

  • [Remarks] データ処理系開発チーム

    • URL

      http://rsc.riken.jp/eng/organization/xrdd_blrdg_dat.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi