• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

分子アーキテクトニクスの土台となるヘテロシステムの構築と量子物性の探索

Planned Research

Project AreaMolecular Architectonics: Orchestration of Single Molecules for Novel Function
Project/Area Number 25110008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高木 紀明  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (50252416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒船 竜一  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 独立研究者 (50360483)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords表面・界面 / 近藤効果 / スピン軌道相互作用 / 超伝導
Outline of Annual Research Achievements

前年度に、STM探針-磁性分子(鉄フタロシアニン)-金電極からなる単分子量子ドットにおいて、近藤領域とスピン軌道相互作用領域の二つの状態間のクロスオーバーが可逆的に起こることを前年度に見出し,予備的な理論解析を行った。今年度は、DFT計算による詳細な幾何構造の決定と電子状態の解析を実施した。STM探針が鉄イオンに近づくと、鉄イオンが探針側に動き、鉄イオン・金電極間の距離が最大で0.1nm伸びることがわかった。これに伴い、dz2軌道の状態密度が全体的に狭まり金電極とのs-d混成相互作用が弱くなることがわかった。クロスオーバーは、STMの探針操作により近藤カップリングが弱くなった結果、近藤遮蔽によって繰込まれていたスピン軌道相互作用が露になったため起きたと解釈される。
多層シリセンの構造解析を低速電子回折および動力学理論解析によって行った。ハニカム原子層が積層したスタッキング構造、ダイアモンドSi結晶の(111)面にSi原子、Ag原子または欠陥が周期的に配列した構造、理論計算により提案されていた前駆体構造等さまざまな構造モデルについて比較検討した。ダイアモンドSi結晶の(111)面にAg原子が配列したモデルが最も良く実験結果を再現することを見出した。このことから、多層シリセンはグラファイト様のスタッキング構造ではなく、ダイアモンドSi結晶の(111)面をベースとする構造であることがわかった。
超伝導と近藤効果の競合を調べるために、超伝導を示すIn単原子薄膜におけるマンガンフタロシアニン(MnPc)の吸着構造および電子状態をSTMにより研究した。MnPcの吸着により超伝導ギャップが狭まること、MnPcのマンガンイオンにおいて近藤共鳴状態を示唆する特徴的なスペクトルを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基板・吸着分子からなるヘテロシステムについて新たな知見が得られていることから、順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

トンネル顕微鏡やレーザー光電子分光などの電子分光を使って基板ー吸着分子からなるヘテロシステムについて新奇現象の探索、これまで得られている現象の理論解析(第一原理計算や数値繰り込み群等)を重点的に進める。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Surface phonon excitation on clean metal surfaces in scanning tunneling microscopy2016

    • Author(s)
      E. Minamitani, R. Arafune, N. Tsukahara, Y. Ohda, S. Watanabe, M. Kawai, H. Ueba, N. Takagi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 93 Pages: 085411(7pages)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.085411

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Impact of reduced symmetry on magnetic anisotropy of a single iron phthalocyanine molecule on a Cu substrate2016

    • Author(s)
      N. Tsukahara, M. Kawai, N. Takagi
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 144 Pages: 044701(6pages)

    • DOI

      10.1063/1.4940138

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] One-dimensional edge state of Bi thin film grown on Si(111)2015

    • Author(s)
      N. Kawakami, C.-L. Lin, M. Kawai, R. Arafune, N. Takagi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 107 Pages: 031602(4pages)

    • DOI

      10.1063/1.4927206

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pragmatic application of abstract algebra to two-dimensional lattice matching2015

    • Author(s)
      K. Kawahara, R. Arafune, M. Kawai, N. Takagi
    • Journal Title

      e-J. Surf. Sci. Nanotech.

      Volume: 13 Pages: 361-365

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2015.361

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparison between Electronic structures of monolayer silicenes on Ag(111)2015

    • Author(s)
      C.-L. Lin, R. Arafune, M. Kawai, N. Takagi
    • Journal Title

      Chin. Physics B

      Volume: 24 Pages: 087307(5pages)

    • DOI

      10.1088/1674-1056/24/8/087307

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Au(111)上に蒸着したBiの構造と電子状態2016

    • Author(s)
      川上直也, 林俊良, 川合眞紀, 荒船竜一, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 高分解2光子光電子分光によるGraphene/Ir(111)の鏡像状態の観察2016

    • Author(s)
      中澤武夫, 荒船竜一, 高木紀明, 川合真紀
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Ag(111)単結晶上に作製した多層シリセンの構造2016

    • Author(s)
      川原一晃, 白澤徹郎, 林俊良, 長尾遼, 塚原規志, 高橋敏男, 荒船竜一, 川合眞紀, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 鉄フタロシアニン分子における磁気異方性の有効模型による解析2016

    • Author(s)
      南谷英美, 高木紀明, 渡邉聡
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Ag(111)上単層シリセン電子状態の比較2016

    • Author(s)
      林俊良, 荒船竜一, 川合眞紀, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 表面分子磁性2015

    • Author(s)
      高木紀明
    • Organizer
      第35回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-03
    • Invited
  • [Presentation] Exploring Nano World with Scanning Tunneling Microscopy2015

    • Author(s)
      Noriaki Takagi
    • Organizer
      World Congress on Microscopy: Instrumentation, Techniques and Applications in Life Sciences and Materials Sciences (WCM 2015)
    • Place of Presentation
      Kottayam (India)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ag(111)上シリセンの成長様式2015

    • Author(s)
      川原一晃, 望月出海, 白澤徹郎, 林俊良, 長尾遼, 荒船竜一, 川上直也, 和田健, 塚原規志, 高橋敏男, 兵頭俊夫, 川合眞紀, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] The electronic structure of the outer most layer in multilayer silicene grown on Ag(111)2015

    • Author(s)
      林俊良, 萩野勇志, 伊藤佑次朗, 長尾遼, 川原一晃, 青木優, 増田茂, 荒船竜一, 川合眞紀, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Si(111)-In薄膜上のMnフタロシアニン分子の吸着状態2015

    • Author(s)
      塚原規志, 進藤一樹, 吉澤俊介, 内橋隆, 川合眞紀, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Si(111)上Bi薄膜の一次元エッジ状態2015

    • Author(s)
      川上直也, 林俊良, 川合眞紀, 荒船竜一, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Cu(110)表面の非弾性トンネル電流に現れる電子ーフォノン相互作用の波数依存性2015

    • Author(s)
      南谷英美, 荒船竜一, 塚原規志, 渡邉聡, 川合眞紀, 高木紀明
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Structural evolution of silicene on Ag(111)2015

    • Author(s)
      Noriaki Takagi
    • Organizer
      Workshop “Silicene, Germanene, Stanene, Phosphorene: Novel Elemental 2D Materials” in 4th International Conference on on Mathematical Modeling in Physical Sciences (IC-MSQUARE)
    • Place of Presentation
      Mykonos (Greece)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Silicene -Structure, Properties and Applications2016

    • Author(s)
      N. Takagi, C,-L. Lin R. Arafune
    • Total Pages
      276(143-166)
    • Publisher
      Springer International Publishing

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi