• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

パーキンソン病病態解析に基づくオートファジー調節化合物の開発

Planned Research

Project AreaMultidisciplinary research on autophagy: from molecular mechanisms to disease states
Project/Area Number 25111007
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

斉木 臣二  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00339996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 栄人  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00445537)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywordsオートファジー / パーキンソン病 / マイトファジー
Outline of Annual Research Achievements

1) 所属施設で同定・単離した家族性パーキンソン病PARK22について、PARK22-iPS細胞を樹立し、通常方法にて分化誘導を行い、ドパミン神経細胞を作成した。同ドパミン神経細胞は、神経細胞内にalpha-synucleinの凝集体(特に細胞体内に)を蓄積することを確認した。現在同細胞のオートファジーフラックスを検討している。
2) 孤発性PD患者血清にて上昇していたalpha-1-antitrypsinについて、精製したAATを定位脳手術にて中脳黒質に注入したモデルマウスを作製したが、同蛋白は予想に反し凝集物を形成せず、パーキンソン病に準ずる表現型を示さなかった。そのためバイオマーカーとしてのAATの臨床的意義は確認できたが、病態への関与は解明できなかった。
3) PINK1/parkin介在性および非介在性マイトファジー促進化合物の探索を完了し、既存薬ライブラリーから3種のマクロオートファジー促進・マイトファジー促進作用を、それぞれHeLa細胞、SH-SY5Y細胞、iPS細胞由来神経細胞にて確認した。同化合物の作用機序の中で1種はmTORC1阻害作用、残りの2種については現在プロテオーム解析を行い、さらなる分子薬理作用の同定を進める。
4) オートファジーフラックス促進化合物SO286の分子薬理作用解明を進め、本化合物の結合蛋白を質量分析計を用いた解析で2つ明らかにし、結合部位を明らかにし、分子薬理作用を培養細胞にて明らかにした。現在、同化合物の結合部位の構造解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究分担者佐藤が施行している黒質神経細胞とオートファジーの関連についてのマウス実験研究は、成果を投稿中である。またオートファジー誘導化合物についてはその2種の特許申請を終え、マイトファジー誘導化合物については特許申請準備中である。それら化合物の薬効薬理作用研究は順調に進捗しており、動物実験につなげる。

Strategy for Future Research Activity

現在の研究を安定的に進め、すべての業績を論文化する。
具体的にはstatic encephalopathy of childhood with neurodegeneration in adulthood (SENDA)-iPS細胞由来神経細胞の病態解析を進める。
既に同定したヒット化合物(オートファジーフラックス誘導化合物、マイトファジー誘導化合物)については、非臨床試験を進めるとともに、医師主導型臨床試験を現在計画しており、臨床応用につなげる。

Remarks

所属施設の研究紹介ウェブサイト

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] パーキンソン病とオートファジー2017

    • Author(s)
      斉木臣二
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 72 Pages: 177-183

  • [Journal Article] Ethambutol neutralizes lysosomes and causes lysosomal zinc accumulation.2016

    • Author(s)
      Yamada D, Saiki S, Furuya N, Ishikawa KI, Imamichi Y, Kambe T, Fujimura T, Ueno T, Koike M, Sumiyoshi K, Hattori N.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 471 Pages: 109-116

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.01.171 0

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of novel biomarkers for Parkinson’s disease by metabolomic technologies.2016

    • Author(s)
      Hatano T. Saiki S, Okuzumi A, Mohney RP, Hattori N.
    • Journal Title

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      Volume: 87 Pages: 295-301

    • DOI

      doi: 10.1136/jnnp-2014-309676

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] オートファジー制御によるパーキンソン病治療薬探索2017

    • Author(s)
      斉木臣二
    • Organizer
      日本学術振興会A3事業 日本オートファジー合同セミナー
    • Place of Presentation
      セレクトン福島
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
    • Invited
  • [Presentation] オートファジーを標的としたパーキンソン病治療薬開発2017

    • Author(s)
      斉木臣二
    • Organizer
      日経バイオテク プロフェッショナルセミナー
    • Place of Presentation
      Learning Square新橋
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-06
    • Invited
  • [Presentation] Autophagy and mitophagy regulation by small chemicals2016

    • Author(s)
      Shinji Saiki
    • Organizer
      The 13th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine
    • Place of Presentation
      Shinagawa
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-11-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オートファジー調節による神経変性疾患の治療戦略2016

    • Author(s)
      斉木臣二
    • Organizer
      AMED難治性疾患実用化研究事業『筋萎縮性側索硬化症の新規治療法開発を目指した病態解明』平成28年度ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京都市センターホテル
    • Year and Date
      2016-09-30 – 2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] Drug development for Parkinson’s disease and autophagy2016

    • Author(s)
      Shinji Saiki
    • Organizer
      The 4th Sino-Japan Symposium on Autophagy
    • Place of Presentation
      Beijing
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 斉木臣二・古屋徳彦グループ(研究紹介)

    • URL

      http://www.juntendo-neurology.com/pdf/saiki2015.pdf

  • [Patent(Industrial Property Rights)] パーキンソン病の重症度判定方法2016

    • Inventor(s)
      服部信孝、斉木臣二ら
    • Industrial Property Rights Holder
      服部信孝、斉木臣二ら
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-210465
    • Filing Date
      2016-10-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi