2016 Fiscal Year Annual Research Report
RNA制御を介した生殖細胞の性特異的エピゲノムの確立
Project Area | Analyses and regulation of germline epigenome |
Project/Area Number |
25112002
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
相賀 裕美子 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (50221271)
|
Project Period (FY) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
Keywords | 生殖細胞 / 性分化 / Stra8 / Smad4 |
Outline of Annual Research Achievements |
生殖細胞の性分化機構の解明を目指して、Stra8,Smad4の下流因子の探索を開始している。すでにSmad4-cKOのメス性生殖細胞を回収し、RNA-seq解析を行った。その結果、多くの雄性生殖細胞遺伝子の上昇が観察された。同時にメス化関連遺伝子と思われる遺伝子の発現低下も同定できたので、それらの遺伝子の機能解析を開始している。 またStra8のC-末にTy1タグを導入したトランスジェニックマウスを作製した。現在マウスを繁殖しており、今後ChIP解析を予定している。またSmad4にもTy1タグを付けた遺伝子を生殖細胞特異的プロモーター下流で発現するマウスを作製中である。 またNanso2とDND1の相互作用を可視化するBiFC (Bimolecular fluorescence complementation)系がES細胞を介したキメラにより生殖細胞で再現できることを確認した。またこれらのコンストラクトをNIH3T3に導入することにより、これらの複合体がP-bodyに局在する動態をライブイメージングによって観察できることも確認した。P-bodyはDDX6-mcherryにより可視化した。FRAP実験により、P-bodyの挙動とNanso2-DND1の複合体の局在機構の違いが明らかになった。P-bodyの構成タンパク質であるDDX6はFRAP後速やかに回復するがNanso2-DND1複合体は回復しなかった。これらの複合体がP-bodyに局在するにはかなりの時間を要することが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今後の機能解析に必須なES細胞の調整や、キメラ解析系の確立に成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ほぼ、当初予定していたマウスやシステムは確立できたので、Stra8, Smad4の下流遺伝子候補は機能解析を開始する。28年度にキメラ解析の実績も積み、解析に必要なES細胞も確立しているので、候補遺伝子は速やかに機能解析に入ることができる。
|
Research Products
(8 results)