• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

着床前胚のエピゲノムダイナミクスと制御

Planned Research

Project AreaAnalyses and regulation of germline epigenome
Project/Area Number 25112006
Research InstitutionNagahama Institute of Bio-Science and Technology

Principal Investigator

中村 肇伸  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (80403202)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords受精卵 / OGT / Tet3 / 5-メチル化シトシン / 5-ヒドロキシメチル化シトシン / ヒストンGlcNAc化
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、転写活性化に関与する新規ヒストン修飾(ヒストンH2Bの112番目のセリンのGlcNAc化;H2B S112GlcNAc)が受精卵の雄性クロマチンに特異的に存在することを見出している。平成26年度は、受精卵におけるOGTとTet3の結合状態と胚性遺伝子の活性化に及ぼす影響について検討をおこなった。その結果、(1)OGTへの雌性クロマチンへの結合はStella(PGC7、Dppa3)により阻害されていること、(2)Tet3をノックダウンしてもOGTの雄性クロマチンへの結合およびH2B S112GlcNAc修飾状態に変化がないこと、(3)H2B S112A変異体を用いて受精卵に存在するH2B S112GlcNAc修飾を消去しても、Tet3のクロマチンへの局在および雄性クロマチンにおける5mCから5hmCへの変換に変化がないこと(4)受精卵においてTet3をノックダウンしても、H2B S112GlcNAc修飾を消去しても転写に影響はなかったが、Tet3をノックダウンした受精卵からH2B S112GlcNAc修飾を消去した場合には、雄性クロマチンからの転写が抑制されること、を明らかにした。これらのことから、受精卵ではES細胞の場合と異なり、OGTはTet3非依存的にクロマチンにリクルートされ、受精卵における雄性クロマチンからの転写には、5hmCとH2B S112GlcNAc修飾の両方が必須であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の研究計画に記載した実験をすべて行い、胚性遺伝子の活性化にはゲノムの脱メチル化と特異的なヒストン修飾の両方が必要であるという重要な知見を得ることができたため、本研究は「おおむね順調に進展している」と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、Tet3およびH2B S112GlcNAc修飾が胚性遺伝子の活性化に及ぼす影響を検討するために、これらのクロマチン修飾を欠損させた2細胞期胚における遺伝子発現を網羅的に解析する予定である。また、ES細胞に、申請者が同定している全能性細胞で特異的に発現する遺伝子群の制御化にEGFP等のレポーターを導入することにより、全能性細胞を可視化する系を構築する予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Biotin-deficient diet induces chromosome misalignment and spindle defects in mouse oocytes.2015

    • Author(s)
      Tsuji A, Nakamura T, Shibata K.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 79 Pages: 292-299

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.968090. Epub 2014 Oct 10.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dppa3 expression is critical for generation of fully-reprogrammed iPS cells and maintenance of Dlk1-Dio3 imprinting.2015

    • Author(s)
      Xu X, Smorag L, Nakamura T, Kimura T, Dressel R, Fitzner A, Tan X, Linke M, Zechner U, Engel W , Pantakani K.
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 6 Pages: 6008

    • DOI

      10.1038/ncomms7008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stella preserves maternal chromosome integrity by inhibiting 5hmC-induced γH2AX accumulation2015

    • Author(s)
      Nakatani T, Yamagata K, Kimura T, Oda M, Nakashima H, Hori M, Sekita Y, Arakawa T, Nakamura T, Nakano T.
    • Journal Title

      EMBO Rep

      Volume: 16 Pages: 582-589

    • DOI

      10.15252/embr.201439427

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Trichostatin A specifically improves the aberrant expression of transcription factor genes in embryos produced by somatic cell nuclear transfer.2015

    • Author(s)
      Inoue K, Oikawa M, Kamimura S, Ogonuki N, Nakamura T, Nakano T, Abe K, Ogura A.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inhibition of maintenance DNA methylation by Stella2014

    • Author(s)
      Funaki S, Nakamura T, Nakatani T, Umehara H, Nakashima H, Nakano T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 453 Pages: 455-460

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.09.101. Epub 2014 Oct 1.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Biotin-deficient diet induces abnormal oocyte in mouse2015

    • Author(s)
      Ai Tsuji, Toshinobu Nakamura, Katsumi Shibata
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
  • [Presentation] 全能性細胞で高発現する遺伝子群の機能解析2015

    • Author(s)
      中村 肇伸、仲野 徹
    • Organizer
      CREST「エピゲノム研究に基づく診断・治療へ向けた新技術の創出」研究領域 第4回領域会議
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-22
  • [Presentation] エピゲノム成立の分子メカニズムの解明と制御2015

    • Author(s)
      仲野 徹、中村 肇伸
    • Organizer
      CREST「エピゲノム研究に基づく診断・治療へ向けた新技術の創出」研究領域 第4回領域会議
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-22
    • Invited
  • [Presentation] マウスにおけるビオチン欠乏は卵子の質を劣化させる2014

    • Author(s)
      辻 愛、中村 肇伸、柴田 克己
    • Organizer
      第13回日本栄養改善学会近畿支部学術総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [Presentation] Asymmetry in histone H2B O-GlcNAcylation between paternal and maternal chromatin of mouse zygotes2014

    • Author(s)
      中村 肇伸、鈴木 健士、後藤 悠比、中谷 庸寿、関田 洋一、仲野 徹
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 腸炎モデルマウスに対する腸管IgA抗体の作用機序の解明2014

    • Author(s)
      岡井 晋作、臼井 文人、野村 慎太郎、中村 肇伸、山本 和也、西山 依里、森 宙史、山田 拓司、黒川 顕、加藤 保、大野 博司、新蔵 礼子
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 初期胚のクロマチン再構成におけるヒストンシャペロンの役割 ~DNA脱メチル化制御因子Stellaの欠損胚をモデルとして~2014

    • Author(s)
      荒川 達彦、中谷 庸寿、関田 洋一、木村 透、中村 肇伸、小田 昌朗、仲野 徹
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 受精卵における胚性遺伝子の活性化機構の解明2014

    • Author(s)
      中村 肇伸
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」第2回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • Invited
  • [Presentation] Asymmetry in histone H2B O-GlcNAcylation between paternal and maternal chromatin of mouse zygotes2014

    • Author(s)
      Toshinobu Nakamura, Kenji Suzuki, Yui gotou, Tsunetoshi Nakatani, Yoichi Sekita, Toru Nakano
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory meeting EPIGENETICS & CHROMATIN
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-13
  • [Presentation] Stella preserves maternal chromosome integrity by inhibiting 5hmC-dependent γH2AX accumulation.2014

    • Author(s)
      Tsunetoshi Nakatani, Kazuo Yamagata, Tohru Kimura, Masaaki Oda, Hiroyuki Nakashima, Mayuko Hori, Yoichi Sekita, Tatsuhiko Arakawa, Toshinobu Nakamura, Toru Nakano
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory meeting EPIGENETICS & CHROMATIN
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-13
  • [Presentation] トリコスタチンA処理による体細胞核移植クローン胚の転写因子関連遺伝子発現の改善について2014

    • Author(s)
      井上 貴美子、及川 真実、上村 悟氏、越後貫 成美、中村 肇伸、仲野 徹、小倉 淳郎
    • Organizer
      第107回日本繁殖生物学会大会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-24
  • [Presentation] 初期胚のクロマチン再構成におけるヒストンシャペロンの役割 ~DNA脱メチル化制御因子Stellaの欠損胚をモデルとして~2014

    • Author(s)
      荒川 達彦、中谷 庸寿、関田 洋一、木村 透、中村 肇伸、小田 昌朗、仲野 徹
    • Organizer
      第3回大阪大学医学系研究科若手研究フォーラム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-07-30
  • [Presentation] 全能性細胞で高発現するBtg4の機能解析2014

    • Author(s)
      鈴木 健士、後藤 悠比、中村 肇伸
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」第2回若手勉強会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-07-16 – 2014-07-18
  • [Presentation] 着床前胚におけるKlf17の重要な役割2014

    • Author(s)
      後藤 悠比、鈴木 健士、中村 肇伸
    • Organizer
      文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」第2回若手勉強会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-07-16 – 2014-07-18
  • [Presentation] 受精卵におけるヒストンH2BのN-アセチルグルコサミン修飾2014

    • Author(s)
      中村 肇伸、鈴木 健士、後藤 悠比、中谷 庸寿、関田 洋一、仲野 徹
    • Organizer
      第8回日本エピジェネティクス研究会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [Book] 細胞工学; 母性因子を用いたiPS細胞の樹立効率と質の改善2015

    • Author(s)
      中村 肇伸
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
  • [Book] 生体の科学; 着床前胚と始原生殖細胞におけるDNAメチル化リプログラミング2015

    • Author(s)
      中村 肇伸
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] Stella and zygotic reprogramming; In “Epigenetic Mechanisms in Cellular Reprogramming”, Epigenetics and Human Health series2015

    • Author(s)
      Nakamura T, Nakano T.
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] [プレスリリース]中村肇伸准教授らの共同研究について

    • URL

      http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/research/

  • [Remarks] 中村肇伸准教授らの共同研究が『Nature communications』に掲載されました

    • URL

      http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/others/

  • [Remarks] Nature communicationsに掲載された論文が新聞で報道されました

    • URL

      http://b-lab.nagahama-i-bio.ac.jp/?page_id=203

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi