2017 Fiscal Year Annual Research Report
Dynamics and regulation of genomic imprinting and DNA methylation
Project Area | Analyses and regulation of germline epigenome |
Project/Area Number |
25112010
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
佐々木 裕之 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30183825)
|
Project Period (FY) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
Keywords | 発生・分化 / 生殖細胞 / エピゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
哺乳類の発生に重要なゲノムインプリンティング現象をモデルとし、配偶子形成過程におけるDNAメチル化の確立機構と受精後の維持機構、すなわちエピゲノムの動的変化と安定制御を司る機構の解明を目指した。最終年度は以下の研究を行った。(1)cAMPシグナル系が始原生殖細胞様細胞の増殖及びインプリントを含むDNAメチル化の消去を促進することを発見して報告し(太田ら2017)(京大・斎藤との共同研究)、長期培養下の生殖幹細胞のDNAメチル化(京大・篠原との共同研究)及びセルトリ細胞及び精原細胞の転写物(徳大・立花との共同研究)の解析を支援して論文作成を促進した。(2)Uhrf1欠損卵子及び母性欠損胚の解析により、この因子が卵子における新規DNAメチル化導入及び初期胚におけるメチル化維持に必須であることを発見した(前之原ら2017)。しかし、母性欠損胚の致死性はDNAメチル化の異常では説明できず、むしろこの因子が微小管及びSCMSタンパク質複合体を制御するという新機能が示唆された。また、体細胞や胚性幹細胞でDNAメチル化に必要なヒストン修飾酵素G9aの欠損卵子及び母性欠損胚ではメチル化にほぼ異常がないことことを示し、細胞種による作用の違いを報告した(投稿準備中)。Stellaの欠損卵子及び母性欠損胚の解析から、これが維持メチル化を阻害することにより消去を促進する因子であるとの示唆を得た(長浜バイオ・中村との共同研究)。(3)KRABフィンガータンパク質Zfp57を欠損する胚性幹細胞の解析により、このタンパク質が転移因子の抑制を介して単アレル発現遺伝子を制御することを見つけた(再投稿準備中)。また、Dnmt3aやUhrf1などの既知因子との相互作用する新規因子、及びそれらと相互作用するドメインの解析を進め、さらなる研究推進のための土台を作った。以上により当初計画を完結させた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)