• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

維管束幹細胞形成ロジックの多元的研究

Planned Research

Project AreaMultidimensional Exploration of Logics of Plant Development
Project/Area Number 25113004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 恭子(大橋恭子)  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90451830)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords植物 / 発生・分化
Outline of Annual Research Achievements

維管束幹細胞形成の分子機構を明らかにするために、鍵となる転写因子複合体LONESOME HIGHWAY-TMO5 LIKE1 (LHW-T5L1)の機能解析を行った。LHWとT5L1はいずれもbHLHタンパク質であり、ヘテロダイマーを形成して、転写因子として機能する。
今年度は、LHW-T5L1が発現制御する遺伝子のうち、特に植物ホルモンであるサイトカイニンの制御に関連する遺伝子の詳細な解析を進めた。LHW-T5L1は、根端分裂組織の道管前駆細胞において、サイトカイニン合成の最終段階の合成酵素であるLONELY GUY3 (LOG3)とLOG4、および、サイトカイニンのシグナル伝達を制御する因子であるAHP6の発現を直接正に制御することを明らかにした。これにより、根端分裂組織の道管前駆細胞において、LOG3およびLOG4の機能により活性型サイトカイニンが作られる。そして、このサイトカイニンが周囲の細胞に拡散し、その細胞がサイトカイニンに応答することで、維管束幹細胞の分裂活性化が起こることを明らかにした。また、道管前駆細胞では、LHW-T5L1により発現誘導されるAHP6が、サイトカイニンのシグナルを負に制御するため、サイトカイニンに応答せず細胞分裂も起きないこともわかった。
以上の解析から、維管束幹細胞形成の際には、LHW-T5L1はサイトカイニンをシグナルとして用い、維管束幹細胞の分裂を活性化する分子機構を制御していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

維管束幹細胞形成を明らかにするために今年度予定していたサイトカイニンに関連した解析を、順調に進めることができた。また、その内容を学術誌に発表した。以上のことから、今年度の研究の達成度は高いと判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、LHW-T5L1の下流で働くサイトカイニンによる維管束幹細胞の分裂活性化のメカニズムを明らかにした。今後は、同じくLHW-T5L1により制御されることが示唆されているサーモスペルミンが作用する機構を詳細に解析する。また、LHW-T5L1を過剰発現させた培養細胞における代謝産物についても、ワイドターゲットメタボローム解析を進めていく。ゼニゴケにおけるLHW、T5L1の機能解析を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A bHLH Complex Activates Vascular Cell Division via Cytokinin Action in Root Apical Meristem2014

    • Author(s)
      Kyoko Ohashi-Ito, Maria Saegusa, Kuninori Iwamoto, Yoshihisa Oda, Hirofumi Katayama, Mikiko Kojima, Hitoshi Sakakibara and Hiroo Fukuda
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 24 Pages: 2053-2058

    • DOI

      10.1016/j.cub.2014.07.050

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] LONESOME HIGHWAY 転写因子を起点とした維管束分化の解析2015

    • Author(s)
      片山博文、假屋唯香、浅川倫宏、菅敏幸、福田裕穂、伊藤(大橋)恭子
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京・東京農業大学
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 根端分裂組織における維管束細胞の分裂活性化機構2015

    • Author(s)
      伊藤(大橋)恭子、三枝毬亜、福田裕穂
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京・東京農業大学
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] bHLH 型転写因子 LONESOME HIGHWAY の機能解析による維管束初期形成機構の解明2014

    • Author(s)
      片山博文、假屋唯香、浅川倫宏、菅敏幸、福田裕穂、伊藤(大橋)恭子
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      神奈川・明治大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 維管束初期形成におけるサイトカイニンの役割2014

    • Author(s)
      三枝毬亜、福田裕穂、伊藤(大橋)恭子
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      神奈川・明治大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 根の維管束幹細胞の分裂活性獲得を司る分子機構2014

    • Author(s)
      伊藤(大橋)恭子、三枝毬亜、福田裕穂
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      神奈川・明治大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi