2017 Fiscal Year Annual Research Report
Organ formation logic based on mutual regulation of intercellular communication and intracellular regulation.
Project Area | Multidimensional Exploration of Logics of Plant Development |
Project/Area Number |
25113006
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
柿本 辰男 大阪大学, 理学研究科, 教授 (70214260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 南 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, グループディレクター (80190396)
光田 展隆 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (80450667)
|
Project Period (FY) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
Keywords | 細胞分化 / 細胞増殖 / 内鞘細胞 / ペプチド性シグナル分子 / 側根 / 篩部 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、細胞アイデンティティー決定において重要な役割を果たす鍵転写因子や発生制御に関わる細胞間情報伝達因子の同定を行うことを目的とした。CLE9遺伝子とCLE10遺伝子は同一の成熟ペプチドをコードしている。CLE9ペプチドは、維管束においては原生木部、葉においては孔辺細胞前駆細胞で発現しており、CLE10ペプチドは葉においては孔辺細胞前駆細胞で発現していた。CLE9/10は気孔前駆細胞と道管前駆細胞では全く別の受容体(前者ではHSL1、後者ではBAM)によって受容され、それぞれ気孔数と道管数を制御していることを確定し、論文として公表した。また、師管で発現するDof転写因子群の解析をおこない、これが篩部と原形成層の細胞列の数を制御するとともに篩部前駆細胞で発現するCLE遺伝子の発現制御をしていることを見出した。これらの篩部前駆細胞で発現するCLEペプチドは篩部への分化の負の制御因子として働いていた。篩部で働くDof転写因子群と細胞間情報伝達因子の協調作用によって篩部のパターンが形成される様が明らかになってきた。また、本研究では、内鞘細胞のアイデンティティーを決定する転写因子の同定を行い、これら因子をコードする転写因子の多重変異体を作成した。突然変異体では側根原基が減少していた。これらの一群の転写因子は過剰発現では異所的に内鞘細胞アイデンティティーを付与することを以前に見出している。これらを合わせて解釈すると、これら転写因子群が内鞘細胞のアイデンティティーを決定する鍵因子であると言える。
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)