• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエPGC の形成を制御する遺伝子ネットワークの解明

Planned Research

Project AreaMechanisms regulating gamete formation in animals
Project/Area Number 25114002
Research InstitutionOkazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

小林 悟  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90225508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向 正則  甲南大学, 理工学部, 准教授 (90281592)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords配偶子 / 生殖細胞 / 始原生殖細胞 / ショウジョウバエ / 遺伝子ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

始原生殖細胞(PGC)は、配偶子に分化し、次代の生命を生み出す唯一の細胞である。本研究では、このような発生運命や性差を獲得したPGCが形成される機構を明らかにすることを目的としている。これまで、ショウジョウバエを用いた研究により、PGCの運命決定に重要な役割を持つ母性遺伝子として、転写制御因子をコードするovo及びmamoが同定されている。さらに、PGCの体細胞分化を抑制するnanosやPGCの雌化に関わるSxlも同定されている。本研究では、これら遺伝子の下流で働く遺伝子を同定し、それらが構成するパスウェイやネットワークを明らかにする。ovoやnanosはマウスのPGCの発生においても機能することが知られており、今後同定する新たな遺伝子とともに、PGC形成機構の共通原理を明らかにすることを大きな目標とする。本年度は、以下の成果を得た。1.母性Ovoの下流遺伝子同定のため、Ovo機能阻害PGCを単離し、マイクロアレイを用いて発現変動を示す遺伝子を同定した。2.Mamoタンパク質のzn-fingerドメインMZDを初期胚中で強制発現する発現系を確立し、MZDが強くvas遺伝子の発現を活性化することを見出した。このMZD強制発現胚を用いて、下流遺伝子の発現解析を進めている。3.生殖細胞特異的遺伝子を活性化する遺伝子ネットワークを明らかにするため、カイコ雌生殖細胞由来の細胞株(BmN4)を用いて、PGC特異的マーカー遺伝子vasaの発現に必須な転写制御遺伝子のスクリーンを開始した。4.そのほか、PGCの性差や品質管理機構に関する研究も開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画したほぼ全て研究を順調に開始することができた。特に、セルソーターを用いてovo機能阻害PGCを単離し、遺伝子発現解析を行うことができ、今後の技術的基盤を確立した。

Strategy for Future Research Activity

ovo機能阻害によって発現が変動する遺伝子の機能解析などを行う。また、MZDがどのような機構によりvasa位電子を体細胞中において活性化するのかについても明らかにする計画である。さらに、カイコ雌生殖細胞由来の細胞株(BmN4)においてvasaの発現に必須な転写制御遺伝子のスクリーンを終了させ、遺伝子ネットワークの外観を明らかにする。そのほか、PGCの性差や品質管理機構に関する研究も進めていく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Binding of Drosophila maternal Mamo protein to chromatin and specific DNA sequences2013

    • Author(s)
      S. Hira, T. Okamoto, M. Fujiwara, H. Kita, S. Kobayashi, M. Mukai
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 438 Pages: 156-160

    • DOI

      0.1016/j.bbrc.2013.07.045

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ショウジョウバエ生殖細胞分化促進に関わるヒストン修飾とその制御2013

    • Author(s)
      向正則、平誠司、新谷恵魅、小林悟
    • Organizer
      日本動物学会 第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市、岡山県
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-28
  • [Presentation] ショウジョウバエ母性因子Mamoはvas遺伝子座のヒストン修飾状態を変化させる2013

    • Author(s)
      平誠司、藤原真人、小林悟、向正則
    • Organizer
      日本動物学会 第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市、岡山県
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-28
  • [Presentation] ショウジョウバエ生殖幹細胞ニッチにおけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの役割2013

    • Author(s)
      杉山ありさ、林良樹、小林悟
    • Organizer
      日本動物学会 第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市、岡山県
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-28
  • [Presentation] ショウジョウバエPGCにおける母性転写因子Ovoの機能解析2013

    • Author(s)
      篠塚裕子、佐藤昌直、小林悟
    • Organizer
      日本動物学会 第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市、岡山県
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-28
  • [Presentation] ショウジョウバエ始原生殖細胞の発生過程における解糖系の新規役割2013

    • Author(s)
      林良樹、野田千代、小林悟
    • Organizer
      日本動物学会 第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市、岡山県
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-28
  • [Presentation] ショウジョウバエ前胸腺におけるチラミン・β3オクトパミン受容体の役割2013

    • Author(s)
      大原裕也、萱島康成、林良樹、小林悟、小林公子
    • Organizer
      日本動物学会 第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山市、岡山県
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi