• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエPGC の形成を制御する遺伝子ネットワークの解明

Planned Research

Project AreaMechanisms regulating gamete formation in animals
Project/Area Number 25114002
Research InstitutionOkazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

小林 悟  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90225508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向 正則  甲南大学, 理工学部, 准教授 (90281592)
Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords配偶子 / 始原生殖細胞 / 生殖細胞 / ショウジョウバエ / 遺伝子ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

始原生殖細胞(PGC)は、配偶子に分化し、次代の生命を生み出す唯一の細胞である。本研究では、このような発生運命や性差を獲得したPGCが形成される機構を明らかにすることを目的としている。本年度は、以下の成果を得た。1.前年度に、母性Ovoの下流遺伝子同定のため、Ovo機能阻害PGCにおいて発現変動を示す遺伝子を同定した。これら下流候補遺伝子の正常PGCにおける発現を解析したところ、PGCにおいて高発現する遺伝子はOvo機能阻害により発現が低下すること、逆にPGCで発現が低く、体細胞で高発現する遺伝子はOvo機能阻害により発現が上昇することが明らかとなった。このことは、OvoがPGCと体細胞の遺伝子発現の違いを生み出す重要な因子であることを強く示唆する。2.Mamoタンパク質のzn-fingerドメインMZDを初期胚中で強制発現する発現系を確立し、MZDが強くvas遺伝子の発現を活性化することを見出した。本年度は、Mamoの相互作用因子として、H3K27アセチル化酵素CBPを新たに同定した。MZDとCBPを共発現すると、MZD単独の強制発現よりさらに強くvas遺伝子の発現を誘導することが明らかになった。このことは、MamoがCBPの機能を介して遺伝子発現制御をおこなっていることを示唆するものである。3.生殖細胞特異的遺伝子を活性化する遺伝子ネットワークを明らかにするため、カイコ雌生殖細胞由来の細胞株(BmN4)を用いて、PGC特異的マーカー遺伝子vasaの発現に必須な転写制御遺伝子のスクリーンをほぼ終了した。4.そのほか、Nanosの下流遺伝子の機能解析を開始するとともに、PGCの性差の確立に関わる新たな候補遺伝子の同定、PGCにおけるミトコンドリアの品質管理機構に関する研究も開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Ovoが、PGC高発現遺伝子を活性化し、逆に体細胞性遺伝子の発現を抑制することを明らかにできたことは、PGCにおける遺伝子発現機構を明らかにする上で特に意義のある研究成果である。そのほかの研究も問題なく進行しており、本研究が順調に進行していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

現在行っている研究を順調に遂行するとともに、ショウジョウバエとカイコさらにマウスに共通してPGCで発現する遺伝子をもターゲットとして、機能解析を行うことを予定している。これにより、PGC形成の共通原理の一端が明らかになると期待される。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Analysis of Hydra PIWI proteins and piRNAs uncover early evolutionary origins of the piRNA pathway2014

    • Author(s)
      R. S M Lim, A. Anand, C. Nishimiya-Fujisawa, S. Kobayashi and T. Kai
    • Journal Title

      Dev. Biol.

      Volume: 386 Pages: 237-251

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2013.12.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enrichment of spermatogonial stem cells using side population in teleost2014

    • Author(s)
      M. Hayashi, M. Sato, Y. Iwasaki, T. Onozawa, N. Katayama, Y. Nagasaka, S. Sadaie, S. Kobayashi and G. Yoshizaki
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: 91 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1095/biolreplod.113.114140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of a novel gene, Sdgc, reveals sex chromosome dependent differences of medaka germ cells prior to gonad formation2014

    • Author(s)
      T. Nishimura, A. Herpin, T. Kimura, I. Hara, T. Kawasaki, S. Nakamura, Y. Yamamoto, T. Saito, J. Yoshimura, S. Morishita, T. Tsukahara, S. Kobayashi, K. Naruse, S. Shigenobu, N. Sakai, M. Schartl, and M. Tanaka
    • Journal Title

      Development

      Volume: 141 Pages: 3363-3369

    • DOI

      10.1242/dev.106864

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pri peptides are mediators of ecdysone for the temporal control of development2014

    • Author(s)
      H. Chanut-Delalande, Y. Hashimoto, A. Pelissier-Monier, R. Spokony, A. Dib, T. Kondo, J. Bohere, K. Niimi, Y. Latapie, S. Inagaki, L. Dubois, P. Valenti, C. Polesello, S. Kobayashi, B. Moussian, K. White, S. Plaza, Y. Kageyama, and F. Payre
    • Journal Title

      Nature Cell Biol.

      Volume: 16 Pages: 1035-1044

    • DOI

      10.1038/ncb3052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] H3K36 trimethylation-mediated epigenetic regulation is activated by Bam and promotes germ cell differentiation during early oogenesis in Drosophila2014

    • Author(s)
      M. Mukai, S. Hira, K. Nakamura, S. Nakamura, H. Kimura, M. Sato, and S. Kobayashi
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: 4 Pages: 119-124

    • DOI

      10.1242/bio.201410850

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autocrine regulation of ecdysone synthesis by β3-octopamine receptor in the prothoracic gland is essential for Drosophila metamorphosis2014

    • Author(s)
      Y. Ohhara, Y. Shimada-Niwa, R. Niwa, Y. Kayashima, Y. Hayashi, K. Akagi, H. Ueda, K. Yamakawa-Kobayashi and S. Kobayashi
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci., USA.

      Volume: 112 Pages: 1452-1457

    • DOI

      10.1037/pnas.1414966112

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 不死の生殖細胞の不思議に迫る2015

    • Author(s)
      小林悟
    • Organizer
      第18回自然科学研究機構シンポジウム
    • Place of Presentation
      学術総合センター、東京都千代田区
    • Year and Date
      2015-03-22
    • Invited
  • [Presentation] ショウジョウバエ母性因子Mamoの標的となる減数分裂関連遺伝子の探索2014

    • Author(s)
      平誠司、藤原真人、中村翔一、小林悟、向正則
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] ショウジョウバエvasa遺伝子座のMZD結合配列の性質2014

    • Author(s)
      藤原真人、平誠司、中村翔一、小林悟、向正則
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] ショウジョウバエ母性因子MamoによるPGC中における生殖細胞性遺伝子の発現制御2014

    • Author(s)
      平誠司、藤原真人、中村翔一、小林悟、向正則
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] CRISPER/Cas9システムを用いたショウジョウバエvasa遺伝子座改変の試み2014

    • Author(s)
      藤原真人、平誠司、中村翔一、小林悟、向正則
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] ショウジョウバエ生殖細胞発生過程における減数分裂関連タンパク質C(3)Gの発現2014

    • Author(s)
      向正則、平誠司、中村翔一、小林悟
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] ショウジョウバエ生殖幹細胞維持におけるmyc及びCdk2の機能2014

    • Author(s)
      太田龍馬、小林悟
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] ショウジョウバエ始原生殖細胞におけるメチオニン代謝の制御2014

    • Author(s)
      林良樹、野田千代,小林悟
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] ショウジョウバエ生殖幹細胞ニッチにおけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの役割2014

    • Author(s)
      林良樹、小林悟
    • Organizer
      新学術領域研究「免疫4次元空間ダイナミクス」「動物における配偶子産生制御」合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      国際高等研究所、木津川市、京都府
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-19
    • Invited
  • [Presentation] The role of heparan sulfate proteoglycans in Drosophila germ line stem cell niche2014

    • Author(s)
      Y. Hayashi, A. Sugiyama, S. Kobayashi
    • Organizer
      47th Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      WINC Aichi, Nagoya, Aichi
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
    • Invited
  • [Presentation] Germline formation by maternal factors in Drosophila embryos2014

    • Author(s)
      S. Kobayashi
    • Organizer
      47th Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      WINC Aichi, Nagoya, Aichi
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
    • Invited
  • [Presentation] Germline formation from multipotent stem cells in Hydra2014

    • Author(s)
      C. Fujisawa, S. Kobayashi
    • Organizer
      47th Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      WINC Aichi, Nagoya, Aichi
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi