2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Mechanisms regulating gamete formation in animals |
Project/Area Number |
25114005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
吉崎 悟朗 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (70281003)
|
Project Period (FY) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
Keywords | サケ・マス / 生殖幹細胞 / 一回繁殖 / 多回繁殖 |
Research Abstract |
研究代表者の研究室で継代飼育しているニジマス、ヒメマス、ヤマメの3 種を材料に用い、各魚種の各年級群の飼育を同時に行い、定期的に雌雄の生殖腺のサンプリングを行った。現在、組織学的観察に供するべく試料作成中である。なお、将来的にGSC の振る舞いにかかわる遺伝子ネットワークに、内分泌的な考察を加える必要性が生じうるため、これらの個体のサンプリング時に、同時に血中ステロイド測定用の血清、および生殖腺刺激ホルモン等の発現解析用に下垂体も採取した。 また、25年度には各種由来のGSC の異種間移植実験を行った。この際には、移植前に宿主の受精卵にdead end のアンチセンスモルフォリノを注入し、内在性の生殖細胞を除去した宿主、あるいは三倍体化により自らの生殖細胞を成熟させられない宿主を利用した。現在までの観察により、ニジマスを宿主にした場合は、すべてのドナー生殖細胞が宿主生殖腺へと生着し、増殖を開始していること、ヤマメおよびヒメマスを宿主にした場合には、ニジマス由来のGFP標識された生殖細胞が宿主の生殖腺へと取り込まれ、そこで増殖を開始することを確認済みである。またヤマメやヒメマスの生殖細胞を検出するために生殖細胞の膜表面抗原に対するモノクローナル抗体を作成することに成功し、生細胞および組織切片上における生殖細胞を効率的に検出する実験系を構築することができた。ヒメマス宿主及びヤマメ宿主は25年度の産卵期に、ニジマス由来の精子を生産できることを確認済みである。これらの宿主の生殖腺におけるドナー細胞の挙動を解析すべく、成熟精巣のサンプリングを終えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
25年度に計画したサンプリングは順調に進んだ。また生殖細胞の移植実験はDNDのアンチセンスDNAによる宿主生殖細胞の除去実験において、実験条件の至適化に時間を要したが、その代替として行った三倍体宿主を用いた実験は予定通りに進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
DNDのアンチセンスDNAによる宿主生殖細胞の除去実験に不安定感が残るため、従来の計画に加え、今後はCRISPR/CASによるDNAのノックアウトも視野に入れて研究を進める。その他は原案通りに実験を進めれば当初の目的は達成できると考える。
|
Research Products
(15 results)