• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

サケ科魚類の進化に伴うGSC制御機構の変化

Planned Research

Project AreaMechanisms regulating gamete formation in animals
Project/Area Number 25114005
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

吉崎 悟朗  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (70281003)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords精原細胞 / サケ科魚類 / ニジマス / ヒメマス / vasa / 生殖細胞移植
Outline of Annual Research Achievements

多回繁殖型種としてニジマスを、一回繁殖型種としてヒメマスをモデルに用い、これら両種の精巣内における未分化な精原細胞(A型精原細胞)の挙動を組織学的に解析した。ニジマスはA型精原細胞で特異的にGFPを強発現するvasa-GFPニジマスをもちい、GFP抗体によりA型精原細胞を検出した。一方、ヒメマスではvasa抗体を用いた検出を行った。その結果、繁殖期前の33ヶ月齢では、いずれの種においても精巣あたり600-800万のA型精原細胞が存在していた。ヒメマスではその後37ヶ月齢までにその数は激減し、38ヶ月齢では完全に消失した。一方、ニジマスでは、その後もA型精原細胞の数は有意に減少することなく、排精期を迎えても同様の数のA型精原細胞を保持しつづけていた。
これら両種の差異が、A型精原細胞自律的に制御されているのか、それとも細胞環境に支配されているのかを明らかにするため、ニジマスの生殖細胞を不妊の三倍体ヒメマスへと移植し、その挙動を解析した。作出したヒメマス宿主は、通常のヒメマスと同様に成熟し、排精に至った。そこで、これらの精子をDNA解析に供した結果、ニジマスと同様のフィンガープリントが得られた。さらにこれらの精子をニジマス卵と受精したところ、これらのの胚は正常に発生し、ニジマスと同様のタイミングで孵化に至った。これらの結果から、ヒメマス宿主にニジマスA型精原細胞が生着し、配偶子形成を司ったものと判断した。そこで、これらのロットのサンプリングを行い、A型精原細胞の挙動を解析した結果、これらニジマスのA型精原細胞は繁殖期後も減少することなく、ニジマスのそれと同様に精巣内に残存することが明らかとなった。以上の結果から、サケ科魚類のA型精原細胞の挙動は細胞自律的に制御されている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニジマスとヒメマスのA型精原細胞の挙動を明らかにし、両種の生殖細胞移植も終了している。このうちヒメマス宿主の解析は一部終了している。また次年度以降に詳細な解析をおこなうべく、ニジマスのトランスクリプトームのリファレンス作成もほぼ完了している。

Strategy for Future Research Activity

ヒメマスの生殖細胞を移植したニジマス宿主精巣内におけるヒメマス生殖細胞の挙動解析と、同様の解析をヤマメを用いて進める予定である。また、生殖腺の体細胞と生殖細胞のトランスクリプトームを進めることで、これらA型精原細胞の挙動を司っている遺伝子群を明らかにする。また、サケ科魚類の寿命を決定している因子を探索するために作成した異種由来の生殖細胞を保持したヤマメ宿主も順調に生育しているため、これらの寿命解析とサンプリングを進める。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Production of YY super male using spermatogonial transplantation into female recipients.2015

    • Author(s)
      Tomoyuki Okutsu1, Shinya Shikina2, Takashi Sakamoto3, Mamiko Mochizuki, and Goro Yoshizaki.
    • Journal Title

      Aquaculture

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Primordial germ cell migration in the yellowtail kingfish (Seriola lalandi) and identification of stromal cell-derived factor 1.2015

    • Author(s)
      Fernandez JA, Bubner EJ, Takeuchi Y, Yoshizaki G, Wang T, Cummins SF, Elizur A.
    • Journal Title

      Gen Comp Endocrinol.

      Volume: 213 Pages: 16-23

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2015.02.007.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enrichment of spermatogonial stem cells using side population in teleost.2014

    • Author(s)
      Hayashi M, Sato M, Nagasaka Y, Sadaie S, Kobayashi S, Yoshizaki G.
    • Journal Title

      Biol Reprod

      Volume: 91 Pages: 23

    • DOI

      10.1016/j.domaniend.2014.06.004.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 一回繁殖型サケの配偶子を多回繁殖型サケに何度も作らせる2015

    • Author(s)
      勘坂弘治・島森翔大郎・寺澤まどか・神谷賢治・Delgad M. VALDEZ JR.・定家咲子・吉崎悟朗
    • Organizer
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京都、港区 (東京海洋大学品川キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-30 – 2015-03-30
  • [Presentation] 雌メダカを氷冷すると放卵する2015

    • Author(s)
      草野和成・岩崎佳子・市田健介・吉崎悟朗
    • Organizer
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京都、港区 (東京海洋大学品川キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-29 – 2015-03-29
  • [Presentation] 分子レベルでのニジマスA型精原細胞の細分化;nanos2を指標として2015

    • Author(s)
      林 誠・小野澤健明・定家咲子・吉崎悟朗
    • Organizer
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京都、港区 (東京海洋大学品川キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [Presentation] ゴマサバ♀・マサバ♂雑種は成長過程で生殖細胞が消失する2015

    • Author(s)
      川村 亘・矢澤良輔・雨澤孝太朗・谷 怜央人・竹内 裕・吉崎悟朗
    • Organizer
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京都、港区 (東京海洋大学品川キャンパス)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [Presentation] 「サバからマグロは産まれるか」2014

    • Author(s)
      吉崎 悟朗
    • Organizer
      読売テクノ・フォーラム 2014年度 秋のシンポジウム ゴールド・メダル賞創設20周年を記念する講演会 科学の力で、世界を元気に
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(読売新聞東京本社 よみうり大手町ホール)
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-26
    • Invited
  • [Presentation] 魚類の生殖細胞操作:サバからマグロは生まれるか?2014

    • Author(s)
      吉崎 悟朗
    • Organizer
      名古屋大学 グリーン自然科学国際教育研究プログラム 『第27回IGERグリーン自然科学レクチャー』
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市(名古屋大学 ES総合館ESホール)
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25
    • Invited
  • [Presentation] Transplantation of salmon germ cells intro rainbow trout recipients: can iteroparous trout repeatedly produce gametes derived from semelparous salmon?2014

    • Author(s)
      G. Yoshizaki
    • Organizer
      10th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish
    • Place of Presentation
      Olhão,Faro,Portuguese Republic(Olhão Municipal Auditorium)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-27
    • Invited
  • [Presentation] Mass production of sterile fish: how can we produce gametes from sterile fish?2014

    • Author(s)
      G. Yoshizaki
    • Organizer
      The 10th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan(Academia Sinica)
    • Year and Date
      2014-05-05 – 2014-05-05
    • Invited
  • [Presentation] Development of surrogate broodstock technology.2014

    • Author(s)
      G. Yoshizaki
    • Organizer
      SATREPS Annual Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand (Centara Grand at Central Plaza Ladprao)
    • Year and Date
      2014-04-26 – 2014-04-26
    • Invited
  • [Presentation] Production of donor-derived eggs and sperm by allogenic transplantation of cryopreserved spermatogonia in medaka.2014

    • Author(s)
      G. Yoshizaki
    • Organizer
      2nd Strategical Meeting for Medaka Research
    • Place of Presentation
      Seville, Spain, (Spanish Research Council (CSIC) museum “Casa de la Ciencia”).
    • Year and Date
      2014-04-11 – 2014-04-11
    • Invited
  • [Book] サバからマグロが産まれる!?2014

    • Author(s)
      吉崎 悟朗
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi