• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

カルシウムシグナルの可視化と制御によるグリアアセンブリ動態の解明

Planned Research

Project AreaGlial assembly: a new regulatory machinery of brain function and disorders
Project/Area Number 25117002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

飯野 正光  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50133939)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywordsシグナル伝達 / 生体分子 / 薬理学 / 脳・神経 / 脳神経疾患
Outline of Annual Research Achievements

以下の4戦略により研究を進めた。
【戦略1】Ca2+シグナル動態解析 タンパク質型Ca2+プローブ(YC-Nano50)をアストロサイト選択的に発現する遺伝子改変マウスを用い、覚醒状態でアストロサイトCa2+シグナルの生体内計測を可能とした。神経細胞、血管平滑筋細胞にYC-Nano50を発現する遺伝子改変マウスを作製して、神経細胞、アストロサイト、血管平滑筋細胞でのCa2+動態を比較することにより、脳血流制御機構の解析を従来の方法とは全く異なる視点から進めた。
【戦略2】細胞内Ca2+放出機構解析 小胞体内腔Ca2+プローブ(G-CEPIA1er)ノックインマウスとドライバーマウスの交配により、アストロサイト特異的にCEPIAを発現するマウスを作製した。小脳バーグマングリアに強い発現が見られ、小脳スライス標本でバーグマングリアにおけるCa2+放出を可視化できることを確認した。
【戦略3】グリオトランスミッター可視化 新規ATPプローブに2色の蛍光小分子を結合させることにより、2色の蛍光強度比によりATPを測定できるように改良した。また、脳梗塞モデルにおいて、ATP濃度が上昇することを明らかにした。
【戦略4】Ca2+シグナル阻害による摂動実験 昨年度までに、IP3分解酵素(5ppase)をグリア細胞選択的に発現する遺伝子改変マウスを作製した。これを戦略1の研究に用い、アストロサイトの血流制御における意義について解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

上記の研究実績概要に示した通り、第3年度の計画については、ほぼ予定通りの実績が得られた。計画の一部(戦略1)については、予定した以上に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

ほぼ予定通り進行しており、大幅な方針変更の必要はなく、以下の通り進める。
【戦略1】Ca2+シグナル動態解析 アストロサイトCa2+動態の生体内可視化法と、神経細胞および血管平滑筋細胞の生体内Ca2+可視化法と組み合わせて、感覚入力に伴う脳血流変化について解析を進め、論文を準備する。
【戦略2】細胞内Ca2+放出機構解析 小胞体内腔Ca2+プローブ(G-CEPIA1er)をグリア細胞選択的に発現する遺伝子改変マウスを用い、アストロサイトのCa2+シグナル動態における細胞内Ca2+放出の寄与を明らかにする解析を進める。
【戦略3】グリオトランスミッター可視化 新規ATPプローブを用いたイメージングにより、大脳皮質におけるATPシグナルを可視化するとともに、IP3R2-KOマウスでは、これが低下するか解析を進め、アストロサイトの活動によりATP放出が生じる解析を進める。
【戦略4】Ca2+シグナル阻害による摂動実験 IP3-Ca2+シグナルの選択的阻害により、グリアアセンブリにおけるIP3依存性成分の寄与を定量する。昨年度までに完成したIP3分解酵素(5ppase)をアストロサイト選択的に発現する遺伝子改変マウスを用い、本年度は戦略1の研究に応用を開始する。
領域内連携研究 アストロサイトのCa2+動態可視化に関連して、大木班との連携により、視覚野の情報処理におけるアストロサイトアセンブリの機能動態を解析する。アストロサイト以外のグリア細胞についても、準備ができ次第、池中班および井上班と連携する。

Remarks

研究室ホームページ
http://calcium.cmp.m.u-tokyo.ac.jp/

  • Research Products

    (31 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Visualization of Ca2+ filling mechanisms upon synaptic inputs in the endoplasmic reticulum of cerebellar Purkinje cells.2015

    • Author(s)
      Okubo, Y., Suzuki, J., Kanemaru, K., Nakamura, N., Shibata, T. and *Iino, M.
    • Journal Title

      J. Neurosci.

      Volume: 35 Pages: 15837-15846

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3487-15.2015

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Divergent activity profiles of type 1 ryanodine receptor channels carrying malignant hyperthermia and central core disease mutations in the amino-terminal region.2015

    • Author(s)
      Murayama, T., Kurebayashi, N., Yamazawa, T., Oyamada, H., Suzuki, J., Kanemaru, K., Oguchi, K., Iino, M., and Sakurai, T.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 10(6) Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0130606

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neuronal regulation of Schwann cell mitochondrial Ca2+ Signaling during myelination.2015

    • Author(s)
      Ino, D., Sagara, H., Suzuki, J., Kanemaru, K., Okubo, Y., and *Iino, M.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 12 Pages: 1951-1959

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.08.039

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Nitric oxide-induced calcium release: S-nitrosylation of the type1 ryanodine receptor and neuronal cell death2016

    • Author(s)
      三上義礼、金丸和典、小田康弘、柿澤昌、柴田和輝、杉山弘樹、小山隆太、伊藤明博、村山尚、山澤徳志子、渡辺雅彦、池谷裕二、斉藤延人、櫻井隆、飯野正光
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] 膵β細胞における小胞体およびミトコンドリアの同時カルシウムイメージング解析2016

    • Author(s)
      青木莉子、鈴木純二、金丸和典、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 超高感度カルシウムセンサーを発現するマウスを用いた生体内アストロサイトのイメージング解析2016

    • Author(s)
      金丸和典、関谷敬、北島奈美、高木美貴、田中謙二、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 成熟したマウス大脳皮質におけるmGluR-IP3シグナルを介した経験依存的シナプス機能制御の解明2016

    • Author(s)
      久保田淳、金丸和典、関谷敬、大久保洋平、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] Intra-organellar Ca2+ Signaling Imaged Using Genetically Encoded Ca2+ Indicators CEPIA2016

    • Author(s)
      鈴木純二、金丸和典、石井邦明、大倉正道、大久保洋平、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 大脳皮質における細胞外ATP動態を可視化するin vivoイメージング技術の開発2016

    • Author(s)
      瀧川健司、関谷敬、佐藤要、高木美貴、北島奈美、金丸和典、坂本寛和、並木繁行、山澤徳志子、田中謙二、廣瀬謙造、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-10
  • [Presentation] 一酸化窒素によるリアノジン受容体を介するCa2+放出が神経細胞のミトコンドリア機能に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      中畝拓哉、鈴木純二、三上義礼、金丸和典、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-10
  • [Presentation] 1型リアノジン受容体のS-ニトロシル化が引き起こす神経細胞死2016

    • Author(s)
      三上義礼、金丸和典、小田康弘、柿澤昌、柴田和輝、杉山弘樹、小山隆太、伊藤明博、村山尚、山澤徳志子、渡辺雅彦、池谷裕二、斉藤延人、櫻井隆、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-10
  • [Presentation] 小胞体内腔Ca2+動態可視化による神経およびアストロサイト機能の解析2016

    • Author(s)
      大久保洋平、鈴木純二、金丸和典、中村直俊、柴田達夫、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] アストロサイトは、脳血流動態を安定化する2016

    • Author(s)
      北島奈美、関谷敬、金丸和典、田中謙二、飯野正光
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] Manipulating calcium signals to cope with neurodegenerative diseases.2016

    • Author(s)
      Iino, M.
    • Organizer
      The 13th Meeting of the Asia Pacific Federation of Pharmacologist
    • Place of Presentation
      The Berkeley Hotel Pratunam (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      2016-02-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Intra-organellar calcium signaling imaged using genetically encoded calcium in dicators CEPIA2016

    • Author(s)
      鈴木純二、金丸和典、石井邦明、大倉正道、大久保洋平、飯野正光
    • Organizer
      The 13th Asia Pacific Federation of Pharmacologist Meeting
    • Place of Presentation
      The Berkeley Hotel Pratunam (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      2016-02-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1型リアノジン受容体の一酸化窒素による活性化と神経細胞死2015

    • Author(s)
      三上義礼、金丸和典、小田康弘、柿澤昌、柴田和輝、小山隆太、村山尚、山澤徳志子、池谷裕二、櫻井隆、飯野正光
    • Organizer
      平成27年度筋生理の集い
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-12-19
  • [Presentation] Functions of astrocytes studied using in vivo Ca2+ imaging in non-anaesthetized mice2015

    • Author(s)
      関谷敬、北島奈美、金丸和典、田中謙二、飯野正光
    • Organizer
      第20回グリア研究会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(医学部名古屋市)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] 脳血流制御におけるノルアドレナリン作動性神経の働き2015

    • Author(s)
      北島奈美、関谷敬、金丸和典、田中謙二、飯野正光
    • Organizer
      第25回日本循環薬理学会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター金鐘ホール(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-12-04
  • [Presentation] ミエリン鞘形成中の代謝制御に関わる末梢神経軸索-シュワン細胞間相互作用シグナル2015

    • Author(s)
      稲生大輔、相良洋、鈴木純二、金丸和典、大久保洋平、飯野正光
    • Organizer
      第133回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] Astrocytic Ca2+ signals regulating pathophysiological processes in the brain.2015

    • Author(s)
      Iino, M.
    • Organizer
      13th National Conference of Chinese Pharmacological Society
    • Place of Presentation
      China National Convention Center (Beijing, China)
    • Year and Date
      2015-10-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生体内アストロサイトの微細で局所的なカルシウム活動を捉えるイメージング技術2015

    • Author(s)
      金丸和典、関谷敬、北島奈美、高木美貴、田中謙二、飯野正光
    • Organizer
      第58回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2015-09-12
  • [Presentation] 小脳プルキンエ細胞における小胞体内腔Ca2+充填機構の可視化解析2015

    • Author(s)
      大久保洋平、鈴木純二、金丸和典、中村直俊、柴田達夫、飯野正光
    • Organizer
      生理研研究会「生体シグナルダイナミクス研究会」
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 1型リアノジン受容体のS-ニトロシル化を介した神経細胞死2015

    • Author(s)
      三上義礼、金丸和典、小田康弘、柿澤昌、柴田和輝、杉山弘樹、小山隆太、伊藤明博、山澤徳志子、渡辺雅彦、池谷裕二、斉藤延人、飯野正光
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] 大脳皮質における細胞外ATP動態を可視化するin vivoイメージングシステムの開発2015

    • Author(s)
      瀧川健司、関谷敬、佐藤要、北島奈美、高木美貴、金丸和典、坂本寛和、並木繁行、田中謙二、廣瀬謙造、飯野正光
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-29
  • [Presentation] 小脳プルキンエ細胞における小胞体内腔Ca2+のシナプス入力依存性枯渇および充填機構の可視化解析2015

    • Author(s)
      大久保洋平、鈴木純二、金丸和典、中村直俊、柴田達夫、飯野正光
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28
  • [Presentation] In vivo imaging of glial Ca2+ dynamics using an ultrasensitive Ca2+ indicator.2015

    • Author(s)
      Iino, M.
    • Organizer
      XII European Meeting on Glial Cells in Health and Disease
    • Place of Presentation
      The Euskalduna Conference Centre (Bilbao, Spain)
    • Year and Date
      2015-07-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 脳血管平滑筋の生体内Ca2+イメージングによるアストロサイトの脳血流制御機構解析2015

    • Author(s)
      北島奈美、関谷敬、金丸和典、田中謙二、飯野正光
    • Organizer
      第132回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      明海大学浦安キャンパス(千葉県浦安市)
    • Year and Date
      2015-07-04
  • [Presentation] Imaging Intraorganellar Ca2+ at Subcellular Resolution Using CEPIA2015

    • Author(s)
      鈴木純二、金丸和典、石井邦明、大倉正道、大久保洋平、飯野正光
    • Organizer
      New Biological Frontiers Illuminated by Molecular Sensors and Actuators
    • Place of Presentation
      GIS Convention Center at Nation al Taiwan University(台北市中華民国)
    • Year and Date
      2015-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Glial Ca2+ dynamics imaged in vivo using an ultrasensitive Ca2+ indicator.2015

    • Author(s)
      Iino, M.
    • Organizer
      CSHA meeting on Novel Insights into Glia Function & Dysfunction
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Asia (Suzhou, China)
    • Year and Date
      2015-06-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In vivo imaging of physiological and pathological Ca2+ dynamics in astrocytes.2015

    • Author(s)
      Iino, M.
    • Organizer
      2015 ION Mini-symposium on Glial Cell Development and Function
    • Place of Presentation
      Institute of Neuroscience (Shanghai, China)
    • Year and Date
      2015-06-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New Calcium Imaging Methods for the Visualization of Local Activities of Astrocytes in vivo2015

    • Author(s)
      金丸和典、関谷敬、鈴木純二、田中謙二、飯野正光
    • Organizer
      19th International Symposium on Calcium Binding Proteins and Calcium Function In Health and Disease
    • Place of Presentation
      Vanderbilt University(Vanderbilt University(テネシー州ナッシュビル, 米国))
    • Year and Date
      2015-06-03
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi