2016 Fiscal Year Annual Research Report
脱髄性疾患・統合失調症における白質グリア障害の機構解明と画期的治療法の開発
Project Area | Glial assembly: a new regulatory machinery of brain function and disorders |
Project/Area Number |
25117012
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
吉良 潤一 九州大学, 医学研究院, 教授 (40183305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松下 拓也 九州大学, 大学病院, 講師 (00533001)
山崎 亮 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10467946)
松瀬 大 九州大学, 医学研究院, 助教 (70596395)
真崎 勝久 九州大学, 医学研究院, 助教 (90612903)
|
Project Period (FY) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
Keywords | ミクログリア / アストログリア / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 中枢性脱髄性疾患および統合失調症のヒト剖検標本を用いた病理学的解析:名古屋大学との共同研究で統合失調症患者の大脳における器質的変化を検索中。これまでに十数例の症例について免疫組織学的解析を行った。2) 神経炎症性疾患・神経変性疾患モデルマウスにおけるグリアアセンブリ異常の解析:筋萎縮性側索硬化症モデルマウス(mSOD1-Tg)では疾患極期に著明なミクログリアやアストログリアの増殖・活性化=グリア炎症を認める。ALSのモデルマウスであるmSOD1-Tgマウスでは、中枢のグリア炎症は疾患早期から認められる一方、末梢血由来のマクロファージはあまり脊髄内に浸潤しないことが判明した。しかし、末梢神経では発症前から末梢血由来のマクロファージの著名な浸潤が見られた。これらの末梢神経内浸潤を阻止するため、遊走因子の受容体欠損マウス(CCR2KO)とmSOD1マウスを交配し臨床経過を観察したところ、CCR2KOmSOD1マウスはmSOD1マウスと比較し臨床経過の促進を認めた。同マウス坐骨神経では炎症細胞浸潤が抑えられていた一方、変異SOD1蛋白の蓄積は増加していた。これらの結果は、末梢由来のマクロファージが変異SOD1蛋白のスカベンジャーとして神経保護的に作用している可能性を示唆するものであった。3) 気管支喘息モデルマウスにおける感覚過敏症(アロディニア)とグリアアセンブリ異常との関連解明:気管支喘息モデルマウスにおける脊髄グリア炎症がアロディニアを誘発することを世界で初めて発見し、J Neurosci誌に発表した。4) 多発性硬化症患者のゲノム解析で得られた結果に基づいた疾患原因解析と治療法開発:多発性硬化症患者のゲノム解析により、当科ではいくつかの原因遺伝子候補をピックアップしている。現在、患者白血球の機能解析を通じ、これらの遺伝子発現に異常が見られるか検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1) 中枢性脱髄性疾患および統合失調症のヒト剖検標本を用いた病理学的解析、2) 神経炎症性疾患・神経変性疾患モデルマウスにおけるグリアアセンブリ異常の解析、3) 気管支喘息モデルマウスにおける感覚過敏症(アロディニア)とグリアアセンブリ異常との関連解明、4) 多発性硬化症患者のゲノム解析で得られた結果に基づいた疾患原因解析と治療法開発、の4項目について、おおむね順調に進捗している。(3)については論文化を行い現在臨床応用の可能性についても検討中。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は残りの(1)(2)(4)の研究課題について引き続き論文化にむけて研究を継続したいと考えている。
|
Research Products
(8 results)