2016 Fiscal Year Annual Research Report
Ontogeny of the Empathetic Systems
Project Area | Empathic system |
Project/Area Number |
25118003
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
長谷川 壽一 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30172894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋弥 和秀 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (20324593)
齋藤 慈子 武蔵野大学, 教育学部, 講師 (00415572)
|
Project Period (FY) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
Keywords | 共感 / 発達 / 自閉スペクトラム症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究班の目的は、定型、非定型発達児を対象に、共感性に関わる諸能力の発達的変化および相互作用を明らかにし、共感性の発達過程を統合的に解明することである。 (1) 情動伝染に関連してはデータ収集を終え、(a)乳児および(b)ASD・TD児における自発的表情模倣に関する論文2本(a,b)をまとめ、投稿した。 (2) 「わたしたち」と発話する際のニュアンス(人物Aの功績に対してBが「わたしたちが」と発話する、等)についてTD児は敏感に反応し、直後のA、Bへの分配行動に反映させるのに対し、ASD児ではそのような傾向が見られないことを明らかにした。現在論文を執筆中である。 (3) 因果応報的なストーリーへの期待に関しては、これを検討するために作成した新課題を学童期において調査実施し、成人で文化を越えて確認された「善行/悪行」に対する「ハッピーエンド/バッドエンド」の選択は、幼児を対象とした対面実験では6歳頃までは(ストーリーに対する理解や記憶には問題がないにもかかわらず)見られないが、7歳になると顕在化することを明らかにした。これらの成果を国内外の学会で発表し、関連の研究者と議論することで論文としてのとりまとめ準備も整えた。また、前年度以前におこなった研究についても、英語学術論文等として公刊が進んだ。 (4)二者の脳波同時計測のための実験環境を構築し、二者が同時に同一の事物を観察している際の事象関連電位を測定した。これまでは実験参加者が映像中の他者を見ているときの共感性しか検討できなかったが、二者の脳波同時測定を用いることにより、二者間の双方向的な共感性の認知神経基盤についても検討することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験参加者およびその保護者の積極的な参加協力をいただき、定型発達乳幼児研究、自閉スペクトラム症児者研究ともに、安定した研究基盤のもと順調に進展している。幼児期までには成立しないことが新たに分かった行動傾向については、新たに小学校の協力を得て調査を行い、学童期も射程に入れてその成立過程を追うことも可能になった。定型発達研究の進行に伴って研究課題内で新たに生まれたテーマも、それらの安定した調査環境を基盤に着実に成果としてまとまりつつある。目的の達成度はおおむね順調と判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでに得られた研究成果の取りまとめを引き続き進め、研究成果として発信する。これまでの国内での成果を国際比較研究に展開することについては、期間中の交流実績及び交渉によって可能になった海外の研究機関との連携を進め、今年度前半に実施したい。成果の論文としての発表についても、そのクオリティを上げるため、国内外での集中的なディスカッションによって内容を彫琢しつつ、オリジナルな知見を効果的に発信したい。実証的なデータをもとに、コミュニケーションやこころを理解することを目指す諸科学における共感の理論的立ち位置についての取り纏めを行うことも発達班の目標であるので、これを一般書等のかたちで発信することも積極的に行い、領域全体にも貢献したい。
|
Research Products
(64 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Developmental origin of involuntary facial mimicry: studies of infants, and children with/without ASD2017
Author(s)
Hashiya K, Tajiri K, Meng X, Kobayashi H, Uto Y,Maeyama K, Osanai H, Hakarino K, Tojo Y, Saito A, Hasegawa T.
Organizer
2017 Budapest CEU Conference on Cognitive Development
Place of Presentation
Radisson Blu Beke Hotel (Budapest, Hungary)
Year and Date
2017-01-05 – 2017-01-07
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-