• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

時間順序を作り出す神経メカニズムの解明

Planned Research

Project AreaThe Science of Mental Time: investigation into the past, present, and future
Project/Area Number 25119002
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北澤 茂  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (00251231)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2018-03-31
Keywords時間順序判断 / 動き投影仮説 / 時間地図 / α波 / 独立成分分析
Outline of Annual Research Achievements

物理学的な時間は一様に流れて戻らない。一方、「こころの時間」は前後が入れ替わることもある。たとえば左手と右手に加えた0.2秒差の信号の順序は手を交差するだけで入れ替わる。また、急速な眼球運動(サッケード)の直前には2つの視覚刺激の順序判断が逆転する。これらの逆転現象は旧来の仮説では、説明が困難である。そこで、我々は2つの信号の「空間的な位置」の情報と、2つの信号から作られる「動き」の情報を統合して時間順序が構成されると考え、「動き投影仮説」と名付けた。本研究の目的は、「動き投影仮説」を検証することを通じて、時間順序を作りだす神経メカニズムを解明することである。
1. サッケード直前に「動き」は逆転するのか?「動き投影仮説」が正しければ、サッケード直前に「動き」関連領域のニューロンの選好方向が逆転するはずである。これまで予想を支持するニューロンを主としてMST野で見出してきたが、記録数を増やしたところこれらのニューロンはむしろ例外的で、大部分のニューロンはサッケードの前後に方向選択性を失うことが明らかになった。この結果への対応は後述する。
2. 情報「統合」のメカニズムは何か?「動き投影仮説」で仮定する「空間」と「動き」情報の統合は、α波帯域の同期活動によって実現されるという仮説を検証した。独立成分分析とベイズ推定を用いた詳細な検討を行った結果、α波は5つの独立な成分に分解できることが明らかになった。さらに、側頭後頭溝周辺に信号源を持つ成分(PO成分)の位相に応じて、時間順序判断が影響を受けることが明らかになった。
3. 脳に時間地図はあるのか? 本年度はreference timeが現在と一致する場合の現在・過去・未来の陳述に対する脳の応答を解析して、脳の内側面に時間に関する情報が表現されていることを示唆する結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は「空間」と「動き」の情報統合に関わるα波の成り立ちについて、綿密な解析法を構築して5つの独立成分に分かれることを示した。さらに、頭頂間溝周辺に強い信号源を持つ「頭頂間溝成分」が重要な役割を果たすことを示唆する結果を得た。また、時間地図探索に関しては、言語班と共同してfMRI計測を行い、現在・過去・未来に対応する脳内表現を明らかにする手がかりを得た。以上の理由から、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究項目1のサッケード直前の「動き」の逆転に関しては、記録するニューロンを増やした結果、逆転を示すニューロンの数はむしろ少数であることが明らかになった。これは、予想と異なる結果である。この点に関しては、動き感受性ニューロンの受容野の周辺領域の反選好方向刺激に対する応答性が上昇する可能性が考えられる。そこで、受容野周辺を含めた広い領域に同じ方向の刺激を加えることができるように、刺激パッチのサイズを大きくしてデータを取得する。研究項目2のα波による情報統合に関しては、交流刺激を使って頭頂間溝成分に外乱を与えて、頭頂間溝成分と順序判断の因果関係を明らかにする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Spared modulation of error-sensitivity during a prism adaptation task in people with cerebellar degeneration2015

    • Author(s)
      Hanajima R, Shadmehr R, Ohminami S, Tsutsumi R, Shirota Y, Shimizu T, Tanaka N, Terao Y, Tsuji S, Ugawa Y, Uchimura M, Inoue M, Kitazawa S
    • Journal Title

      J Neurophysiol

      Volume: 114 Pages: 2460-2471

    • DOI

      10.1152/jn.00145.2015

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Decoding the timing and target locations of saccadic eye movements from neuronal activity in macaque oculomotor areas2015

    • Author(s)
      Ohmae S, Takahashi T, Lu X, Nishimori Y, Kodaka Y, Takashima I, Kitazawa S
    • Journal Title

      J Neural Eng

      Volume: 12 Pages: 036014(21pp)

    • DOI

      10.1088/1741-2560/12/3/036014

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Automatic representation of a visual stimulus relative to a background in the right precuneus2015

    • Author(s)
      Uchimura M, Nakano T, Morito Y, Ando H & Kitazawa S
    • Journal Title

      Eur J Neurosci

      Volume: 42 Pages: 1651-1659

    • DOI

      10.1111/ejn.12935

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Interaction between space and time in our conscious mind2015

    • Author(s)
      Kitazawa S
    • Organizer
      Special lecture, The 22nd Annual Meeting of the Japanese Society for Choronobiology
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤ホール(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] What is special about time in our conscious mind?2015

    • Author(s)
      Kitazawa S
    • Organizer
      Unique aspects of human mind, The 79th Annual Convention of the Japanese Psychological Association
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-23
  • [Presentation] Illusory reversal in tactile temporal order judgment correlates with the phase of posterior alpha rhythm2015

    • Author(s)
      Kitazawa S
    • Organizer
      The 1st International Meeting on the Science of Mental Time
    • Place of Presentation
      東工大キャンパスイノベーションセンター(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「こころの現在」の神経基盤2015

    • Author(s)
      北澤 茂
    • Organizer
      第4回大阪大学神経難病フォーラム
    • Place of Presentation
      最先端医療イノベーションセンター(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-07-25
  • [Presentation] 到達運動の最適化と誤差の信号2015

    • Author(s)
      北澤 茂
    • Organizer
      日本運動障害研究会
    • Place of Presentation
      大日本住友製薬(東京都中央区)
    • Year and Date
      2015-07-18
    • Invited
  • [Presentation] こころの時間・こころの空間2015

    • Author(s)
      北澤 茂
    • Organizer
      第22回道北脳神経懇話会
    • Place of Presentation
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2015-06-19
    • Invited
  • [Remarks] こころの時間学HP

    • URL

      http://mental_time.umin.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi