• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Applications of Theoretical Molecular Design and Analytical Methods for Science of Pi-Figuration

Planned Research

Project Areapi-System Figuration: Control of Electron and Structural Dynamism for Innovative Functions
Project/Area Number 26102015
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

杉本 学  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (80284735)

Project Period (FY) 2014-07-10 – 2019-03-31
Keywordsπ造形科学 / 計算化学 / 量子化学 / 理論化学 / 電子状態インフォマティクス / ケモインフォマティクス
Outline of Annual Research Achievements

第一原理電子状態計算を活用して、π電子系分子の構造機能相関に関する解析手法の開発と応用を行った。
解析手法としては、本プロジェクトにて開発した「分子の硬さ・柔らかさを定量的に評価する計算アルゴリズム」を応用して、化学反応のシミュレーションを実施するとともに、硬さ・柔らかさに関する数値データに基づいて従来にない機能を持つπ電子系分子を設計し、その機能を計算科学的に評価した。π電子系分子を固体表面にハイブリッドする分子造形によって、固体表面近傍の格子欠陥の悪影響を低減できることを理論的に示した。
電子機能に関する研究として、昨年度π電子系ホール輸送材料のホール移動度を予測する電子状態インフォマティクス研究を行なった。今年度は用いた記述子の改善に努め、より多くの分子で予測式を導出することができた。類似の手法をπ電子系化合物の中から農薬として働く有効成分を発見する方法や、分子の香りを予測する方法の開発と数値的検証も行った。π電子系化合物を中心とする天然物のデータベースを作成するため、約4万分子の電子状態計算を実施した。
解析としては、本新学術領域内の他の実験研究者と共同研究を行い、彼らが見出したπ電子系分子の構造機能相関を、電子論的立場で解明する研究を行った。具体的には、有機ホウ素化合物の特異な反応性、曲がったπ電子系の構造と電子状態の相関、特異な発光特性を示す高分子材料、に関する計算化学研究を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

π造形科学に貢献する電子状態インフォマティクス手法をさらに拡充するとともに、π電子系材料の機能解析や解析手法の応用による新規物質・新機能の提案ができた。また領域内共同研究も着実に実行し、成果に結びつけることができた、

Strategy for Future Research Activity

本プロジェクトにて開発してきた要素技術を確立し、さらなる拡充を目指すとともに、理論主導の物質開発に必要な電子状態インフォマティクス手法の新規開拓を目指す。また、領域内の共同研究としてこれまで実施してきたプロジェクトをさらに発展させるとともに、それらから得た着想に基づいた分子設計と機能解析も行う。π造形科学の基盤となる理論的概念の体系化にも努めたい。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Ultralong Room‐Temperature Phosphorescence from Amorphous Polymer Poly(Styrene Sulfonic Acid) in Air in the Dry Solid State2018

    • Author(s)
      Tomoki Ogoshi, Hiromu Tsuchida, Takahiro Kakuta, Tada‐aki Yamagishi, Ai Taema, Toshikazu Ono, Manabu Sugimoto, Motohiro Mizuno
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: 28 Pages: 1707369-1-7

    • DOI

      10.1002/adfm.201707369

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A helically-twisted ladder based on 9,9′-bifluorenylidene: synthesis, characterization, and carrier-transport properties2018

    • Author(s)
      Jinjia Xu, Atsuro Takai, Alisa Bannaron, Takafumi Nakagawa, Yutaka Matsuo, Manabu Sugimoto, Yoshitaka Matsushita and Masayuki Takeuchi
    • Journal Title

      Materials Science Frontier

      Volume: 2 Pages: 780-784

    • DOI

      10.1039/C7QM00583K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A first-principles prediction on the “healing effect” of graphene preventing carrier trapping near the surface of metal halide perovskites2018

    • Author(s)
      W.-W. Wang, J.-S. Dang, R. Jono, H. Segawa and M. Sugimoto
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 9 Pages: 3341-3353

    • DOI

      10.1039/C7SC04837H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植物由来の香料化合物の分類に関する 電子状態インフォマティクス研究2017

    • Author(s)
      杉本 学, 空閑 瞳
    • Journal Title

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      Volume: 16 Pages: 155-156

    • DOI

      10.2477/jccj.2017-0066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クラスターの単純さに注目したデータクラスタリングの高精度化とそのケモインフォマティクスへの応用2017

    • Author(s)
      天野 晃, 山之内 昭博, 杉本 学, 和田 匡路
    • Journal Title

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      Volume: 16 Pages: 167-169

    • DOI

      10.2477/jccj.2017-0062

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electronic-Structure Informatics for Discovery of Functional Molecules2017

    • Author(s)
      Manabu Sugimoto
    • Organizer
      Asia Pacific Conference in Theoretical and Computational Chemistry (APCTCC8)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electronic-Structure Informatics for Discovery/Design of Functional Molecules2017

    • Author(s)
      Manabu Sugimoto
    • Organizer
      5th Autumn School of Chemoinformatics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structures and Electronic Characteristics of Lattice Defects at Interfaces in the Perovskite Solar Cell. a First-Principles Study2017

    • Author(s)
      Manabu Sugimoto
    • Organizer
      232nd Electrochemical Society (ECS) Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 電子状態インフォマティクスによるペロブスカイト太陽電池材料の解析と探索2017

    • Author(s)
      杉本 学
    • Organizer
      光機能材料研究会第63回講演会「ペロブスカイト太陽電池の材料開発とセル作成技術・実用化最新動向」
    • Invited
  • [Presentation] A First-Principles Study on Photo-induced Hole Injection into Organic Molecule on Metal Halide Perovskite Surface2017

    • Author(s)
      Manabu Sugimoto
    • Organizer
      231nd Electrochemical Society (ECS) Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 植物由来の香料化合物の分類に関する電子状態インフォマティクス研究2017

    • Author(s)
      空閑 瞳, 杉本 学
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
  • [Presentation] 電子状態インフォマティクスによる有機分子の分類に関する検討2017

    • Author(s)
      山之内 昭博, 杉本 学
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
  • [Presentation] 植物二次代謝物に関する知識情報統合型電子状態データベースの開発と応用2017

    • Author(s)
      小杉 侑誠, 杉本 学
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
  • [Presentation] 電子的類似性に基づくFatty Acid Synthase (FAS) 阻害剤の構造活性相関に関する研究2017

    • Author(s)
      井手尾 俊宏, 井上 貴文, 杉本 学
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
  • [Presentation] 生体アミン受容体に作用する小分子のアンタゴニスト活性に関する分析と予測:電子状態インフォマティクスの応用2017

    • Author(s)
      森川 郁美, 杉本 学
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
  • [Presentation] 三次元的電子状態トポロジーの形状類似性評価手法の開発と構造活性相関解析への応用2017

    • Author(s)
      井上 貴文, 杉本 学
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
  • [Presentation] 酸化グラフェンの組成予測と構造予測に関する電子状態インフォマティクス研究2017

    • Author(s)
      馮 馳, 杉本 学
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
  • [Presentation] 植物由来の分子の分類と香りの相関に関する電子状態インフォマティクス研究2017

    • Author(s)
      空閑瞳, 杉本学
    • Organizer
      第40回ケモインフォマティクス討論会
  • [Presentation] 三次元的電子状態トポロジーの形状類似性評価手法の開発2017

    • Author(s)
      井上貴文, 杉本学
    • Organizer
      第40回ケモインフォマティクス討論会
  • [Presentation] 電子状態インフォマティクスによる Fatty Acid Synthase (FAS) 阻害剤の 構造活性相関に関する研究2017

    • Author(s)
      井手尾俊宏, 杉本学
    • Organizer
      第40回ケモインフォマティクス討論会
  • [Presentation] 電子的アナロジーに基づく有機分子の分類:電子状態インフォマティク スの応用2017

    • Author(s)
      山之内昭博, 杉本学
    • Organizer
      第40回ケモインフォマティクス討論会
  • [Presentation] 知識情報統合型電子状態データベースの開発2017

    • Author(s)
      小杉侑誠, 杉本学
    • Organizer
      第40回ケモインフォマティクス討論会
  • [Presentation] 昆虫の摂食行動を制御する生体アミン受容体に関する電子状態イン フ ォマティクス研究2017

    • Author(s)
      森川郁美, 杉本学
    • Organizer
      第40回ケモインフォマティクス討論会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi