2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Hadean Bioscience |
Project/Area Number |
26106005
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
磯崎 行雄 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90144914)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堤 之恭 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, その他 (00370990)
鈴木 寿志 大谷大学, 文学部, 准教授 (60302288)
尾上 哲治 熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (60404472)
趙 大鵬 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70304665)
高畑 直人 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (90345059)
|
Project Period (FY) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | 冥王代 / ジルコン / U-Pb年代 / 自動鉱物選択装置 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画の主目的である冥王代の地球最古物質の探索において、多数の試料中から有望なジルコン結晶を識別することが不可欠である。従来、通常の手法で鉱物分離を行なってきたが、これまでに見つかった最古粒子は10万粒中の3粒のみであり、人間による作業には限界がある。そこで、この作業を自動化する独自の鉱物分離装置の開発を試みた。目的にあう規格品はないので、既存製品の改変し、とくに機械的選別と光学的識別/画像認識の2つの行程をこなすものを新たに自動化した。最終的にはマイクロサポート社製の微小粒子をつかむマイクロピンセットと、画像処理ソフトを大きく改良し、世界で初めての自動ジルコン選別装置を完成させた。H27年度夏に購入・設置したこの機械(アクシスプロSS改良型)を用いて、さっそく多数のジルコン粒子の選別を始めた。 その結果、従来の作業効率が格段によくなり、とくに本研究目的にある冥王代ジルコンの抽出に威力を発揮し始めた。初年時に採取した北米の多数の岩石試料をはじめ、西オーストラリアやスカンジナビア産の試料についても、極めて古い年代が期待されるジルコン粒子のみを効率的に判別できるようになり、詳細な放射性年代測定に際して、無駄が大幅に縮小された。この新規装置を用いて多数のジルコン粒子を分離し、選りすぐったものだけを集中的に年代測定した結果、地球最古記録とならぶ年代(43.7億年前)の粒子を10粒識別することができた。またより若いとはいえ、40億年前以前の冥王代の粒子の発見確率が大いに向上し、未知であった初期地球の時代について多くの新しい情報をもたらそうとしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年次は鉱物分離装置の開発においてかなりの試行錯誤をくりかえしたが、二年次に一気に開発が進み、1号機の作製に至った。これで、本計画の中で最も重要な課題として掲げてきた「地球最古物質の同定」が大きく現実化しつつあり、これまで未検討であった地域の試料も大量に処理出来るようになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究によって冥王代ジルコンの捕獲数は現在大幅に増えており、いまだ地球最古記録の更新には至っていないものの、この調子で研究を継続すれば、近いうちに地球物質として最古の年代をもつ粒子を発見出来ると期待される。今後は、従来から注目されてきた西オーストラリア産の地層試料やすでに入手した北米/北欧の試料のみならず、さらに世界の他地域で岩石を採取し、より多数の試料を分析することで、冥王代地殻物質の探索を通した表層環境の推定のための情報獲得を目指す。
|
Research Products
(8 results)
-
-
[Journal Article] Cambrian plutonism in Northeast Japan and its significance for the earliest arc-trench system of proto-Japan: New U-Pb zircon ages of the oldest granitoids in the Kitakami and Ou MountainsIsozaki, Y., Ehiro, M., Nakahata, H., Aoki, K., Sakata, S., Hirata, T.2015
Author(s)
Isozaki, Y., Ehiro, M., Nakahata, H., Aoki, K., Sakata, S., Hirata, T.
-
Journal Title
Journal of Asian Earth Sciences
Volume: 108
Pages: 136-149
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Detrital zircon geochronology of sandstones from Jurassic and Cretaceous accretionary complexes in the Kanto Mountains, Japan: implications for arc provenance2015
Author(s)
Aoki, K., Isozaki, Y., Sakata, S., Sato, T., Yamamoto, S., Hirata, T.
-
Journal Title
Engineering Geology of Japan
Volume: 5
Pages: 11-27
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] Development of rapid and precise dating method: Applying on chronology in Jack Hills2016
Author(s)
Obayashi, H., Sakata, S., Yamamoto, S., Isozaki, Y., Hattori, K., Hirata, T.
Organizer
日本地球惑星科学連合
Place of Presentation
幕張メッセ(千葉県幕張市)
Year and Date
2016-05-25
Int'l Joint Research
-
-