2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Hadean Bioscience |
Project/Area Number |
26106006
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
戎崎 俊一 国立研究開発法人理化学研究所, 戎崎計算宇宙物理研究室, 主任研究員 (10183021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯高 敏晃 国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (60212700)
佐々木 貴教 京都大学, 理学研究科, 助教 (70614064)
塩田 大幸 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 研究員 (90462192)
片岡 龍峰 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90462671)
|
Project Period (FY) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | 宇宙線 / 太陽物理学 / 地球・惑星内部構造 / 惑星起源・進化 |
Outline of Annual Research Achievements |
・定常一次元モデルを使ってタンデム惑星形成理論のフレームワークを構築した。まず静穏域の性質とパラメータへの依存性を調べた。その結果、内側のMRIフロントは、NaやKの電離エネルギーで決まる1100K程度の温度の位置に存在するのに対し、外側のMRIフロントが形成領域の環境に敏感であることが分かった。つまり、垂直磁場が弱い場合には100AUより外側に、電離放射線フラックスが高い場合には水昇華領域の内側に移動する可能性がることが分かった。これらの場合には、太陽系のような惑星系はできないことが分かった。前者の場合は、高離心率惑星が、後者の場合はスーパーアースやホットジュピターができる可能性がある。このようにして太陽系のような惑星ができ、ABELモデルを可能とするパラメータが明らかになった。これらの成果は、4編の論文として出版した(Ebisuzaki and Imaeda 2017, Imaeda and Ebisuzaki 2017abc)。また、隕石の年代やアイソトープ比のデータや系外惑星統計データと比較し、この一次元モデルの妥当性の検証を開始した。さらに、非定常モデルへ拡張し、粒子集積と非定常現象の解明に着手した。 ・神戸大学惑星科学研究センターにおける神戸大惑星大気グループとの議論の結果、水蒸気と二酸化炭素の赤外吸収スペクトルを考慮して原初大気の構造を決定する必要があることが明らかになった。そこで、赤外線スペクトルを計算し、その結果をデータベースとして整理した。現在本件に関する論文を執筆中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
一次元モデルを作って、太陽系のような惑星系ができる磁場と電離率のパラメーター範囲が明らかになった。赤外線吸収スペクトルを用いて、冥王代における原初大気の構造を明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き系外惑星統計データや隕石の年代やアイソトープ比のデータと比較し、一次元モデルの妥当性を検証するとともに、本プロジェクトの終了に向かって ・岩石惑星の原初化学組成モデルを構築し、大気海洋の組成を議論する。 ・系外で発見された恒星系を考慮し、Habitable Trinity惑星の一般的成因論を構築 に着手する。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Turbulent Transport in a Three-dimensional Solar Wind2017
Author(s)
Shiota, D., Zank, G.P.; Adhikari, L.;, Hunana, P., Telloni, D., Bruno, R.
-
Journal Title
The Astrophysical Journal
Volume: 837
Pages: article id. 75
-
-
-
[Presentation] ExoKyoto を用いたアマチュアも含めた系外惑星探査システム2017
Author(s)
佐々木貴教, 土井隆雄, 山敷庸亮, 山中陽裕, 熊代慶, 木原孝輔, 野津翔太, 野津湧太, 村嶋慶哉, 芝池諭人, 石川裕之, 下崎紗綾 & 藤田汐音
Organizer
日本天文学会2017年春季年会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 系外惑星データベース「ExoKyoto」の開発2016
Author(s)
山敷庸亮, 細野七月, 黒木龍介, 村嶋慶哉, 佐藤啓明, 真柳和也, 野津翔太, 野津湧太, 伊藤岳陽, 嶋田侑治, 下崎紗綾, 藤田汐音 & 佐々木貴教
Organizer
日本惑星科学会2016年度秋季講演会
-
-
-