2015 Fiscal Year Annual Research Report
界面分子協調システムによる高次光子利用反応系の構築
Project Area | Application of Cooperative-Excitation into Innovative Molecular Systems with High-Order Photo-functions |
Project/Area Number |
26107006
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
河合 壯 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (40221197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 英之 室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00222167)
高見 静香 新居浜工業高等専門学校, 環境材料工学科, 准教授 (70398098)
|
Project Period (FY) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | フォトクロミック分子 / 光異性化 / 高次複合光反応 / 反応量子収率 / ナノ結晶 / 自己組織化 |
Outline of Annual Research Achievements |
分子の光励起状態とその緩和過程に関する科学は、多様な自然界の光反応の理解にとどまらずエネルギーや環境技術の基盤として、またセンサーやメモリーなどの情報技術の基盤としても研究が進められている。本研究では、光反応量子収率が10000%を超える超効率反応系の構築に向けて、高効率反応性を有する分子材料の開発とともに、その自己組織構造と半導体や金属などのナノ結晶との接合界面の光反応を利用する新しい光反応分子システムの構築にとり組んできた。特に平成27年度には、前年度に構築された高効率反応系の詳細な検討を進め、反応量子収率100%を示す新たな反応系の構築に成功したほか、電子移動反応によって異性化反応を示す新しい分子材料について100000%を超える超高効率で異性化反応が可能であることを見出した。さらに高効率異性化反応を利用した光酸発生剤の有用性に関して、高分子の光重合に成功した。また、ナノ結晶の形成と界面での電子移動過程について、反応条件の検討に着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画に従って研究は順調に進展している。新しい光酸発生に関する成果はJACS誌に掲載されるとともに、同誌のSoptLightに選出されるなど世界的に注目を集めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き超高効率反応系の構築に向けて研究を進めてゆく。ナノ結晶の自己組織化やナノ結晶表面への分子自己組織構造の導入などに注力するほか、高効率の異性化分子の開発を進める。またナノ結晶とフォトクロミック分子の相互作用などの点については条件最適化などの選択肢が多いため、研究の一層の推進に向けて研究体制の充実化を検討する。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Self-Contained Photoacid Generator Triggered by Photocyclization of Triangle Terarylene Backbone2015
Author(s)
T. Nakashima, K. Tsuchie, R. Kanazawa, R. Li, S. Iijima, O. Galangau, H. Nakagawa, K. Mutoh, Y. Kobayashi, J. Abe, T. Kawai
-
Journal Title
J. Am. Chem. Soc.
Volume: 137
Pages: 7023-7026
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-