2018 Fiscal Year Annual Research Report
Interfacial Photosynergetic Reaction Systems
Project Area | Application of Cooperative-Excitation into Innovative Molecular Systems with High-Order Photo-functions |
Project/Area Number |
26107006
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
河合 壯 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40221197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 英之 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (00222167)
東田 卓 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (00208745)
高見 静香 新居浜工業高等専門学校, 環境材料工学科, 教授 (70398098)
谷藤 尚貴 米子工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80423549)
|
Project Period (FY) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | フォトクロミズム / 連鎖反応 / 増幅 / 反応量子収率 / 酸発生 |
Outline of Annual Research Achievements |
分子の励起状態と光化学反応に関する科学は自然界の光化学反応の理解やエネルギーや情報技術の基盤学理として研究が進められてきた。本研究では光反応量子収率が100%を大きく超える高効率光反応系の構築と光反応剤の高効率化に向けて分子材料システムの開発を進めてきた。平成30年度においてはこれまで進めてきた高効率の連鎖開環反応を示す分子に関して、複数分子の連結を含む分子構造と、光、放射線及び酸化剤などの反応条件との相関を調べ高効率連鎖反応の実現に向けた研究を行った。化学酸化剤による酸化反応に伴い、100000%の高効率開環反応効率を示す反応系について、吸収スペクトル変化を解析し、ゼロ次反応速度応答を確認した。さらにクロロホルム中で効率の良い光酸化反応を示すフェニルチオフェン骨格を導入した分子についてX線による反応性を調べた結果、0.3mGrayレベルの低線量に対しても応答性を有することが明らかになった。一方、光連鎖反応を開始する光酸発生剤についても研究を展開し、光照射に伴って超強酸が発生する分子をさらに改良し、光によってルイス酸が発生する光ルイス酸発生剤を開発した。光によってルイス酸が発生する分子は初めて達成された。これを用いて、エポキシモノマーの光連鎖重合反応を達成した。さらにルイス酸発生に特有の現象として、高分子の末端構造の制御が可能であることを見出した。この光ルイス酸発生剤では、向山アルドール反応を解することが可能で、1分子の光反応により40以上の分子の向山アルドール反応を開始することに成功した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(85 results)