• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトiPS細胞と霊長類モデルを用いた治療開発の基盤整備

Planned Research

Project AreaPrevention of brain protein aging and dementia
Project/Area Number 26117007
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

岡野 栄之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (60160694)

Project Period (FY) 2014-07-10 – 2019-03-31
KeywordsiPS細胞 / ゲノム編集 / マーモセット
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、R406Wタウ遺伝子変異をもつFTDP-17家系の患者2名より、それぞれの患者につき3クローンの疾患iPS細胞の樹立に引き続き、CRISPR/Cas9のゲノム編集技術を用いて、それぞれの患者由来iPS細胞から、タウ遺伝子変異を野生型に修復したクローン、及びタウ遺伝子変異をホモに持つクローンを作製した。また神経細胞への分化誘導効率を上昇させるため、各々の樹立クローンから、Neurogenin2を誘導できるようなiPS細胞クローンを作製した。次に、これらのiPS細胞から、WNTシグナル阻害等の低分子化合物、或いはNeurogenin2遺伝子誘導による大脳皮質神経細胞への分化誘導系を確立した。このように分化誘導した、患者由来神経細胞を用いて、タウ変異の分子生物・生化学的解析、及び細胞生物学的な病態表現型を検討していく。
タウオパチーin vivoモデルとして、独自の遺伝子改変技術を駆使し、変異型タウ遺伝子を発現するトランスジェニックマーモセットの作出を行っている。まず、FTDP-17家系で同定されたP301S変異を持つタウ遺伝子を発現するレンチウイルスを作製した。マーモセット初期胚へ感染し、変異型タウと2A配列で繋げたKusabira Orange(KO)の蛍光発現を指標として、遺伝子導入の確認できた初期胚が9個得られた。これらの胚を、仮親に移植したが、産仔を得るには至っていないため、引き続きレンチウイルスのインジェクション及び子宮移植を続けている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

FTDP-17家系の患者2名の体細胞から3クローンずつのiPS細胞の樹立を完了していたが、本年度はCRISPR/Cas9のゲノム編集技術を用いて、患者iPS細胞が持つ変異アリルを野生型へ修復し2アリルの野生型タウを持つisogenic iPS細胞、及び患者iPS細胞が持つ野生型アリルを変異型へ改変し2アリルの変異型タウを持つisogenic iPS細胞の作製を完了した。さらに、前脳領域の神経細胞への分化誘導効率を上げるために、Neurogenin2遺伝子を誘導可能な発現プラスミドを、PiggyBacトランスポゾンを用いてそれぞれのiPS細胞へ導入し、Doxycyclineで高効率の神経分化を示すクローンを取得できた。次に、上記で作製した患者由来iPS細胞から、大脳皮質神経細胞で構成される二次元培養神経、及び脳オルガノイドを分化誘導する手法を確立した。これら、分化誘導したヒト大脳皮質神経細胞を用いて、変異タウの病態表現型を解析するインフラを整えた。
変異タウの病態表現型として、先ずはタウ蛋白質の異常リン酸化について、首都大学東京・久永らと共同で、Phos-tag法により検討を行ったところ、FTDP-17患者iPS細胞由来の大脳神経細胞において、リン酸化状態が亢進している可能性が示されている。次に、R406W変異によるタウの局在変化について、免疫細胞化学染色にて検討を行ったところ、野生型のタウ蛋白質と比較して、変異タウはMAP2で染色されうる樹状突起及び細胞体への局在が上昇している傾向が認められた。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、タウオパチーに対する画期的な治療法開発を見据え、FTDP-17家系患者iPS細胞由来神経細胞を用いた in vitro モデル系、及びトランスジェニック霊長類作出技術を用いた in vivo モデル系を構築し、タウオパチー病態の分子機序の解明、及び薬剤の評価を行う。
1) 疾患ヒトiPS 細胞の神経細胞への分化誘導及び解析
上述の通り、平成28年度迄に、タウオパチーin vitroモデルとして、R406Wタウ遺伝子変異をもつFTDP-17患者由来のiPS細胞、またゲノム編集を使ったisogenic iPS細胞の作製を完了している。これらのiPS細胞を、平成28年度迄に確立した神経分化誘導法により神経細胞へと分化させ、分子生物・生化学的解析、及び細胞生物学的な病態表現型を検討する。リン酸化状態の検討、細胞内局在の解析、神経突起長の測定等を行い、コントロールと比較することでR406W変異による病態表現型を解析する。更に、各種のストレスに対する応答性の変化について、実験系の確立を行い、タウR406W変異iPS細胞由来神経細胞における神経脆弱性についての検討を行う。
2) 変異型タウ・トランスジェニックマーモセットの作出及び解析
平成28年度に一部改良を施したレンチウイルスベクターを用い、マーモセット受精卵への感染及び仮親への子宮移植を行っている。既に移植した胚について、産仔が得られ次第、遺伝型の解析を行う。また、引き続きファウンダー個体作出へ向け、受精卵への感染及び移植を行う。

  • Research Products

    (35 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 26 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Washington University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Washington University
  • [Journal Article] Assessment of Mitophagy in iPS Cell-Derived Neurons.2017

    • Author(s)
      Ishikawa KI, Yamaguchi A, Okano H, Akamatsu W.
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1007/7651_2017_10.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Altered Tau Isoform Ratio Caused by Loss of FUS and SFPQ Function Leads to FTLD-like Phenotypes.2017

    • Author(s)
      Ishigaki S, Fujioka Y, Okada Y, Riku Y, Udagawa T, Honda D, Yokoi S, Endo K, Ikenaka K, Takagi S, Iguchi Y, Sahara N, Takashima A, Okano H, Yoshida M, Warita H, Aoki M, Watanabe H, Okado H, Katsuno M, Sobue G.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 18 Pages: 1118-1131

    • DOI

      doi: 10.1016/j.celrep.2017.01.013.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Efficient induction of dopaminergic neuron differentiation from induced pluripotent stem cells reveals impaired mitophagy in PARK2 neurons.2017

    • Author(s)
      Suzuki S, Akamatsu W, Kisa F, Sone T, Ishikawa KI, Kuzumaki N, Katayama H, Miyawaki A, Hattori N, Okano H.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 489 Pages: 88-93

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2016.12.188.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling neurological diseases with induced pluripotent cells reprogrammed from immortalized lymphoblastoid cell lines.2016

    • Author(s)
      Fujimori K, Tezuka T, Ishiura H, Mitsui J, Doi K, Yoshimura J, Tada H, Matsumoto T, Isoda M, Hashimoto R, Hattori N, Takahashi T, Morishita S, Tsuji S, Akamatsu W, Okano H.
    • Journal Title

      Mol Brain.

      Volume: 9 Pages: 88

    • DOI

      doi: 10.1186/s13041-016-0267-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Worldwide initiatives to advance brain research.2016

    • Author(s)
      Grillner S, Ip N, Koch C, Koroshetz W, Okano H, Polachek M, Poo MM, Sejnowski TJ.
    • Journal Title

      Nat Neurosci.

      Volume: 19 Pages: 1118-1122

    • DOI

      doi: 10.1038/nn.4371.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] iPS 細胞技術を用いた中枢神経系の再生医療と創薬研究2017

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      平成 28 年度 神戸再生医療勉強会(第6 回)
    • Place of Presentation
      神戸臨床情報センター、神戸
    • Year and Date
      2017-03-30
    • Invited
  • [Presentation] iPS 細胞技術と遺伝子改変霊長類を用いた精神・神経疾患の病態解析と創薬研究2017

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール、長崎
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞分化誘導薬理学研究と疾患iPS細胞治療薬理学研究の最潮流2017

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール、長崎
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞技術の神経系の再生医療および疾患研究への応用2017

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第44回日本集中治療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      ニトリ文化ホール,札幌
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞技術による神経系の再生と疾患研究2017

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第15回京大病院iPS細胞・再生医学研究会
    • Place of Presentation
      京都大学・芝蘭会館、京都
    • Year and Date
      2017-01-19
    • Invited
  • [Presentation] ヒトiPS細胞と霊長類モデルを用いた治療開発の基盤整備2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム 『脳タンパク質老化公開シンポジウムー脳タンパク質の老化と神経変性ー』
    • Place of Presentation
      一橋講堂、東京
    • Year and Date
      2016-12-19
    • Invited
  • [Presentation] New Insights from the Brain Mapping Project in Japan: Modeling Human Diseases with iPS cells and Transgenic Non-Human Primates.2016

    • Author(s)
      Hideyuki Okano
    • Organizer
      UC San Diego Medical Education & Telemedicine Building Learning Center Seminar
    • Place of Presentation
      UC San Diego Medical Education & Telemedicine Building Learning Center, San Diego, California, USA
    • Year and Date
      2016-11-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] iPS細胞技術と遺伝子改変霊長類を用いた神経疾患病態解明と創薬研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第5回実験動物科学・シンポジウム
    • Place of Presentation
      信州大学、松本
    • Year and Date
      2016-10-21
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞技術を用いた未来の医療の開発2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      日中医学学術交流大会2016東京
    • Place of Presentation
      新宿ベルサール、東京
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] Modeling of Human Neurological/Psychiatric Disorders using IPS cells and Transgenic Non-Human Primates.2016

    • Author(s)
      Hideyuki Okano
    • Organizer
      Special Gus Gurley Seminar
    • Place of Presentation
      Rathmann Auditorium, Neuroscience Research Institute; University of California, Santa Barbara, Santabarbara, California, USA)
    • Year and Date
      2016-10-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 幹細胞技術を用いた中枢神経系の再生と疾患・創薬研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第39回高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・新展示施設、仙台
    • Year and Date
      2016-10-02
    • Invited
  • [Presentation] iPS 細胞と遺伝子改変霊長類技術を用いた神経疾患病態解明と創薬研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第3回包括的緩和医療科学学術研究会・第4回Tokyo疼痛緩和次世代研究会・合同研究会
    • Place of Presentation
      TKPガーデンシティー永田町、東京
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞と遺伝子改変霊長類技術を用いた神経疾患病態解明と創薬研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第27回日本抹消神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場・グランキューブ大阪、大阪
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Invited
  • [Presentation] Modeling Human Neurological/ Psychiatric Disorders using iPS Cells and Transgenic Non-human Primates.:2016

    • Author(s)
      Hideyuki Okano
    • Organizer
      Joint Symposium on Regenerative Medicine and Longevity
    • Place of Presentation
      Washington University in St. Louis and Keio University
    • Year and Date
      2016-08-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modeling Human Psychiatric/Neurological Disorders using Transgenic technologies and GenomeEditing in Non-human Primates.2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜・横浜
    • Year and Date
      2016-07-21
    • Invited
  • [Presentation] Modelling human neurological diseases using iPS cells and transgenic non-human primates.2016

    • Author(s)
      Hideyuki Okano
    • Organizer
      11th International Conference for Neurons and Brain Disease
    • Place of Presentation
      Sheraton Vancouver Wall Centre Hotel, Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2016-07-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] iPS細胞と遺伝子改変霊長類を用いた神経疾患研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第14回鹿児島ニューロフォーラム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学鶴陵会館中会議室、鹿児島)
    • Year and Date
      2016-07-05
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞技術を用いた神経疾患病態解明と創薬研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第37回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      京都市勧業館みやこめっせ、京都)
    • Year and Date
      2016-06-16
    • Invited
  • [Presentation] PS細胞技術と遺伝子改変霊長類による革新的医療の開発2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第36回東邦耳鼻咽喉科会総会
    • Place of Presentation
      大森REIホテル、東京
    • Year and Date
      2016-06-11
    • Invited
  • [Presentation] 最新の霊長類イメージング:この1年間の進歩2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      新学術領域研究「脳タンパク質老化と認知症制御」第4回班員会議・第2回リトリート
    • Place of Presentation
      サンルートプラザ東京、浦安
    • Year and Date
      2016-06-03
    • Invited
  • [Presentation] Brain Mapping and Modeling Human Psychiatric/Neurological Disorders using Transgenic technologies and Genome-Editing in Non-human Primates.2016

    • Author(s)
      Hideyuki Okano
    • Organizer
      The Brain Forum 2016
    • Place of Presentation
      SwissTech Convention Center, Ecublens, Swiss Confederation
    • Year and Date
      2016-05-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 遺伝子改変マーモセットを用いた疾患研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、神戸
    • Year and Date
      2016-05-18
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞技術を用いた中枢神経系の再生医療と疾患研究2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第15回国際バイオテクロノロジー展BIOteck2016
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト、東京
    • Year and Date
      2016-05-12
    • Invited
  • [Presentation] Modeling Human Psychiatric/Neurological Disorders using Transgenic technologies and Genome-Editing in Non-human Primates.2016

    • Author(s)
      Hideyuki Okano
    • Organizer
      Genome Editing in Neurosciences
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2016-04-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modeling Psychiatric/Neurological disorders using iPS cell technologies and transgenic non-human primates.2016

    • Author(s)
      Hideyuki Okano
    • Organizer
      International Symposium on Cell Physiology and Aging Research
    • Place of Presentation
      Kaohsiung Medical University (KMU), Kaohsiung, Taiwan)
    • Year and Date
      2016-04-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] iPS細胞技術を用いた中枢神経系の新しい医療2016

    • Author(s)
      岡野栄之
    • Organizer
      第8回医療と産業の国際交流シンポジウムin関西
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター、大阪
    • Year and Date
      2016-04-02
    • Invited
  • [Remarks] 岡野研 Weblog

    • URL

      http://www.okano-lab.com/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 多能性幹細胞の神経幹細胞への分化用培地及びその使用2017

    • Inventor(s)
      岡野栄之 赤松和土 藤森康希 野田友子 安藤崇之 他
    • Industrial Property Rights Holder
      岡野栄之 赤松和土 藤森康希 野田友子 安藤崇之 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/005291
    • Filing Date
      2017-02-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 筋萎縮性側索硬化症治療剤及び治療用組成物2016

    • Inventor(s)
      岡野栄之・奥野博庸・藤森康希
    • Industrial Property Rights Holder
      岡野栄之・奥野博庸・藤森康希
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-17225
    • Filing Date
      2016-09-02

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi