• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

子供=大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化

Planned Research

Project AreaCognitive Interaction Design: A Model-Based Understanding of Communication and its Application to Artifact Design
Project/Area Number 26118003
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

長井 隆行  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (40303010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 夏樹  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20362585)
中村 友昭  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助手 (50723623)
Project Period (FY) 2014-06-27 – 2019-03-31
Keywords他者モデル / 子ども=大人インタラクション / リトミック / 動きの摸倣
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では特に子供と大人のインタラクションに着目し,他者モデルを基盤としたインタラクションの心的ダイナミクスを解明することを目指している.他者モデルとは,他者の心的状態を推定して行動を理解・予測するための他者に関する認知モデルである.これにより我々は,他者との関わりの中でより良い自身の行動を決定できる.
平成26 年度は,基盤となる『他者モデル』をこの期間に確立するため,計画に基づき以下の研究を行た.
(1)実験パラダイムの提案と実装:本プロジェクトでは,リトミックと呼ばれる情操教育の場で,2歳児~5歳児の他者モデルの発達を,動きの摸倣の中から見出すことを目的に,実験の計画と計測装置の検討,実装を行った.加速度計とレーザーレンジファインダによる位置トラッキングシステムによって動きと位置を計測しこれらを解析することで,他者モデルの発達に関するモデルとその検証を行うこととし,これらのシステムを構築した.
(2)データ解析手法の提案:加速度データの相関による動きの摸倣度合や,グレンジャー因果分析を用いた動き模倣の因果関係の解析,位置情報のトラッキングに基づく空間把握度合の解析を行う手法を開発し,実施した実験データに対する適用可能性を検討した.
(3)実験の実施と評価:実際に2歳児クラスと5歳児クラスのリトミック場面における動きと位置の計測実験を行い,それらのデータを上記解析手法で解析を行った.
(4)基礎理論:エージェント自身の行動を決定する内部過程のモデルを,部分観測マルコフ決定過程(POMDP)によってモデル化する手法を提案し,シミュレーションによってその挙動を検証した.また,他者モデルの運用と行動決定の枠組みを,モデルに基づいて検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の当初の計画は,(1)実験パラダイムの提案と実装,(2)データ解析手法の提案,(3)実験の実施と評価,(4)基礎理論の4つであった.これらそれぞれに対して,研究実績の概要で述べた通り,全て順調に進行している.また,月1回の班会議を継続して行っており,実験の実施なども含めて既に10回以上のミーティングを行い,研究に関する議論を深めると共に,問題意識やプロジェクト進捗に関する情報の共有をしっかりと行っている.
以上のことから,当初の研究目的に対して順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

本研究に関しては,計画通り全く問題なく進んでいるため,この流れを継続して研究を進める.特に毎月行うミーティングでの議論は,プロジェクトメンバだけでなく,実験に協力してもらっている幼児教育の専門家にも参加してもらい議論を深めており,非常に有意義である.これを今後も継続して行くことで,当初の計画以上に研究を推進できると考えている.

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] マルチモーダルLDAとNPYLMを用いたロボットによる物体概念と言語モ デルの相互学習2015

    • Author(s)
      中村友昭,長井隆行,船越孝太郎,谷口忠大,岩橋直 人,金子正秀
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 30 Pages: 498-509

    • DOI

      http://doi.org/10.1527/tjsai.30.498

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人見知りの子どもとロボットの良好な関係構築に向けた遊び行動の分析2014

    • Author(s)
      阿部香澄, 日永田智絵, アッタミミムハンマド, 長井隆行, 岩崎安希子, 下斗米貴之, 大森隆司, 岡夏樹
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 55 Pages: 2524-2536

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 多層マルチモーダルLDAを用いた人の動きと物体の統合概念の形成2014

    • Author(s)
      ムハンマドアッタミミ, ファドリルムハンマド, 阿部香澄, 中村友昭, 船越孝太郎, 長井隆行
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 32 Pages: 89-100

    • DOI

      http://doi.org/10.7210/jrsj.32.753

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モジュールの学習とモジュール組換え計算による見立て遊びの成立過程のモデル化2015

    • Author(s)
      坂戸達陽, 岡夏樹, 尾関基行, 大森隆司, 長井隆行
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] 人とロボットの相互適応過程を考慮したロボットの学習方法の提案2015

    • Author(s)
      高岡勇紀, 尾関基行, 岡夏樹
    • Organizer
      信学技報 HCS研究会
    • Place of Presentation
      石川
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [Presentation] 遠隔育児支援ロボッChiCaRoの開発2015

    • Author(s)
      裴雅超, 張亭芸, 阿部香澄, 日永田智絵, 長井隆行
    • Organizer
      第2回インテリジェントホームロボティクス研究会
    • Place of Presentation
      九州
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-09
  • [Presentation] 人からロボットへの声掛けの韻律的特徴---注意喚起の韻律から回避行動を学習するロボット---2015

    • Author(s)
      塚本亜美, 尾関基行, 深田智, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹
    • Organizer
      信学技報 HCS研究会
    • Place of Presentation
      香川
    • Year and Date
      2015-01-30 – 2015-01-31
  • [Presentation] マルチモーダルLDAを用いたロボットによる感情語彙の獲得2014

    • Author(s)
      山口拓郎, アッタミミムハンマド, 中村友昭, 長井隆行, 池原雅章
    • Organizer
      第14 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 他者モデルを有するエージェントインタラクションにおける二者関係のモデル化2014

    • Author(s)
      鴫原宏明, アッタミミムハンマド, 阿部香澄, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹
    • Organizer
      第14 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 人とロボットの対話における正直シグナルの利用2014

    • Author(s)
      片上祐介, 阿部香澄, アッタミミムハンマド, 長井隆行
    • Organizer
      第14 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 注意喚起に対する反応を学習するロボット2014

    • Author(s)
      塚本亜美, 尾関基行, 深田智, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹
    • Organizer
      HAIシンポジウム2014
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-14
  • [Presentation] 共感するロボットの実現に向けての模倣機能と共感度に関する検討2014

    • Author(s)
      西田亮輔, 長井隆行, 大森隆司, 尾関基行, 岡夏樹
    • Organizer
      HAIシンポジウム2014
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-14
  • [Presentation] 確率モデルに基づく他者モデル相互適応のモデル化2014

    • Author(s)
      鴫原 宏明, アッタミミ ムハンマド, 阿部 香澄, 長井 隆行, 大森 隆司, 岡 夏樹
    • Organizer
      HAIシンポジウム2014
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-14
  • [Presentation] ヒューマンロボットインタラクションとホームロボティクス2014

    • Author(s)
      長井隆行
    • Organizer
      第1回インテリジェントホームロボティクス研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • Invited
  • [Presentation] Toward Playmate Robots that can Play with Children Considering Personality2014

    • Author(s)
      Abe, K., Hieida, C., Attamimi, M., Nagai, T., Shimotomai, T., Omori, T., Oka, N.
    • Organizer
      Proceedings of The Second International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2014)
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-31
  • [Presentation] ヒューマン‐エージェント・インタラクションにおける相互適応過程の実験的検討2014

    • Author(s)
      髙岡勇紀, 尾関基行, 岡夏樹
    • Organizer
      日本認知科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] 他者を引き込んでいく戦略的インタラクションのモデル化2014

    • Author(s)
      岩崎安希子, 下斗米貴之, 阿部香澄, 長井隆行, 大森隆司
    • Organizer
      日本認知科学会第31 回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] Physical Embodied Communication between Robots and Children: An Approach for Relationship Building by Holding Hands2014

    • Author(s)
      Hieida, C., Abe, K., Attamimi, M., Shimotomai, T., Nagai, T., Omori, T.
    • Organizer
      Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2014)
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-18
  • [Presentation] Integration of Various Concepts and Grounding of Word Meanings Using Multi-layered Multimodal LDA for Sentence Generation2014

    • Author(s)
      Attamimi, M., Fadlil, M., Abe, K., Nakamura, T., Funakoshi, K., Nagai, T.
    • Organizer
      Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2014)
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-18
  • [Presentation] Experimental Study of Empathy and Its Behavioral Indices in Human-Robot Interaction2014

    • Author(s)
      Tsuji, Y., Tsukamoto, A., Uchida, T., Hattori, Y., Nishida, R., Fukada, C., Ozeki, M., Omori, T., Nagai, T., & Oka, N.
    • Organizer
      Proceedings of the 2nd International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2014)
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-18
  • [Presentation] 物体概念と言語モデルのオンライン相互学習2014

    • Author(s)
      西原成, 中村友昭, アッタミミムハンマド, 長井隆行
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 階層ディリクレ過程を用いたロボットによる物体概念のオンライン学習2014

    • Author(s)
      青木達哉, 中村友昭, 長井隆行
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Book] 言語研究の視座2015

    • Author(s)
      深田智, 田村敏広, 西田光一(編)
    • Total Pages
      468
    • Publisher
      開拓社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi