2015 Fiscal Year Annual Research Report
Neural mechanisms inducing plasticity on body representations
Project Area | Understanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions |
Project/Area Number |
26120002
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
今水 寛 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30395123)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大木 紫 杏林大学, 医学部, 教授 (40223755)
前田 貴記 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40296695)
村田 哲 近畿大学, 医学部, 准教授 (60246890)
|
Project Period (FY) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | 脳内身体表現 / 身体意識 / 運動主体感 / 身体保持感 / 脳活動計測 / 随伴発射 / 統合失調症 |
Outline of Annual Research Achievements |
新学術領域研究「脳内身体表現の変容機構の理解と理解と制御」において,本研究項目では,身体運動の知覚的側面として身体意識を主に扱う.身体意識とは「これが自分の身体である」という身体保持感と,「まさに自分が運動している」という運動主体感を意味する.その神経基盤を明らかにし,身体意識が脳内身体表現を変容させる過程を調べ,身体意識を介入・操作する手法を開発する.今年度は,脳内身体表現の変容過程,脳活動から身体意識を解読すること,身体保持感の脳波計測パラダイムの開発,新たな電気生理実験パラダイムの開発,統合失調症患者における脳活動計測など,多数の研究課題において進展が見られた.具体的には,今水らのグループは,脳内身体表現を獲得するために重要な運動学習に関して,短期と長期の記憶が,脳内の別な場所に保存される様子を脳機能画像で捉えることに成功した.短期と長期の運動記憶は,領域内の共通テーマである,リハビリテーションにおけるファースト・ダイナミクスとスロー・ダイナミクスの神経基盤を構成する.また,fMRI(機能的磁気共鳴画像法)を用いた身体意識の解読実験に着手した.大木らのグループは,身体保持感に関わる脳波成分を特定するための課題の開発を行った.研究分担者の村田らのグループは,自己の身体の状態を符号化する脳内身体表現の神経基盤を明らかにするために、サルの頭頂葉のニューロン活動の随伴発射による影響を調べる実験を開始した.研究分担者の前田らのグループは,統合失調症患者にも適応可能な,運動主体感の計測方法(Keio method)を用いて,統合失調症患者を対象にして行動実験と脳活動計測を行い,運動主体感の変容を調べる実験を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は,身体意識の神経基盤の解明に大きな進歩が見られた.具体的には,fMRI脳活動計測と計算モデルの組み合わせで,スローダイナミクス・ファーストダイナミクスの神経基盤を解明をした論文をPLOS Biology誌に掲載し,科研費ニュースでも取り上げられた(2016, Vol. 1).運動の自他帰属を脳活動から解読する実験に目処がついたこと,統合失調症患者における運動主体感の変容が運動予測における50 msecの遅れに原因があることをつきとめた.また,このような検討を行う過程で,身体意識の理解も深まり,複数の総説が出版されている.次の段階につながる,身体保持感のオンライン脳波計測パラダイムの開発,サルを対象とした新たな電気生理実験のパラダイムにおいても,課題設定や実験準備が着々と進められている.
|
Strategy for Future Research Activity |
心理実験,脳活動計測,サルにおける電気生理実験,統合失調症患者研究を多角的に組み合わせ,身体意識の神経基盤を明らかにすることに引き続き取り組む.具体的には,今年度に開発したfMRI脳活動における身体意識解読のパラダイム,脳波の実験パラダイム,サルにおける自己くすぐりの実験パラダイムを用いて,データを取得・解析を行う.また,統合失調症患者にいて取得したfMRIデータを解析して,疾患の原因となる機能的結合を特定する.それらの知見を基礎として,最終目的である身体意識への介入と誘導・修復する方法の開発へと繋げて行きたい.
|
Research Products
(76 results)