1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01010066
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
森脇 和郎 国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究系, 教授 (50000229)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米川 博通 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 室長 (30142110)
木南 凌 新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
早川 純一郎 金沢大学, 医学部・動物実験施設, 助教授 (50110622)
豊田 裕 東京大学, 医科学研究所, 教授 (90050418)
浜岡 利之 大阪大学, 医学部・バイオメディカルセンター, 教授 (60028529)
|
Keywords | 基準近交系マウス / Congenic系マウス / Recombinant Inbred系マウス / 遺伝的特性検査 / 微生物的特性検査 / 胚凍結保存 / 系統情報 / 遺伝子マッピング |
Research Abstract |
実験動物委員会は我が国の癌研究に使用される実験動物の質的向上を目指し実験用系統の維持と開発、特性検査と品質管理、高品質の実験動物株の分与、ヌードマウスの分与、胚及び配偶子の凍結保存、遺伝子マッピング、系統情報の提供など実験動物及び動物実験に関する基盤の整備及びサービス的活動を通じて癌研究の推進に寄与することを目的としている。本年度は次のような活動を行った。(1)実験動物の基準系統の育成、維持、供給。(a)近交系マウス:5人の分担者が各種の近交系マウスを維持し癌研究者に株を分与した。その数は175施設161系統1112匹に達した。(b)近交系ラット:3人の分担者が各種の近交系ラットを維持し20施設22系統2210匹を分与した。(c)近交系モルモット・ハムスター:10数系統のモルモットを維持し、6系統56匹を8施設に分与した。またこれらの系統の標識遺伝子の設定を進めている。ハムスター近交系についても4施設に482匹の分与を行った。以上のマウス・ラット・ハムスター等については遺伝学的な特性検査とモニタリングのサービスも行った。(2)Congenic、Recombinant Inbred、及びMutantマウス系統の育成、維持、供給:(a)Congenic系マウス26系を維持し108施設に56系1282匹を分与した。(b)RI系28系を10施設に分与した。(c)13機関に966匹のヌードマウス、ヌードラットを供給した。(3)品質管理と技術の開発:(a)遺伝的検査:マウス29座位、ラット25座位を対象に54施設315系統1255匹の検査を行った。(b)微生物的検査:11感染因子の検査法を確立し19施設から75件1045検体の依頼を受けた。(4)新しいRI系統の開発、育成:腫瘍高発系Aと低発系SM/Jとの間で28系のRI系統の育成を進めており、すでにF20に達した。(5)胚およぴ配偶子の凍結保存:本年度凍結された胚は681系統89927匹に達した。(6)DNAによるマウス遺伝子マッピングの研究をはじめた。(7)実験動物系統情報の配布を行った。
|
-
[Publications] Miyashita,N.,Moriwaki,K.,et al.: "The H-2 class II gene and the susceptibility to the development of palmonary adenoma in mice." Immunogenetics. 29. 14-18 (1989)
-
[Publications] Kosaka,H.,Ogata,M.,Hikita,I.,Maruo,S.,Sugihara,S.,Matsubara,H.,Yakai,Y.,Hamaoka,T.,et al.: "Model for the clonal elimination in the thymus." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 86. 3773-3777 (1989)
-
[Publications] Satoh,H.,Yoshida,M,C.& Sasaki,M.: "High recolution chromosome banding in the Norway rat,Rattus norvegicus." Cytogenet.Cell Genet.50. 151-154 (1989)
-
[Publications] Yamada,T.,Mori,M.,Hamada,S.,Serikawa,T.& Yamada,J.: "Assignment of tremulous body mutant gene Zitter(zi)to likage." Journal of Heredity. 80. 383-386 (1989)
-
[Publications] Watanabe,T.,Miyashita,N.,Nishimura,M.,et al.: "Evolutionary relationships between laboratory mice and subspecies of Mus musculus based on the restriction fragment length variants of the chymotrypsin gene at the Prt-2 locus." Biochemical Genetics. 27. 119-130 (1989)
-
[Publications] Kimura,M.,Sato,M.,Akatsuka,A.,Nozawa-Kimura,S.,Takahashi,R.,Yokoyama,M.,et al.: "Restoration of myelin formation by a single type of myelin basic protein in transgenic shiverer mice." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 86. 5661-5665 (1989)
-
[Publications] Hamaoka,T.et al.: "Immune System and Cancer" Eds.T.Hamaoka,R.Hodes,G.Klein,T.Sugimura,S.Takayama & Y.Yamamura(Japan Sci.Soc.Press,Tokyo/Taylor & Francis,Ltd.), (1989)
-
[Publications] Kojima,A.et al.: "Immune-Deficient Animals in Experimental Medicine" Eds.B-q.Wu & J.Zheng(S.Karger,Basel), (1989)