1991 Fiscal Year Annual Research Report
アフリカ・イスラ-ムにおける都市ー農村関係の動態比較
Project/Area Number |
01041046
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
米山 俊直 京都大学, 教養部, 教授 (70026813)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MRANBITI M.E ソコイネ大学(タンザニア), 教授
MERNISSI F. ラバト大学(モロッコ), 教授
MBAYA M. キサンガニ大学(ザイール), 教授
池上 甲一 京都大学, 農学部, 講師 (90176082)
末原 達郎 富山大学, 人文学部, 助教授 (00179102)
梶 茂樹 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (10134751)
宮治 美江子 東京国際大学, 教養学部, 教授 (90190785)
祖田 修 京都大学, 農学部, 教授 (40081111)
|
Keywords | 都市化 / イスラム化 / 人口移動 / 都鄙交流 / 生活史 / 女性労働 / 近郊農村 / 政情不安 |
Research Abstract |
平成3年度の計画では米山・宮治がモロッコ、祖田・池上がタンザニア、末原・杉村がザイ-ル、そして梶がマリにおいて調査研究を進める計画であったが、ザイ-ル、マリの政情不安などがあったために一部の計画変更を余儀なくされた。しかし3年継続研究の最後の年で調査は最終段階に入っており、若干の計画の実現が不可能になったけれども、大過なく調査活動を行い目的を達成できた。 まず米山は8月末から約1カ月にわたってモロッコのフェスを中心に周辺の農村も含めて調査を進め、第2年度の調査を平成2年12月から1月末までの2カ月間に行った5家族3世代15人の生活史の聞き取り調査の補充追加調査を完成することができた。宮治は7月から先発して、タンザニア・ザイ-ル・マリで比較資料を集めたのち、フェスにおいて女性労働と女性文化を中心に調査、その後フランスで資料を収集して帰国した。池上は7月10日から一カ月、タンザニアのモシを中心にしてキリマンジャロ計画の帰趨と都鄙交流の実態調査を行った。祖田は9月15日から10月末まで、タンザニアのモロゴロで都鄙交流の調査研究。またソコイネ大学と今後の調査継続の可能性を探って帰国した。末原は8月下旬から9月末までザイ-ル東部で調査、ゴマのイスラ-ムの調査を開始したが、政情不安で中止、脱出した。杉村は7月下旬キンシャサに到着したが暴動に遭遇して、他の日本人達と共にブラザビル経由でパリに脱出。計画を変更してタンザニアに転進してモシ、モロゴロその他の都市とその周辺地域の都鄙交流の実態調査を行って帰国した。梶はザイ-ルの政情不安もあって出発を延期し、計画を変更して平成4年1月から3月にかけてモロッコ、セネガル、マリ、コ-トジボア-ルにおいて都鄙交流の実態を調査し3月帰国した。
|
-
[Publications] 米山 俊直: "現代アフリカの危機" 東洋学術研究. 30ー3. 128-140 (1991)
-
[Publications] 米山 俊直: "パラダイムの構築のためにーアフリカにおける都市とイスラ-ムの研究" 学術月報. 45ー4. 1-5 (1992)
-
[Publications] 祖田 修: "Tanzania from Japan's Point of View" 農学原論研究ノ-ト. 12. (1991)
-
[Publications] 宮治 美江子: "中東イスラ-ム地域における家族とジェンダ-ーマグレブの事例を中心にー" イスラムの都市性・全体集会の記録. (1991)
-
[Publications] 宮治 美江子: "アラブ・イスラ-ム世界の女性研究ー現状と課題" イスラムの都市性研究報告 研究会報告編. 25. (1991)
-
[Publications] 宮治 美江子: "イスラ-ム世界における祝祭と女性" イスラムの都市性・全体集会の記録. (1991)
-
[Publications] 宮治 美江子: "イスラ-ム世界の女性" 学術月報. (1991)
-
[Publications] 梶 茂樹: "レガ族の知恵の紐" アフリカ研究. (1991)
-
[Publications] 梶 茂樹: "テンボ族の結縄" アジア・アフリカ言語文化研究. 41. 137-142 (1991)
-
[Publications] 梶 茂樹: "モンゴ族の伝達用太鼓について" アジア・アフリカ言語文化研究. 40. 133-141 (1990)
-
[Publications] 池上 甲一: "タンザニア・キリマンジャロ州のFarming Systemー伝統的農畜林複合農耕と援助稲作を中心にー" 京都大学アフリカ地域研究センタ-年報. 5. 8-9 (1991)
-
[Publications] F.メルニシ 翻訳宮治 美江子: "女たちの語るモロッコー世界はハレムではない" 第三書館, (1992)
-
[Publications] 梶 茂樹: "テンボ語音韻論ーその共時態と通時態" 東京外大AA研, 240 (1992)