• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

一七〜一九世紀における地域の構造と史的発展に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 01301042
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

佐々木 潤之介  一橋大学, 社会学部, 教授 (60017613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 安彦  国文学資料館史料館, 教授 (30020613)
松田 之利  岐阜大学, 教養部, 教授 (90021766)
稲田 雅洋  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00093089)
伊藤 忠士  名古屋大学, 教養部, 教授
高橋 秀夫  秋田工業高等専門学校, 教授 (60042272)
Keywords一七〜一九世紀 / 日本 / 地域社会 / 構造 / 史的発展
Research Abstract

平成元年7月30日より4日間、研究代表者と分担者が地元研究者の協力をえて、秋田県雄勝郡増田町の石田廣太郎家において所蔵史料の整理と目録の作成を行うとともに、マイクロフィルムとコピ-機による史料収集、および分析を試みた。石田家文書は多数の帳簿類のほか一紙物も多く、内容も本研究の課題によく適合することがわかり、10月29,30日に再調査を実施するとともに、文書の整理と収集、分析を継続している。
8月23日から4日間、九州地方の事例調査のため、大分県立図書館、大分市立歴史資料館、大分大学図書館、竹田市立歴史資料館において、関係資料の閲覧・収集と現地での資料分析を実施した。本調査では関係資料が分散し閲覧分析すべき資料も多いので、平成2年3月に補充調査を行ったほか、次年度に調査を継続することとなった。
以上の調査を踏まえた本年度第一回研究会を、10月2日から3日間、東京で実施した。研究会では個別研究のほか、秋田および大分県地方の調査の中間総括を実施し、あわせて年度内に北関東と九州地方について関連調査を実施することとしたほか、今後の段取りを打ちあわせた。
10月28日より3日間、北関東の桐生市の新居家・森家、大間々町の藤生家の各所蔵資料の閲覧と収集を実施した。
平成2年2月、九州地方研究として熊本および長崎県地方の調査を実施した。熊本では、熊本県立図書館、熊本女子大学図書館、熊本大学図書館所蔵の史料の閲覧および収集を行い、長崎では厳原町立歴史民俗資料館所蔵の宗家文書の閲覧および収集を実施した。
平成2年3月29日より2日間、一橋大学において本年度第二回研究会を実施し、研究の現状と次年度の計画等について打ちあわせた。
以上の調査と共同研究により、研究課題を達成し充分な研究成果をあげる見通しがついた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 佐々木潤之介: "世直し・民衆的アイデンティティ" 研究と評論 記念号. 55-66 (1989)

  • [Publications] 佐々木潤之介: "北からの目と内からの芽" 「北からの日本史」第2集 所収. (1990)

  • [Publications] 佐々木潤之介: "幕末社会史の展開" 岩波書店, 400 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2013-06-11  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi