• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙構造物に視点をおいた可変ならびに柔構造システムに関する萌芽的研究

Research Project

Project/Area Number 01302038
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 学  東京大学, 工学部, 教授 (00010661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井浦 雅司  東京電機大学, 理工学部, 助教授 (50138955)
堀井 秀之  東京大学, 工学部, 助教授 (10181520)
藤野 陽三  東京大学, 工学部, 教授 (20111560)
西野 文雄  東京大学, 工学部, 教授 (90010777)
Keywordsケ-ブル / 振動制御 / アクティブコントロ-ル / パッシブコントロ-ル
Research Abstract

本年度は
(1)アクティブ振動制御
宇宙構造物において用いられる張力部材,すなわちケ-ブルを対象にし,そのスティフネスコントロ-ルによる振動制御を理論的かつ実験的に検討した。
まず,ケ-ブルの非線形運動方程式を線形モ-ド関数をベ-スに展開して求めた。
次に,アクチェエ-タによる張力制御の制振効果を実験的に調べた。また,上述の運動方程式を用いて理論的に検討した。 その結果,アクティブスティフネス方式の有効性を示すとともに,理論式の妥当性を明らかにすることができた。
さらに,ケ-ブル・構造物系を対象にし,アクティブスティフネスコントロ-ルを適用する問題点ならびにその解決法をシミュレ-ションを通じて示した。
(2)ケ-ブルのパッシブ振動制御
ケ-ブルにダンパ-をとりつけた際のモ-ド減衰の評価式を理論的に調べ,その制振効果評価曲線を導いた。
(3)ケ-ブル・はり系の内部共振
ケ-ブル・はり系の非線形連成運動方程式を,局部振動,全体振動を一般化座標に用いて定式化した。さらに実験を行ない,その内部共振特性を調べ,理論解と比較し,両者の一致がよいことを示した。
(4)ハミルトンの原理の一般化に関する定式化
について研究を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 藤野 陽三 他: "ケ-ブル・はり系の内部共振" 土木学会論文集. 428. (1991)

  • [Publications] 藤野 陽三 他: "ダンパ-によるケ-ブルの制振" アメリカ土木学会(ASCE)構造工学論文集.

  • [Publications] 藤野 陽三 他: "ケ-ブル・はり系のオ-トパラメトリック励振" Journal of Nonlinear Dynamics. (1991)

  • [Publications] 藤野 陽三 他: "Active Stiffness Control of Cable Vibration" ASME,PVP Conf on Dampings. (1991)

  • [Publications] 井浦 雅司: "ハミルトンの原理の一般化" 構造工学論文集. 37A. (1991)

  • [Publications] 藤野 陽三: "構造物の制振対策(解説論文)" 日本風工学誌. 44. 53-69 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi