• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

司法行政と司法行動に関する法社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 01410014
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

宮澤 節生  神戸大学, 法学部, 教授 (60001830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樫村 志郎  神戸大学, 法学部, 助教授 (40114433)
山村 恒年  神戸大学, 法学部, 教授 (20211641)
西原 道雄  神戸大学, 法学部, 教授 (60030607)
Keywords司法行政 / 裁判官 / 行政事件 / 国家賠償 / 労働事件 / 無罪
Research Abstract

本研究の目的は、司法行政、とりわけ司法人事行政と判決行動の関係を、客観的デ-タと主観的デ-タの両面から分析することにある。客観的デ-タとしては、裁判官経歴と判決内容の関係を、行政訴訟、国賠訴訟、労働訴訟、刑事訴訟の各分野について分析することにした。デ-タソ-スは、『全裁判官経歴総覧』と『リ-ガルベ-ス』である。主観的デ-タとしては、最近退官・辞職した裁判官の面接調査を行い、現場での状況認識と行動パタ-ンを把握することにした。
調査には、補助金が使用可能になった8月に着手した。平成元年3月現在の進行状況は、下記のとおりである。
(1)シンポジウム「裁判官人事と判決行動」の開催(平成元年9月10日)
本研究のテ-マに関する従来の研究成果を確認し、本研究に対する専門的助言を得るため、弁護士5名と研究者2名を招へいして、シンポジウムを行った。本研究の実行に対して、多大の示唆を得た。
(2)客観的デ-タの収集
修習期別と事件分野別の2つの視点から、デ-タの収集を行った。期別では、1・11・21・31の各期全員について、『リ-ガルベ-ス』により関係判決を抽出した。分野別では、行政、国賠、労働、刑事の各分野の重要事件について、『全裁判官経歴総覧』により関係裁判官の経歴を抽出した。
(3)主観的デ-タの収集
東京を中心に、埼玉から沖繩に至る元裁判官の弁護士の面接調査を行い、120分テ-プ約50本分のデ-タを収集した。現在、テ-プ起こし作業を継続中である。
平成2年度には、上記デ-タの確定・補充を行い、分析に着手して、研究を完成する予定である。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi