1991 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝性脳変性疾患の動物モデルを用いた治療に感する細胞工学的研究
Project/Area Number |
01440044
|
Research Institution | Tokyo Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
前川 喜平 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80056613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奈良 隆寛 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80180537)
所 敏治 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40112841)
伊藤 文之 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10057010)
衛藤 義勝 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (50056909)
桜井 進 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20056542)
|
Keywords | Krabbe病 / オリゴデンドログリア細胞 / サイコシン / NiemannーPick病マウス / コレステロ-ル / golgiーlysosomal complex / NGFRcDNA / NGF / NGFRカスケ-ド |
Research Abstract |
1)Krabbe病の動物モデルをもちいての脳障害の病因、治療の可能性に関する研究 Krabbe病の動物モデルであるtwitcher mouseをもちいて、オリゴデドログリア細胞を培養して形態変化を検討すると培養後、日数を追うに従い細胞数の減少、形態異常などを明らかにした。またサイコシンの高速液体クロマトを用いてその定量法を確立した。サイコシンはkrabbe病マウスの組織で著明に蓄積しており約正常の100倍以上である。サイコシンの蓄積が脳障害の重要な病因と考えられる。 2)NiemannーPick病モデルマウスを用いてその細胞内コレステロ-ルの代謝 NiemannーPick病マウスは、ヒトニ-マンピック病のモデルとして明きらかにされているが我々は本モデルがヒトニ-マンピック病Cのモデルであることを明らかにした。即ち、コレステロ-ルのエステル化の障害が認められると共に著明な遊離コレステロ-ルの組織への蓄積が認められる。また我々はコレステロ-ル以外に種々の糖脂質が脳、肝腎等全身の組織に蓄積している。又、コレステロ-ルの蓄積がgolgiーLysosomal complexにあることを明らかにした。 3)ヒト神経芽細胞腫にnerve growth factor geneを発現されることにより腫瘍の良性化現象がみられた。 ヒトNGFRcDNAを機能的に内因性NGF/NGFRカスケ-ドを発現しない神経芽細胞種株(HTLA230)中へトランスフェクションした。樹立されたトランスフェクタントは、NGF処置に引き続いて機能的、高親和性受容体を示唆する一過性のcーfos発現を示し、NGFに応答し、DNA合成の停止を伴う形態学的分化を引き起こした。この結果、神経系細胞の特性を持つ細胞内でのNGFRcDNAの発現が適切な細胞外環境において、機能的NGF/NGFRシグナルカスケ-ドを構成することを、示唆した。
|
-
[Publications] K.Maekawa.,M.Sano,Y.Nakae: "Developmental Change of Sucking Response to Taste in Iutants." Biol Neonate. 60. 60-71 (1991)
-
[Publications] Hayashi Y.,Nakae Y.,Hamada R.,Maekawa K.: "Neonatal tuberous screlosis with a brain and cerdiac tumor." Acta Pedeatr Jap. 32. 571-574 (1990)
-
[Publications] Ida H.,Eto Y.,Maekawa K.: "Biochemical pathogenesis of demyelination in globoid cell leukodystrophy (Krabbe's disease)" Acta Pediatr,Jap. 32. 20-26 (1990)
-
[Publications] Ida H.,Eto Y.and Maekawa K.: "Fetal GM_<1ー> gangliosidosis: Morphological and biochemical studies." Brain and Develop.11. 394-398 (1989)
-
[Publications] Saduma S.,Maekawa K.,Ishikawa H.: "Immunohistochemical studies on somatostain and growth hormoneーveleasing factor neurons in the hypothalamus of novel dauart rat: the spontaneous dauart rat." Brain Research. 5. 171-173 (1989)
-
[Publications] K.Maekawa: "Recent Adronces in treatment and Outocome of Childhood Epilepsy in Asia" Acta Pediatr Jpn.31. 235-236 (1989)
-
[Publications] 前川 喜平: "小児神経学の進歩20" 診断と治療社, 11 (1991)
-
[Publications] 前川 喜平: "今日の小児診断指針第2版" 医学書院, 6 (1990)