1989 Fiscal Year Annual Research Report
口腔癌の癌遺伝子、癌抑制遺伝子の解析と診断への応用
Project/Area Number |
01440075
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
土田 信夫 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (60089951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 正明 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (20193211)
鴨脚 建夫 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (80213015)
榎本 昭二 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (40013940)
山本 肇 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (60005014)
|
Keywords | 口腔癌 / 骨肉腫 / ras遺伝子 / 癌抑性遺伝子 / Polymerase chain Reaction(PeR) |
Research Abstract |
I.PCR(polymerase chain reaction)法によるras遺伝子活性化の検索 34例の口腔腫瘍組織(扁平上皮癌29例、腺様襄胞癌3例、エナメル上皮腫3例)及び5例の口腔扁平上皮癌細胞株のDNAについて、N-、H-、K-ras遺伝子で活性化の見いだされている12、13番目と61番目のコドンを含む領域をそれぞれ約10億倍増幅した。増幅したDNAについて、合成オリゴヌクレオチドを用いてコドン12、61の活性化を検索した。その結果以前にトランスフェクション法、RFLP解析で異常が確認された1例の細胞株においてcーHーrasー1のコドン12にglyからserへの置換が見いだされたが、他の検体では認められなかった。現在nonーdenaturing gelによる点突然変異の有無の検出法の検討を行っている。 II.トランスフェクション法によるras以外の活性化癌遺伝子の検索 NIH3T3細胞による口腔扁平上皮癌DNA及び骨肉腫細胞DNAのトランスフェクションを試みたが、第2次、第3次トランスフォ-マントで共通のalu DNA断片を検出できなかった。またSHOCK細胞でのトランスフォ-メ-ション効率を各種癌遺伝子で比較したが、NIH3T3細胞とほぼ同様であった。以上の理由でこの方法によるras以外の癌遺伝子の検出は困難と考えた。 III.骨肉腫における癌抑制遺伝子の解析 5株のヒト骨肉腫細胞株についてRbおよびp53癌抑制遺伝子の構造、発現を解析したところ、Rbは3株にp53は4株にDNA、RNAレベルでの異常を検出し、タンパク質レベルではRbは上記3株に、p53は5株の全てに発現の喪失あるいは構造異常を認めた。
|
-
[Publications] Tadokoro,K.,Ueda,M.,Ohshima,T.,Fujita,K.,Rikimaru,K.,Takahashi,N.,Enomoto,S.,and Tsuchida,N.: "Activation of onecogenes in human oral cancer cells:a novel codon 13 mutation of cーHーrasー1 and concurnent amplifieations of cーerbBー1 and cーmyc" Oncogene. 4. 499-505 (1989)
-
[Publications] 大島朋子・土田信夫: "ヒト骨肉腫における癌抑制遺伝子の解析" 歯科基礎医学会雑誌. 31ーS. 22 (1989)